
虐待の通報したことある方いらっしゃいますか?マンションの隣室の子の泣…
虐待の通報したことある方いらっしゃいますか?
マンションの隣室の子の泣き声が毎日すごいです。
今も21時頃からずっと泣いています。
窓は締め切っています。
物音や怒鳴り声は聞こえません。
うちの寝室に隣が面しているので、私が寝室に来る21時以前や日中に泣いているかは分かりません。
泣き声だけなら普通なのかなぁと思う反面、今3才のはずなのですが、ここ2年くらい全く見かけません。
同じマンションのお友達にも聞きましたがやはり見かけないと…。
幼稚園に行っている気配もなく、公園やスーパーでも全く見かけない…不思議です。
ご主人だけはたまにエレベーターで会ったりスーパー等で見かけます。
ちなみに妊娠中や生後6ヶ月くらいまでは普通に赤ちゃんも奥さんも見かけました。
気にすれば気にするほど泣き声が聞こえてきてこちらが不眠になりそうです😅
3歳でも毎晩こんなに泣くものですか?
通報するほどじゃないですかね🤔?
- ままあんど(11歳)
コメント

はじめてのママリ
もしかしたらネグレクトかな…って思ってしまいますね💦💦
「勘違いかも知れないですけど」って、私だったら通報すると思います。
もし本当にそうだったら可哀想すぎます!!!!

鼻子
保育園の延長を使って7時開園からお母さんが預けて仕事に行ってる、午後の延長も閉園ギリギリまで利用してる、休日は仕事疲れで子どもと引きこもり(普段保育園で遊んでるからいいやー的な)、買い出しはネットスーパーか旦那さんの役目…
とかだったら、見かけないのも
夜泣いてても疲れて相手できないのもわかるかな…?と思いますが…
何が起こってるのかわかりませんからね💦
大事になってから「そういえば…」ということも多い世の中ですし😭
今のところそういうご近所さんに当たったことがないので的確なアドバイスはできませんが、匿名で電話相談しとくだけでもよろしいのかな?
でも部屋の位置的に、あかさんが通報したんだと相手に思われて今後トラブルが起きないといいですが💦
-
ままあんど
お母さんはかなりの確率で働いていないと思うんです💦
買い出し担当がご主人というのはあり得ますが、休日にも数年全く見かけないものですかね😱⁉️
そうですよね、匿名でも部屋の位置で分かりますよね😂
そうすると気まずいなぁっていうのは正直あります😅
うちの上の子と一歳しか違わないので、小学校も同時期に通うことになるでしょうし。。- 5月11日

ジャー坊くん
独身時代に1度だけ通報した事あります(^^)痛いよー熱いよーって泣き声が毎日のように聞こえてきて、もしかして?!と思い通報しました。私の他にも通報した人が居ました。
今思えばイヤイヤ期だったのかなと思います(^o^;)
-
ままあんど
痛い、熱いは確かに聞き捨てならないですね😱
何か起きているのかただ癇癪起こしているだけなのか分からないですよね😱- 5月11日

4児のオカン
私なら悩みます!
でも一応まだ様子みます!
もしかすると、病気で外に出れない、家での治療かもしれませんし!
気になるのは分かりますが、周りに聞く必要はないと思います!
周りに聞くのではなく、ご主人に聞けばいいので?
3歳でも毎晩なく子もいるし、泣かない子もいます!
それは人それぞれだと思います!
-
ままあんど
悩んでいますし、様子もみていますし、主人にも相談しています。
人それぞれなのもわかっています。
病気なのかもとかも色々考えています。
その上でここで相談してはいけないのですか?- 5月11日
-
4児のオカン
ん?私は誰も相談してはいけないとは言ってませんよ!
ただ、周りの近所の人に聞いてその近所の人とその人が関わりがある人だった時に相手側はどう思うかな?って思っただけですヽ(。ゝω・。)ノ- 5月11日
-
ままあんど
別に、泣き声がひどくて…とかは言ってないですよ😅
そういえば最近◯◯くん会ったー?みたいな軽い感じです。
小さなマンションなので、お子さん世帯はだいたい知り合いです。- 5月11日
-
4児のオカン
そーなんですね!
- 5月11日
-
ままあんど
誤解を与えてしまいすみませんでした。
言葉足らずでしたね🙏- 5月11日

退会ユーザー
こういうのって難しいですよね💦
3歳とかではないですが、うちの子もなかなか泣き止まず、近所迷惑になる...と思い泣いてる口を塞ぎたくなるくらい病みました。毎日毎日本当に滅入るくらい泣かれて、隣の人が通報したらどうしよう。あの家変だと思われたらどうしよう。など息子が泣いている事よりも周囲への緊張感から精神的にやられた事があります💦
その方の状況が分かりませんがもしも私と同じ状況ならば追い打ちをかけてしまいそうなので、私ならその方もしくはたまに会うご主人に声をかけます💦
明らかに怒鳴ったり物がドン!となるようでしたら迷わず通報しますけど😖
-
ままあんど
物凄く泣くお子さんのママさんだったら、きっとそうゆう風に悩まれてますよね😵
もしお隣さんもそう悩んでいたらと思うと、追い討ちをかけるようで通報を躊躇ってしまいます😱
ご主人になんて声を掛けたらいいと思いますか😭?
それも考えているのですが、なかなか分からなくて😢
奥様に最近お会いしていないのですが、お元気ですか?
とかですかね?
↑こんなこと聞いても意味ないような気が…😢- 5月11日
-
退会ユーザー
私なら...
お子さんおいくつくらいですか〜?から始まり、夜泣きとかどんなですかー?とか、、
それで相手の返答を見ますね💦
もしかしたら「泣きません!」としらを切るかもしれないし「泣くんです💦」となるかもしれないし、、、
泣くと言われれば「そうなんですね!たまに夜中に聞こえる時があったのでママさん大変そうだなーって心配してたんですよー!」って言いますかね💭
ここまで言えば普通の感覚だと「迷惑かけてすみませんー💦」っとなりますよね...- 5月11日
-
ままあんど
あーなるほど!
参考になります!!
そろそろ年少さんでしたっけ?
幼稚園どこ行ってるんですか☺️?
みたいな切り口でいってみます!
(↑でも構えてるときほど会わない😂)- 5月11日

そらまめ。
私は通報しますねー😥
何かあってからじゃ遅いですし😥
-
ままあんど
何かあってからでは遅いですよね…。
見かけないのが不思議でたまらなくて💦- 5月11日

aminne
気になるのであれば通報すべきかと思います。
何かあってから後悔するより、何もなくて、勘違いだったね〜で終わる方がいいし、仮に自分が通報された側だとしても、泣き声で迷惑かけてしまっているんだな〜申し訳ないな〜と思うくらいで、通報しやがってふざけんな!とはなりません😂
-
ままあんど
色々ネットで見ていたら、『通報された!ふざけんな!』みたいな意見が結構あったので躊躇ってしまってます😱
逆恨みとかあったら、娘と歳が近いので😢
ちなみに虐待でもそうでなくても、結果は通報者には知らされないそうなので、それも通報された人は嫌みたいです。疑われっぱなしってことになるので。
通報と思わず、相談と思えばいいんですかね😢- 5月11日

ママリ
あかさんははたらいてるのですか?
それなら滅多にあわなくないですか?
前のいえの戸建ての子や裏のうちの子も何年もみたことないです。
たまに声はしますが。
二歳から夜きょう症といって、赤ちゃんの夜泣きとは違う感じの夜泣きがあるそうで、かなりやっかいみたいです。
まず、旦那さんにきくか、インタ~ホンで行くかもです💦
-
ままあんど
ワーママで現在は二人目の育休中です。
働いていた時の生活時間帯でも、今の生活時間帯でも会わないので不思議なんです。
休日もここ2年くらいはお見かけしません。
ちなみに以前は、私の一人目育休中(向こうは専業主婦)と私が仕事してる時期の休日に普通に見かけました。
インターホン行っちゃいますか⁉️
ご主人に会っても何を言っていいのか分からなくて💦- 5月11日
-
ママリ
そうなんですね!
お子さんと年がちかいのでしたか?
エレベーターなら最近お子さん見かけませんがお元気ですか😃以前よく会っていたので元気かなあとか、、、ですかね。
インターホンは自分でいっときながら、レベル高いですね😢すみません‼- 5月11日

退会ユーザー
隣室なら、「玄関前に子供の落し物があったのですが、違いますか~?」とピンポン押して様子を見るかも知れません。
その上で様子がおかしいと感じれば児相に相談すると思います。
児相は緊急性と判断しなければ、児相のみの判断で様子を見に来たりはしないと思いますよ。全く見かけないと伝えれば、まず市役所に一歳半検診・3歳児検診は来ているか?とか調べてくれるはずです。保育園に預けているか?などもです。色々と情報整理の上に動くはずなので、声を上げても良いと思いますよ。
ままあんど
動きたい盛りの男の子がいてこれだけ見かけないのも不思議で…。
お母さんorお子さんが病気なのかな…とか色々考えてしまいます💦
児相は敷居が高いのですが、支援センターでも受け付けているみたいなので、勇気が出たら相談してみようかな。。