
妊娠中で体重増加が気になる初妊婦です。高血圧が心配で体重管理に苦労しています。夕食だけ炭水化物を抜くのは良い方法か悩んでいます。体重管理のアドバイスをお願いします。
妊娠8ヶ月前半の初妊婦です(・∀・)
安定期まで、食べ悪阻があり、体重は一時も減る事はなく、8ヶ月になった今、妊娠前よりプラス5.5キロです。
そしてこの1.2週間の間に、とても増えてしまい、次の検診が恐ろしいです( ; ; )
妊娠前の体型は154センチ48〜49キロのまあまあ標準体型です。しかし、白衣性高血圧で、検診時は1回目150台、2回目130台です。自宅での血圧は妊娠初期から今まで120前半〜110台前半で割と落ち着いています。その為、先生から高血圧が怖いので、なるべく体重を増やさないように言われています。(もともと体重制限に厳しい病院のようですが)
妊娠を機に仕事をやめた為、散歩(1時間弱くらい)をしたり、野菜から食べたり、ご飯を100グラムと決めて計って食べたり、おやつは寒天ゼリーや蒟蒻ゼリーにしたりしていますが、体重は増える一方です( ; ; )
たまに食べる甘いおやつが、響いているのでしょうか、、、
そこで質問なのですが、夕食だけ炭水化物を抜いておかずだけにすると言うのはどうなんでしょうか?
赤ちゃんへの栄養を考えて、少しでも食べた方が良いのか、体重の為には抜いて方が良いのか、、
皆さんは、どのように体重管理されていますか( ; ; )?
長くなってしまいましたが、教えて頂けると嬉しいです✳︎
- わさび(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
なんでもバランスよく、が一番だと思います😊
食べる分を減らすよりは運動を増やした方がいいですよー✨

MAMI
糖分が良くないんだと思います😣
私はつわりが終わったあとに一気に増えてしまい
先生に間食お菓子ジュース全部だめと言われ
1か月我慢したら減りました!
そのあとは少しならいいと許可をいただいたので
今は普通に食べてしまってますけど…
食べすぎたときは量を調節したりしてます!
今はほとんど動かないのと、圧迫されて食べれないので
夜ご飯に炭水化物食べてませんけど
赤ちゃんは元気いっぱいです!
-
わさび
お返事ありがとうございます(о´∀`о)
少し体重の増加が緩やかだった時があったので、油断してゼリー意外のお菓子も食べてしまっていました、、、
糖分の我慢は辛いですね( ; ; )MAMIさんは1ヶ月我慢されて、偉いです!!!
夕食のご飯をもう少し減らしてみようかな、、- 5月11日
-
MAMI
油断しますよね😣
お菓子我慢したあと、フルーツいっぱい食べてたら
またそれで体重増えて注意されちゃいました笑笑
栄養あるもの食べれば大丈夫かなーなんて思ってます😓
味噌汁ならすぐ作れるので、よく味噌汁飲んでます!- 5月11日
-
わさび
今のフルーツは品種改良されて糖度が高いから食べすぎたらダメと、指導を受けました(´;Д;`)
妊娠中にこんなに体重を気にするなんて、思ってもみませんでした笑
味噌汁ですか、スープは具沢山で野菜も取れて良さそうですね!- 5月11日
-
MAMI
私もこんなに気をつけなきゃいけないのかと思いました!
今まで食事管理とか無縁だったので大変ですけど
お医者さんに目指せ安産!と言われてから
赤ちゃんのために頑張りました😭
まだまだ油断は出来ないので
お互い頑張りましょ〜!👼- 5月11日
-
わさび
そうですね(о´∀`о)目指せ安産!!赤ちゃんの為に、頑張らなきゃですね!
MAMIさんは、あと少しで出産ですね😊頑張って下さい!- 5月11日

あや
看護師をしています。
糖質+食物繊維=炭水化物と思ってください。
炭水化物って1gあたり4kcalですが、脂質は1gあたり9kcalもあります。
なので脂質を抑えた食事にすることはとっても大切になります!
ちなみに運動も大切ですがそれ以上やると妊婦ですから切迫が怖いですよね。1時間のウォーキングで消費できるカロリーって50kgの人でたった185kcalなんです…運動も大切ですが、やはり食事ですね😨
ちなみに血圧がボーダーラインなら塩分も控えたほうがいいですね。世界共通の人間の一日の塩分摂取量は6gです。日本人は一日30gくらい塩分摂取してるので、これを機に少し見直してみてもいいかもしれないですね!
お互いに頑張りましょう☺️
わさび
お返事ありがとうございます(о´∀`о)
仕事をやめて、家にいる為、散歩1時間では足りないでしょうか?
今の所、お腹の張りや切迫傾向はないので、元気です。
皆さんはどのくらい散歩してみえるのでしょうか(・・?)
ままり
私は産休入ってから午前は家事でバタバタ、保育園送り迎え、買い物あったりで散歩はなかなかできませんが、体重増加は週に300gで抑えてます!
増えすぎてしまうということは消費カロリーを上回って食べてるということだと思うので、運動増やすのが一番と思いました。
お産の体力もつけなきゃですしね😵
わさび
上のお子さんがみえると、送り迎えや家事で体力も維持出来そうですね(^ ^)
私は妊娠前は介護士だったのですが、退職してから散歩しかしていないので、体力が落ちていると思います😥
かなめさんと仰る通り、摂取カロリーが上回ってると思うので、元気なうちな気を付けて運動したいと思います(*^^*)