※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ先生
その他の疑問

線路の近くに住んでらっしゃる方いらっしゃいますか?音はやはり気になり…

線路の近くに住んでらっしゃる方いらっしゃいますか?
音はやはり気になりますか?

現在戸建の購入を検討しているのですが、2軒で迷っています。

Aの物件
・3LDKだが、将来的に仕切って4LDKにもできる部屋がある
・3階建て
・9棟同時に売られている
・子育て世帯が多い地域
・東向きだが、東側に高い建物が立つことはない
・平地
・現在の生活圏内と近く、徒歩圏内にも店がある
・実家から車で20分ほど
・内装が私好み
・線路から道路一本挟んだ所に立地しており、窓は防音で閉めればさほど気にならない

Bの物件
・3LDK
・2階建て
・長年住んでる住人と新しく来た住人が混在している
・隣人に挨拶したらガン無視された(笑)
・南向きだが南側の家が建て替えで高い家等を立てると日陰になる
・駅に向かう方向は下り坂
・混む国道の近く
・徒歩圏内に多少店はある
・実家からの距離は同じくらいだが混む道を通る
・内装が旦那好み
・家の周囲は今のところ静か

価格はAの物件の方が100万円高いですが、下げられるかもしれないとのことです。
駅までのアクセスや小中学校へのアクセスは似たようなものです。
私的にはAの物件に傾きつつあるのですが、線路がネックで…
見に行った時に窓を開閉して音を確認した時はさほど気になりませんでしたが、住んだらやはり気になるのかなぁと思い質問させていただきました!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちはマンションですが駅裏みたいなところなので周りは線路だらけです😂家から電車も見えます👌でも音はさほど気になりませんよ💓

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    そうなんですね!
    参考にさせていただきます!

    • 5月11日
リサ

実家が線路が近いです🙋‍♀️
私は産まれた時からそこなのであんまり気にしていませんが、
正直それでもうるさいです(´・ω・`)
里帰りしていた時は電車の音でせっかく寝た娘が起きたりもしました…。
泊まりに来た旦那も、線路がうるさくて眠れなかった。と言っていたくらいです…。

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    二重窓?みたいになっているので窓を閉めれば…と思いましたがうるさいなとやはり感じるかどうかもう一度見てみたいと思います!

    • 5月11日
エイヤ

住んだら気になるというより
住み始めると気にならなくなる。
って感じです!
ただのBGMです😂笑

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    BGM😆
    住めば慣れちゃうもんですかね!

    • 5月11日
いおり

線路近くに住んでましたけど
電車の音は、さほど気にしませんでした。

近くに救急病院があったので
その救急車の音の方が大きかったので^^;

あとは、大通りだったので
パトカーや消防車の音も激しく…

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    確かに今の家の救急車とかバイクの音は気になります💦
    道路は静かなのでそこは良いかもしれません!

    • 5月11日
しょうぞう

前は線路近くのアパート、今は高架線路近くの戸建てに住んでいます。
どちらも窓を閉めれば音は気にならないですよ。
窓を開けるとテレビの音が聞こえない時がありますが😅

見たところAの物件の方が良いかな~と私も思いますが、日中の家の中の明るさはいかがですか?

以前東向きのアパートに住んでいましたが、お昼以降は部屋が暗くて電気をつけて生活していました💦

洗濯ものも冬場は東向きだと、どんなに晴れていても日が当たるが少なすぎて乾かないですし…。

私にとっては東向きって地味にストレスだったので、日当たりと家の中の明るさチェックをおすすめします!

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    午後に行った時は明るさ良かったです!
    と、思って物件情報見てみたら西向きでした🙇‍♀️
    違う時間帯の日当たりは確かに気になっていたので時間を変えて見てみたいと思います、

    • 5月11日
ママリ

今実家に帰ってて、窓開けたら線路!って感じです。きっと電車から中が見えるくらい近いです!笑

うまれたときからそこに住んでたので、いちいち気になったりはしませんでしたが、、
たまに夜間線路の工事をするので、それで夜ねれなかったりしてます。。

ライトもピカーーン!ってかんじで、カーテンも、意味ないくらいなので笑

慣れればいいとは思いますけど、初めは苦労しそうですよね( ; ; )

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    工事!
    盲点でした!
    主人にも伝えてみます!

    • 5月11日
よっちゃんママ

産まれてから嫁に行くまで線路沿いに住んでいました。木造戸建てです。
ずっとなので慣れていましたが友達が泊まりにきたときはやはり電車の音は気になったようです。本数も多いところだってので。戸建ては防音窓とかしないですから。
窓開けてるときは電車通るたびテレビよ音量あげてました。
あと何気に夜中工事やってたりするのでそれはうるさいです。

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    やはり慣れればって感じですかね💦
    参考にさせていただきます!

    • 5月11日
deleted user

今線路沿いのアパートに住んでいます。
賃貸でアパートなのでそれなりにチープなつくりだとおもいますが、窓閉めたら殆ど聞こえないですし、窓開けていても全然気にならないです😊慣れですね~。
祖母の家も古い戸建てで線路沿いにありましたが、BGMくらいにしか思ったことありませんでした!
どこでもいつでも寝られるタイプなので、睡眠の妨げにもなりません(笑)

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    やはり住んじゃえばBGMですね!笑
    私もきっと眠れます!

    • 5月11日
たむ

2回ほど線路沿いに住んだことがあります。Aの物件良さそうですね✨

学生の頃住んでいたアパートは、大きな駅の近くだったので、電車の本数は多いわ夜中に貨物列車が通るわでなかなかうるさかったです´д` ;
結婚してから住んだアパートも駅の近くでしたが、本数が1時間に1〜2本しか無くあまり気になりませんでした!ディーゼルだったので、音は大きかったですけど線路側に窓が無かったのが幸いでした(^^)

電車の本数と、貨物列車は考慮したほうが良いかもです!

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    貨物列車は確かに一段とうるさそうですね💦
    調べてみます!

    • 5月11日
みかん🍊

今、線路沿線のマンションに住んでます。
目の前が本当に線路で、JRです。
皆さまと同じように住み始めれば、本当にBGMで、娘も妊娠中から騒がしいのに慣れてたのか、電車の音が聞こえてもぐっすり寝ます。
ですが、
本当に、工事の時はうるさ過ぎます。
終電後からの工事なので夜中の12時半からスタートですが、朝まで続きます。
工事をします。って案内が入ってる時は覚悟出来ますが、
入らずに工事する時は本当に地獄です。
火曜日始まった工事が予告なしだったので、めちゃくちゃうるさいです。
娘は気にせずに寝ますが、大人は本当に、イライラします😭

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    工事は結構ネックなようですね💦
    参考にさせていただきます!

    • 5月12日