 
      
      託児所での息子の食事について悩んでいます。保育士からは一歳過ぎたら何でも食べられると言われていますが、まだ心配です。託児所の食事内容や調理方法について気になっています。
1歳1ヶ月の息子がいます。
託児所にいくよになりました。託児所では大人と同じような食事(フライとかもある)を量を減らしてあげてるようです。
保育士さんからは一歳過ぎたら何でも食べられるからと言われましたがなかなか納得出来てなくてお弁当を作って持っていってます。
私が気にしすぎなのでしょうか?
家ではまだ薄味のものをあげています。託児所に入るまではほとんど調味料も使ってなかったし、急に脂っこいものとかあげるのも不安でした。
保育士はプロなのでやっぱりもういいのでしょうか?
大人と同じカレーも出るみたいだし、、、(辛くはないらしい)
- ともち
コメント
 
            ふーこ
うちがお願いしている託児所は、病院で運営していて離乳食中期、後期、移行食、幼児食と対応してくれてます😊
離乳食や幼児食教室が開催されているので、参加したことがあるのですが薄味で脂っこいものはないですね💦
そこの方針によりけりなのだとは思いますが、1歳過ぎたからといって大人と同じでは胃腸への負担が大きすぎて中にはお腹を下したり吐いたりする子もいますよ💦
 
            ひかり
その保育士ちょっと雑ですね😅💦一般の保育園では一汁一菜ですけど、託児所は栄養士がいないから自己流になっていると思います😅悪く言えば根拠のないいい加減さを感じます。
- 
                                    ともち 託児所にそこまで求めるなら保育園探せよってことですかね💦とりあえず雑だなってちょっと思ってるので託児所嫌になってきて仕事やめたくなってます💦 - 5月11日
 
- 
                                    ひかり 1歳1カ月のお子さんはまだ消化力も未発達で離乳食も慣れてきたばかり、ともちさんが心配されているように💦味の濃いものや油ものは特に良くないと思います💦極力味をつけづに和だしを使うなどして野菜を煮込んだものとか、柔らかい、一口大に切ったおうどんとか、そういった物にして欲しいですね💦 
 一度伝えてみてはいかがでしょうか。
 保育士勉強が足りないですね💦- 5月11日
 
- 
                                    ともち 一応保育士さんには伝えたんですが、心配なら作ってきてくださいの一点張り💦なのにお弁当作って持っていったら給食ごり押し、、、 
 面倒みててくれてありがたいのですが嫌になっちゃいます(^_^;)- 5月11日
 
- 
                                    ひかり えぇ〜😤酷い❗️本当に保育士なんですか⁉︎その保育士おかしいとしか思えない😤私も同じく嫌になり即辞めますね💦 
 そういった人が子どもの面倒ちゃんと見れるのかな??
 不信感が募りますね💦
 ともちさんのお気持ち良く分かりました😭- 5月11日
 
- 
                                    ともち そうなんです💦不信感が強くなってて(><)旦那は『じゃぁ給食にしてみるー?』って。あんまりわかってないのかな(^_^;)保育園探してもすぐには入れないから悩みますね💧同感してくださって嬉しかったです💕 - 5月12日
 
- 
                                    ひかり いやもう気持ちめっちゃ分かります😭 
 子育て応援しています💪💕- 5月12日
 
- 
                                    ともち ありがとうございます💕相談できて良かったです!気持ちも楽になりました😊お互い子育て頑張りましょう💪✨ - 5月14日
 
 
            MAMA
私も弟も1歳頃にはマックとか
ばんばん食べてましたし
今でも周りの子もそういう子多いです!
病気とか一切してないですよー!
お弁当大丈夫ならそのまま続けたらいいんじゃないでしょうか?
気にしすぎも良くないと思いますが
お母さんが嫌でお弁当が難しいわけじゃないなら
誰に何言われようと
思う通りにするべきです!
- 
                                    ともち 最近はそうなんですね( ゚A゚ )知らなかったです💦でもそうですよね!何か保育士さんたちがしきりに給食の方をすすめてきていて、、、ちょっと嫌だったんです💧お弁当頑張ってみます♪ - 5月11日
 
- 
                                    MAMA そんなに勧めてくるなら 
 他の子はみんな給食食べてて
 ともちさんのお子さんだけお弁当なら
 できれば給食食べてほしいとは思います…
 
 他の子に影響もありますし
 (いいなー僕も私もーとか全然あると思います)
 ともちさんのお子さんももしかしたら
 そっち(給食)食べたい
 って言ってるけど保育士さんは必死にお弁当食べさせてるのかもしれないですし(*_*)💦- 5月11日
 
- 
                                    ともち それはあるかもしれないですね💧 
 預かってもらってるのでありがたいのですが、、、
 主人と相談してみようかなと思います(^^)- 5月11日
 
 
            ぽてと
うちもそれなりに気をつけていましたが、保育園では普通のご飯食べてるみたいです😂初日がアジフライで、ビビってましたが、預けたその日からうちの子は毎日おかずおかわりしてるみたいです。笑
おやつもプリッツとかチョコパンとか食べてます🙄おいおい!と思いますが、まぁ楽しく通えてみんなと楽しくごはん食べてるならいいかなあと目をつぶってます😂家でも少し緩くなりました!
- 
                                    ともち アジフライとかチョコパンびびりますね💦 
 うちのとこもそんな感じみたいです!保育士さんは他のこと一緒のをあげさせたいみたいですが、、、確かに皆と一緒のものを楽しく食べさせてあげたい気持ちもあるけど、内容がなぁーって。笑- 5月11日
 
 
            syoki
市で参加した離乳食講習会では1歳半まで離乳食と書いてあったので
気にしすぎではないと思います
家で食べてないのに、いきなり油ものって親が見えてない場所だけになんか怖いです💦
- 
                                    ともち そうなんです💦私から見えてないところだから余計心配で、、、保育士さんは『お弁当つくるの大変でしょ?だから給食どおですか?』って何回も聞いてきます💦私が大変なのは良いから子ども1番ですって思ってるのに、何回も言われるとプレッシャーが(^_^;) - 5月11日
 
 
            ゆうこ
うちは一歳半から預けています。やはり大人と同じ味付けで家より濃いめです。預け出してから家の薄味の食事を食べなくなり、仕方なくちょい濃いめにして出すようにしました。
とはいえ、うちは預けたら仕方ないと腹をくくっていたので我慢しています。家ではあまり食べない野菜もちゃんと食べているみたいだし、食材の種類も家より多く味付け以外はバランスよく出来ていてありがたい気持ちもあります。
とはいえともちさんのお子さんはまだ離乳食中の年齢ですよね。保育士さんはプロですが、栄養については託児所の管理栄養士の考え方の方が重要かなと思います。管理栄養士さんに相談したりは出来ないんでしょうか…?
- 
                                    ともち 託児所には栄養士さんいなくて委託業者さんがやってるみたいです。委託業者では離乳食っぽいのも取り扱ってるみたいですが、問い合わせしたら何か答えを濁され扱ってないって結局なったんです(^_^;)委託業者から託児所にも連絡行ってしまって、、、そういったこともあるからよ余計に嫌悪感あるのかもしれません💧こんなにごはんのこと気にするなら最初からちゃんと確認しておけば良かったと後悔です(><) - 5月11日
 
 
            みーこ◡̈♥︎
息子が普段通ってるところもそうですよ😂
主人の職場(法人)にある託児所で…と言っても普段主人が通ってるところとは離れているので私が送り迎えしてるのですが…うちは一応病院相手なので栄養士さんがいるところで、大人の半量で提供されるそうです💡ただ余分に頼んであるからお代わりもできるそうで…息子は好きなものはお代わりしてます😊
基本大人向けのメニューなのでたまに○○の辛あえとか出るそうで…その時は除外したり、その日の厨房さんによっては代替品を用意してくれたりだそうです。
離乳食の取り扱いはないのでその月齢の子はお弁当持参してるそうです❣️
息子は一歳半以降からの利用だったので給食頼んでますが…私が楽なので😅
でもともちさんのお子さんはまだ1歳ですもんね💦全然手作りでいいと思います。
私も娘に同じもの…と言われたらこの未発達な身体に大人と同じものは心配になります😱とくに揚げ物💦
でも仕方なしにあげるなら衣省きたいですし、そりゃ勧められても嫌ですよね。
- 
                                    ともち 私のとこも一応病院相手で病院の栄養士さんはいるみたいで、大人用の半量をあげているみたいです。 
 預ける前に保育士さんと話をしてお弁当にしてたんですが、1週間経ったらまた給食を勧めてきて、、、
 もう少しお弁当もってきたいんですが、何となく圧を感じます💦- 5月12日
 
- 
                                    みーこ◡̈♥︎ そうなんですね💡 
 もしかしたら同じような感じなのかもですね😊
 
 なんなんでしょうね…給食を勧めたがる理由😅お弁当だとなにか不都合なんですかね🤔💦
 ともちさんが作るの大変じゃないのなら一歳半くらいまではお弁当で全然いいと思いますよ❣️
 そこの保育士さんのトップの方とお話できないですかね❓ちょこちょこ勧められるのもあれなので、もう一歳半頃まではお弁当で…とか期間決めて伝えてみてはどうでしょうか❓❓- 5月12日
 
- 
                                    ともち そこの託児所のトップの保育士さんがそう言ってくるんです💦今日子どもが他の子のを給食欲しがってるか聞いたらそうではないみたいなので、しばらくお弁当作ることにしました!なんか怪訝そうな顔を一瞬してましたけど、もう気にしません♪笑 
 相談乗ってくれてありがとうございます💕- 5月14日
 
 
   
  
ともち
素敵な託児所ですね✨そんなとこだったら良かったのに、、、
消化器症状でたら辛いのは子どもですもんね💦もう少しお弁当頑張ってみます‼