
コメント

あおゆー☆
幼稚園ではなく保育園ですが回答してしまいますね!
もう親も泣いてるお子さんを可哀想と思わずまず気持ち割り切って、先生に託します。
平日はママもパパも頑張るから、○○ちゃんもみんな家族一緒に頑張ろうって!頑張ったらお休みの時に一緒に遊ぼうねと約束する形を取りますかね😊

shoooo
保育園ですが、2年目でも未だに泣いていってる時ありますよ〜😂
ここまで来るとまたかぁ〜💦ばいばい〜って慣れます😅
大人でも五月病という言葉がある通り子ども達も憂鬱なのでしょうね😣🌀
また慣れ出すと思いますよ〜🌟
-
5:04
あまり、やだやだごねたりするタイプではないだけに困惑しちゃいます。
子どもの前では不安な姿を見せないようにしてますが本音はこっちまで泣きたくなります😓😓
楽しく登園してほしいです😝- 5月11日
あおゆー☆
いついつまでに泣かなくなるっていうのはないですから、お子さんの気持ちがちゃんと整理ついたら大丈夫!
誰もがみんなお母さんやお父さんと居たいわけですから😊
早く泣かずに楽しく幼稚園に通えるといいですね!
5:04
子供の前では不安なところ
見せちゃダメだと思って、
大丈夫だyo!hey!hey!😊😊
みたいな感じでテンション上げてるのですが実際はため息がでそうです笑笑
あんなに家でも幼稚園の中でも愚図るのに
門で先生とお話してると
ひとりで幼稚園にふら〜っと
入ってきます
え 行ってらっしゃ〜い!というと
いってきまーーーす!と元気なのが
救いなのですが....
楽しく登園してほしいです。゚(゚^∀^゚)゚。
あおゆー☆
あー、でも先生とお母さんが喋ると安心して子供達も行きますょ!全く話ししてないと不安になるみたいですが、仲良くなってると安心するみたいです😊