
子供が他の子や大人にあいさつや関わりを避ける行動について心配しています。2才の子供がイヤイヤ期なのか、ただ甘えているだけなのか不安です。
子供の行動、言動についてです。
保育園で他のママから「◯◯君おはようー」と声掛けてもらっても全く反応しない、もしくは首を横に振って、あいさつしない!と言わんばかりの事をします。
お友達が来てくれても、避けるように私のところに来てしまいます。
私がいるから甘えてるだけで、居なくなったら楽しく遊んでいるのか…?
それともイヤイヤ期なのか?
前まではあいさつされて、自分から返事する事はなくても、私が「おはようは??」と言うと「おはよー」とあいさつしてました。今ではそれもしません。
まだ2才だし、そういう時期かな?と思うこともありますが、他の子達が自ら私のところへ来て、話しかけてくれるのを見ると少し心配になってしまいます。
- おにく(6歳, 9歳)
コメント

ぱぴぷぅ
まだ2歳ですからね😊
自分からおはよー!と声をかける子もいれば、おはようと言われても恥ずかしくて言えないって子はたくさんいますよ🎶
そのときの気分とかもありますし、そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ!

ふゆ
ママがいないと全然平気だったりしますよね😊
先生達は様子を教えてくれないのですか?💧
-
おにく
回答ありがとうございます!
やっぱり、いないと変わりますよね!
1才クラスの時は毎日連絡帳で1日の様子を教えてくれてたんですが、2才クラスになったら連絡帳自体なくなってしまって😭- 5月12日

きゅん☆
うちの子もそんなかんじです😵先生や友達がバイバイしてくれても知らんぷりです😅年齢が上がればもう少しマシになるかなと期待してます🤔
-
おにく
回答ありがとうございます!
そうなんですね!!
やっぱりそういう時期もありますよね!
気長に様子を見たいと思います!!- 5月12日
おにく
回答ありがとうございます!
そうですよね!
うちではすごくうるさいのにこの差はなんだ?!って思ってました!笑