
離乳食は手作りがいいですか?ベビーフードも取り入れたいですが、手作りとの違いやおすすめはありますか?
みなさん離乳食は全て手作りですか?
今の所全て手作りであげていたのですが、最近食ムラがあり、好きな物しか食べてくれません😭😭
せっかく作ったのに数口で捨てる事もしばしば😭😭
ただ今日ベビーフードの果物をあげたら今までに見たことのない勢いで食べてくれました!!
ベビーフードだけどいっぱい食べてくれたことにすごく嬉しかったです☺️☺️
赤ちゃんにもよるとは思いますが、やっぱり手作りよりベビーフードの方が美味しいと感じますよね🤔🤔?
そこで、これからベビーフードをちょこちょこ取り入れていこうと思います!!
けどやっぱり赤ちゃんのためには手作りの方がいいのかな😭😭
今8ヶ月なのですが、おすすめのベビーフードはありますか??
- きぃ
コメント

さみー
うちはBFが苦手みたいで手作りじゃないと完食できないです💦
唯一遅くても完食できるのがしらすとワカメの煮込みうどんです!

pinoko
1歳で旅行に行くためにBFを11ヶ月から食べさせました😊
最初、6ヶ月くらいにあげてみたら、盛大に吐かれてしまったため、それまで手作りでした🙌🏻
和光堂は味が濃いイメージで、キューピー、森永、ピジョン、ビーンスタークのは普通に食べてくれます!
-
pinoko
保健師さんに聞きましたが、月齢が上がるにつれ、普通のご飯や軟飯になったくらいからは、ご飯だけは炊いてあげる、食感のある物を追加であげるとかはした方がいいみたいです!
少し柔らかめになってしまうため、顎が弱くなる可能性はありますね。ただ、今のBFは栄養も考えてあるし、手作りで使いづらい食材が入ってる物を使ったりした方がいいかもーって言われました😊- 5月11日
-
きぃ
詳しくコメントくださりありがとうございます😊
これからはお粥+野菜の一品は手作りして、普段買わない野菜などの一品をベビーフードにしようかな〜と思っています!
やはり極力手作りを心がけ、息抜き程度にベビーフードをうまく取り入れていこうと思います☺️☺️
息子はどこのメーカーさんのが好きかわからないので、たくさん買ってストックし、私も一緒に味見しながら研究しようと思います!!- 5月12日
-
pinoko
レバーとか扱いづらいのはBFに頼っちゃってます💦
手作りもストレスにならない程度に、BFも適度に使用して頑張りましょう😊
グッドアンサーありがとうございます!
ちなみに、娘はこれが大好きです🤣
月齢が大丈夫になったら試してみてください🙌🏻- 5月12日

a
ほっっっっっっとんど
ベビーフードですw
三回食になる前までは手作りで頑張ってましたが、
手作りだとベビーフードのようにたくさんの種類の野菜とか入れたりとかってなかなかしてあげられないし、
それならベビーフードのが栄養あるじゃん♡と思い
それからはほぼベビーフードですw
-
きぃ
分かりますー😭😭
手作りしてもほとんど冷凍で、1週間を目安に使い切らないといけないから、その1週間はほとんど同じ野菜😭😭
それやったらベビーフードの方がいろんな味楽しめるやんって思います😂😂
ちなみにどこのメーカーさんのあげていますか??- 5月11日
-
a
そうですよね!w
作ってたころはほぼ毎日おんなじおかず…🤣🤣
味付けも、薄くならオッケーとか、薄くってどこまで??とか、もうよくわからなくなったので、ベビーフードなら間違いないよなーと思い、手作りやめましたw
メーカーは特にこだわりなく
どこのでもあげてますw
好き嫌いがない子なので、どこのメーカーのあげても特に変わりなく食べてくれるのでw- 5月11日

まめ2
和光堂やピジョンのレトルトパウチに入ってるヤツがウチの子は食べが良かったです‼
お値段もお手頃だし(^^)
いっぺんには食べなかったので、買ってきた時に小分けにして冷凍して、食べる時には温めてご飯と混ぜたり、野菜と混ぜたりとかして食べさせてました‼

ペンネ🍝
手作りとベビーフード混ぜたりして使ってました😊
うちは和光堂のベビーフードよく使ってましたよ!

ありんこ
うちは諦めてベビーフード使ってますよ!
最初は作ったもの食べてくれなくて悲しかったんですけど、何十年もベビーフードの研究されて味付けされたものには勝てないって気づきました笑

づか
うちの子もベビーフードならよく食べてくれてたのでよくあげてました。
お粥やご飯だけその時に作っておかずはベビーフードって事が多かったです!
出先でも食べてくれると助かります!
うちの子は和光堂のベビーフードしか食べてくれませんでした。
でも、お弁当など様々な種類があったので困ることはなかったです!

ふーこ
上の子の時は、仕事をしていたのもあってBFが必ず1つは献立に入ってました😊
下の子は、BF嫌いでずっと手作りです。
BF使ったから母親失格とか、愛情が~とかないですから上手く組み合わせていいと思いますよ🤗
楽してその分一緒に食べる時間、遊ぶ時間増えるのもいいことですよ✨

けいまま
うちはベビーフード特有の匂いや味が好きではなくて食べが悪かったです。
あとは柔らかすぎるのか噛まずに飲み込んだり…
和光堂のフリーズドライのほうれん草やレバーは使いやすかったです。
味のレパートリーも増えますし下ごしらえの大変なものはベビーフードを使うなどうまく使って行けばいいと思いますよ〜

4kidsmama
お粥だけ手作りして冷凍してベビーフードが多かったです!
栄養もありますし食べてくれるならそれに越したことは無いので😅
私も初めは手作りでしたが全然食べてくれない時などが続くとストレス感じちゃって💦
ほぼベビーフードで全員育ってますがちゃんと大きく健康です😊
和光堂のとキューピーのをよく使ってました😊
きぃ
やっぱり赤ちゃんそれぞれですよね😭😭
試しにベビーフードあげてみて食べ比べさしてみます☺️☺️