
コメント

まやや
3ヶ月から行きました!!でも、支援センターに保育士さんもいるし、赤ちゃんはほぼ寝てるけど、保育士さんと話すってこともママの気分転換でいいかもです

senamama
ずっと家にいるのも嫌になりますよね😆💦
まだ1ヶ月ですし最初は短時間で少しずつ伸ばしてみたらどうですか?
-
陽
行くにしても短時間が良さそうですね!
もともと出かけるのが好きなタイプなので、家にこもりっきりにこたえてきました💦- 5月11日

ひな
私は息子と2人で家にこもってるのがしんどくなって、3ヶ月くらいからいろいろ行き始めました!😋💓
最初は息子はジムの下でじーっと寝っ転ってるだけでしたが、他のママや保育士さんとお話して愚痴や悩みを聞いてもらうだけで自分のリフレッシュになります!✨
息子も周りの赤ちゃんのことじーっと見てました👀
あと、月齢が小さいうちから通って顔を覚えてもらってると可愛がってもらえます😍笑
児童館やサークルによって、赤ちゃんが多く集まるところや歩ける子ばかりのところなど雰囲気も違うので、とりあえず一回行ってみて違うかったら別のとこ行こ〜くらいの気持ちでいいと思います👍💓
-
陽
ジムがあるんですね!うちにないからぜひ使ってみたいです😊
顔覚えてもらえるの嬉しいですね💕いろんな児童館回ってみて赤ちゃんが集まるところみつけてみようと思います〜!- 5月11日

ヤマ
ネンネの赤ちゃんもいたりしますが流石に1ヶ月だと早いかな?
風邪気味のお子さんもいたりするのでせめて1,2回は予防接種を済ませてから、3ヶ月位からのほうが安心できるかも!
色んな月齢のお母さんがいますが仲良くなれるのはやっぱり共通の話題が出来る月齢の近いお母さんです!
陽
支援センターに保育士さんいるんですね!相談できるし心強いですね😊
児童館って月齢とか年齢違ってもお母さん同士話せる雰囲気ですか?
まやや
私は同じ月齢の赤ちゃん交流会ってイベントに参加してます、そしたらお母さん同士話せます!もう一つの支援センターは、月齢バラバラで話したりはなさなかったり、娘より大きいお友達で走り回っててお母さんも、その子について回るの精一杯で、なかなかゆっくり話すっての難しいかもです(⌒-⌒; )