
コメント

エリ
うちの旦那も泌尿器通ってますよ。精液がちょっと異常がありみてもらってます。血液検査したりエコーで精巣をみたり触診されたって言ってました。受診の目的が違うようなのであてはまるかわかりませんが。
今は治療のため薬とサプリメントをのんでます。

ママリ
我が家は男性不妊で、私は不妊外来、旦那は泌尿器科に通院してました!
総合病院なので、同じ病院です🏥
-
ちゅーりっぷ
同じ病院内なんですね⤴
私は開業医さんに行っていますが、先生のお仲間が近くに泌尿器科を開業したそうで助かってます💓
不妊治療科と泌尿器科が連係とれるのは助かりますね。
男性不妊他、膀胱炎は女性がなりやすいですし💡- 5月11日
-
ママリ
旦那さまの検査はこれからですか??
- 5月11日
-
ちゅーりっぷ
これからですよ。
私の不妊治療も病院を転院して今日初診でした。- 5月11日
-
ママリ
おつかれさまでした(^-^)
うちは運動率が悪く、エコーしたら旦那が精索静脈瘤でした😔男性不妊の原因に多いみたいです💦
一度旦那さまの検査をして、そこから治療の方向性も決まってくると思います✨
何でもないといいですね❤️- 5月11日
-
ちゅーりっぷ
精索静脈瘤のことも教えて頂いてありがとうございます。知らなかったのですが、今ネットで調べてみました。自覚症状がないそうですね。
旦那の治療がはじまる前に心の準備ができました。
不妊治療きっかけに病気が発見でき、はやめに治療できるのも助かるかも。
旦那の検査をして私の治療はほとんどそれから進むようですね。やはりそうなのですね。- 5月11日
-
ママリ
私の場合ですが、不妊外来で自分の血液検査や卵管造影をしながら旦那の精液検査をしました。
そしたら値が悪すぎて、すぐに泌尿器科を紹介され精索静脈瘤がみつかりました。
手術しましたが改善せず💦
人工一度だけやって顕微になりました😔
男性は女性見たい生理や基礎体温がないので、なかなか難しいですよね💦💦- 5月11日
-
ママリ
ちゅーりっぷさんのおっしゃる様に、自分のからだを知る意味でも、検査は無駄にならないと思います(^-^)
調べる事で安心もしますし😊- 5月11日
-
ちゅーりっぷ
手術されたのですか、大変でしたね涙。
男性は検査が少ないから女性より楽ってわけじゃないですね。
でもぶたまんさんは夫婦仲がよくて旦那さんも協力的な印象を受けました。
素敵なご夫婦ですね。- 5月11日
-
ママリ
ありがとうございます😊
旦那は大学の時におたふくをやったので、多分それが原因みたいです💦
最初はケンカばかりでした😔というか慣れない治療に不安で私に余裕がなくイライラしてました…
私は通院してまる2年になりますが、一通り治療を経験して、やっと少しずつ余裕ができてきました。
ちゅーりっぷさんはまだはじめたばかりでは、不安だらけですよね😔
また何かお役に立てることがあれば、いつでもコメくださいね☺️- 5月11日
-
ちゅーりっぷ
おたふくの話少し聞いたことありますが、不妊原因のひとつなのですね。
男性はデリケートだから接し方注意しないといけないと言いますが、女性も気持ちに余裕ないですよね。
ぶたまんさんご夫婦は一緒に困難を乗りこえられていて、私たちもこれから見習っていきたいです。
治療がはじまってからまたコメするかもしれませんので、そのときはアドバイス頂けるとありがたいです(*^^*)- 5月11日
-
ママリ
頭ではわかっているんですが、結果がでないとついつい辛くあたってしまい、後から後悔です💦
私で答えられることなら、喜んでお答えさせてください😊
これからもよろしくお願いします^_^- 5月11日
ちゅーりっぷ
ネットで改善薬みたいなものが売っているけど、逆に血圧が高くなる成分があったりよくない薬もあるようですね。病院で薬をもらうのがいいらしいですね。
お互いがんばりましょう⤴
エリ
ネットで買うのは信用できないですね。
治療がんばりましょう♪