
妊活中で仕事中の方いますか?仕事を辞めた方いますか?結婚後、体調不良で悩んでいる方もいます。皆さんはどうしていますか?
妊活中の皆さんお仕事されてますか?
また、妊活のために仕事辞めたとかありますか?
結婚式も終わりパートを探そうかなと思っているのですが、婦人科の先生に赤ちゃんが早く欲しいなら仕事したらストレスになるだろうし第一選択肢よく考えてみてね?と言われました。
結婚を機に遠く地元を離れ、一時体調を崩し生理が止まった事もあり、慣れてきた今はゆっくりしたら良いのではないかとも。
妊活中の皆さんどうされてますか?
- まっさん(6歳, 8歳)
コメント

苺
私は今月から本格的に妊活始めたのですが、今の仕事は今月一杯で辞める予定でいます。
来月からはパートに切り替えるつもりです。病院に毎日の様に行かなきゃ行け無い日も有ると思うので時間が融通きくようにするつもりです

ニーナ
私が仕事辞めたのは流産がキッカケだったのですが、またすぐにでも妊娠したいしタイミングを見てもらうのに病院にも通っていたので辞めて妊活に専念しようと思いました。
前はフルタイムで忙しいし、人も少なくて休めない職場だったので先生にこの日に来て欲しいと言われてもその通り通えずに悩んでいました(´._.`)
でも病院に通うのもお金がかかるわけで…。私はタイミングだけだったのでそんなにかかりませんでしたが他の治療をするとなるとお金かかりますよね(;_;)
治療内容にもよりますが、パートだったら仕事のあとに病院行けたりするし一度働いてみるのもいいのかなと思います!
-
まっさん
そうなんですね>_<
タイミングだけだとはいえ回数重ねたらお金はかかりますよね。
将来のことも考えたら働くべきなのかなとか葛藤しています。
1度働いてみるのもアリですね!、- 10月30日

☆まるまる☆
妊活中ではありませんが…
私も同じように結婚を機に地元から遠く離れ、当初は体調崩して生理が止まったりしていました(>_<)
どうしても1日中家にいて、出掛けても一人でスーパーくらい、旦那さんも平日は朝と夜の数時間しかいない状況で、正直しんどかったです。
でも私も妊活はしたくて、結局週3~4、1日5時間程度で仕事内容的にも楽なパートをしていました(^^)
そこまで長い時間ではないのであまりストレスにはならず、知らない土地でも少し話し相手ができたことで少し不安が和らぎました!
パートを始めて7ヶ月くらいで妊娠が発覚、少し前に辞めてしまいましたが、悶々と妊活に励むよりは気分転換にもなって良かったのかな~と思っています。
性格にもよるかと思いますが…リラックスして毎日が過ごせるのが一番ですね♡
-
まっさん
うちの主人も当直勤務があるので当直の日は次の昼まで1人なので、初めは淋しくやっていけるのか不安でした>_<
やはり知らない土地で話し相手を作るのは大事ですね!
焦って仕事する必要ないとは言われてますが何だか焦ってそれが今はストレスになったり>_<
けど、気軽に友達作る感覚でパートわ考えたいと思います!- 10月30日

退会ユーザー
私は結婚を機にフルタイムから常日勤の仕事に変えました(*^O^*)それから不妊症と言われて治療していましたが、病院に行くのにお休みをもらったり急いでJRで行かなきゃいけなかったので、妊活を中心の生活にするにはやっぱり仕事で融通きかせなきゃと思っていました。それから旦那の転勤が決まったのでギリギリまでお仕事して3日後引っ越し、それからは専業主婦になりました♡
今までずっと働いていたから、仕事しなくなるとすっごく暇になりました…けど、ジムに通ったりして今までできなかったこともできて、尚且つ妊活を中心にできたので、よかったと思います。
私の友人は不妊治療していますが仕事してないと色々と考えちゃうからってバリバリ働いています。
一度ゆっくりされてみて、性格に合わないなって思ったら仕事を始めてもいいのではないでしょうか?(*^^*)
ストレスは確かに、妊活に悪いです。私自身そう感じました!
-
まっさん
仕事をしているとやっぱり時間に融通が利かなくなりますよね>_<
やはり人それぞれですね>_<
私は何だか最近仕事しなきゃと勝手に焦ってストレスになったりしています>_<
誰も早く仕事しろなんて言ってないのに>_<
マイペースでやりたい仕事見つかったらやってみる方向で検討してみます!- 10月30日

アン
流産をきっかけに今は仕事をせず、妊活に専念してます(>_<)
妊活してますがまだできないので長いことできなかったら働こうかなと少しだけ考えてます!
-
まっさん
そうなんですね>_<
授かりものだから難しい選択ですよね>_<
軽く働くのはアリなのかなと思いますね!- 10月30日

あーーみ
私も結婚を機に県外へ引っ越しました!その際に仕事を辞め、子供が欲しかったので妊活に専念してましたが..まだできません(º ロ º๑)
知り合いもあまり居ないのです。寂しいですよね〜
仕事しなきゃ!と焦る気持ちと、仕事してすぐに妊娠したら気まずいかな?とか色々考えてしまいます。
-
まっさん
同じですね!
知合いもできませんよね>_<
だからこそ外に出て働いたほうが良いのかな〜貯金もしなくちゃならないし…けど、もし妊娠したらって色々考えが似てます>_<
どうしたらいいんですかね>_<- 10月30日
-
あーーみ
あまり考えずに気分転換くらいの気持ちで動き出した方がいいかもしれないですよね^_^;
考え過ぎるとストレスですよね〜汗- 10月30日
-
まっさん
そうですね♪
求人探しがちょっとストレスにもなったりしてます☉_☉
焦らずやりたい仕事あったらって考えたいと思います!- 11月2日

あちゃこ先生
私は仕事のストレスが強くなり、不妊治療もするなら今しかない!と今年の春に正社員でやっていた仕事を辞めました。
辞めたら辞めたで専業主婦のリズムに乗るのに?時間がかかり(笑)最近やっと不妊治療デビューしました。
仕事を辞めたら持病も良くなり、薬も少ない生活になり妊活にはもってこいです!
仕事は辞めて良かったです。
まっさんの嫁さんもストレスは良くないので、可能であればゆっくりされながらの妊活でも良いのでは~??
でも不妊治療は検査段階でもお金がかかるので我が家はちょっとカツカツで(笑)週2、3回のパートならストレスも少なく、クリニックに通うのにもスケジューリング出来そうかな~なんて考えています。
-
まっさん
私も仕事している時はストレスで不眠気味だったり、基礎体温もガタガタだったのですが辞めてから少し改善されたので仕事をしなきゃという思いと、仕事でストレスになるんじゃ…という思いで悩み中です。
妊活し始めたばかりだし、ゆっくりしてもいいかなぁとも思ってます!
仕事もやりたい仕事があったら挑戦してみようかなと思います!- 10月30日
まっさん
パートに切り替えるんですね!
病院に通うとなると時間に融通が利かないと厳しいですよね>_<
苺
お金に余裕が有るなら急いで働かなくても良いかもしれませんよ
まっさん
主人の給料でやっていけないことはないのですが、やはり将来を考え貯金もしなきゃなという焦りがあったりします。