
パートの面接が終わり、扶養範囲内で簿記2級を活かすパート先を探していた妊活中の女性が、会計事務所の面接で悩んでいます。勉強や子供の予定、お試し勤務など、不安があります。
皆さんならどうされますか?😥
パートの面接が先ほど終わり迷っています。
長文ですが「私ならこうする!」と同じく女性の方からご意見頂ければ幸いです😣❤️
妊活中でもあるため、扶養範囲内で持っている簿記2級の資格を活かせたらと思いパートを探していました。
年齢的にも「子供出来たら辞めるんでしょ?」と思われているのかなかなか見つかりませんでしたが、とある会計事務所に書類を送ったら面接へ進み、先ほど面接が終わったのですが、とても迷っています…😥
(前職は会計事務所ではなく、結婚を機に退職し資格取得しました)
私が働くとしたら私含めパート2人、税理士の先生1人の小さい事務所です。
面接前から「面接してあげてもいいよ」とかそんな感じのスタンスだったので(税理士の先生とかはそんな感じなんですかね?😅)少し気にしていましたが実際会ってみてもボソボソ喋るけどプライド高く厳しそうな感じでした。
前職はかなりのハードワークだったのでそれなりの体力・忍耐力はあるかと思いますが色々と悩んでいます。。
【気になる点】
・かなり勉強を強いられそう
(他の事務所で5年勉強することを3年で出来るようにする事務所と言っていました。「週3で働いたら残りの日は勉強出来るね」みたいな感じです。パートですが…)
・私が面接まで進んだ理由は資格と学歴と言われました
(「頭が悪い人は話が通じない人多いからね」と。。今のご時世学歴とか直球に言いますかね?💦自分の学歴云々を自慢しているわけでは一切ありません。)
・面接で子供の予定と、子供が出来たらどう働きたいかきかれました
(これは面接で聞く事なのでしょうか??妊活中で、子供は今すぐにでも欲しいと思っていますし、もしうまれたら子供と一緒にいたいと思っていますがその場では「子供はまだあまり考えてなく、子供が出来てからも何かしら働きたい」と嘘をついてしまいました😢)
・旦那の年齢と職業をきかれました
(これは面接で聞く事なのでしょうか??)
********************
なかなか扶養範囲内で通える距離に資格を生かせて働けるところが無いので、働ければいいなと思っていましたが色々と気になってしまいました。
勉強に関してはまだ仕事もしていないのでただ私が不安なだけかもしれません。
しかし、面接の質問内容に関しては気になってしまいました。普通の事なのかもしれませんが😣💦
面接が終わり今は
「君がOKと思えば、2週間くらいお試し勤務をしてもらって、もう1人のパートさんとの相性や仕事の具合をみて働くかどうか正式に決めたい。だからもしお試し勤務をしたかったら連絡してね」
と私がボールを持っている状況です。
妊活中なので子供が出来たらきっとやめると思いますが、いつ出来るか分かりませんし、それまでお金も必要です。。
同じく女性の皆さまならどうされますか?
また会計事務所で働いていらっしゃる方はいらっしゃいますか??
ご意見頂戴出来れば幸いです。
ここまでの長文、読んで頂きありがとうございました✨💦
- ナベノガレ(5歳2ヶ月)
コメント

さとはな
妊娠したら辞めると決めているなら私なら働いてみます。
やってみないと何事もわかりませんから。
ただ、妊娠してからも働きたいと思うならあまり良い考えを持った上司にはならなそうですね。

退会ユーザー
税理士事務所で働いてる友人から税理士の先生は概ねそんな感じと聞いてます😅
もし妊娠された時にたぶんグズグズ言ってくるの思うの、ちょっと面倒なことになっても大丈夫なようでしたら働いてみて様子見るでもいいと思います(*^^*)
私だったらとりあえず働いてみます✩*॰¨̮合わなかったらすぱっと辞めます✧‧˚
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
そうなんですね😅先生と呼ばれる職業なのでしょうがないのかな?💦
おっしゃる通り、もしすぐに妊娠したりしたらとても面倒になりそうなので、今回はお断りして新しい所を探そうかと思います!
回答ありがとうございました!- 5月12日

ママリ
妊娠がわかってから、8ヶ月くらいまで働く予定であれば、マタハラしそうな人なので、私なら働きたくないです😅
私はパートを始めて1ヶ月程してから妊娠がわかりましたが、報告するのが気まづかったです💦
私の職場はスーパーで、年配女性ばかりだったので祝福して頂けましたが…
子供の予定を聞かれると言うことは、すぐに辞めて欲しくないからだと思いますよ🤔
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
体験談も参考になりました!
何かしら意見や報告をしづらそうな方だったので今回はお断りして、新しい所を探そうかと思います😣!
面接の意図もそのような意味だったんですね!🤔
書き忘れましたが最後に「信仰している宗教と支持政党を教えてください」とも言われました😅特にないので、そのように答えましたが今考えると??です😥💦- 5月12日

めい
うーーん、、、
すごく税理士の態度が上からすぎて、それとデリカシーなさすぎて嫌です🙌🏻
妊活中なのに、その人がストレスになって、仕事のプレッシャーなどで子どもがなかなか出来ない!!
ってことにも繋がりそうな気もします。。。(実際、私は猛烈ストレスな職場を思い切って辞めたら翌月に授かっているので😅👏🏻💦)
別のところを一応探しといて、とりあえずお試し勤務してみます!
もしかしたら、他のパートさんとすごく相性合って楽しいかもしれないですし♫
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
ですよね!💦
かなり高圧的な方でした😥
旦那にも妊活も含め相談し、今回はお断りして新しい所を探そうかと思います😣✨
ゆっちゃんさんのおっしゃる通りストレスになって子供ができなかったら嫌だなぁと思いました!
回答ありがとうございました!!- 5月12日

あー
正直、週3パートでそこまで求められるのは私は嫌ですね~笑
お時給良いなら考えますが( ゚ー゚)
私も、妊活前に何個か面接受けましたが、結構子供の事ズカズカ聞いてくるところ多いです💦旦那の職業も聞かれます!多分転勤の予定など知りたいのでしょうね(´・ω・)
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
「パートというより時短勤務の社員として考えます」とも言われましたし、やはり求められる事が多過ぎですよね😅
あーさんも、色々と面接で聞かれたのですね!子供や旦那の事はしょうがないのかな?🤔
書き忘れましたが最後に「信仰している宗教と支持政党を教えてください」とも言われました😅特にないので、そのように答えましたが今考えると??です😥💦💦- 5月12日

ヨンミリ
いちばん大事なことを嘘ついてしまったような気がしますが💦
働きたくて面接してるのに、雇っもらっても、もしすぐ妊娠したら退職も視野にあるということですよね。
きっとその税理士の先生、とうぶん働いてくれると思ってますよね?
パートといっても「先生」の元で働くお堅い責任ある仕事だと思いますので、勉強も必要だし、「先生」も頭のいい人を求めている。
妊活をしている身だと少し重い仕事かなと思います。
ボールを持っているのがナベノガレさんだったら、もう一度正直に遠くない将来、妊娠を望んでいることを伝え、それでも来て欲しいと言われたら、かなり買われていると思って働いても育休ももらえるかもしれないですね✨
長いお付き合いになれたらいいですよね😊
妊活していたらなかなかお仕事決まらなくて大変ですから、いいご縁だといいですね✨
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
ヨンミリさんのおっしゃる通り嘘をついてしまったのは良くなかったなぁと反省しています😥
ヨンミリさんにも頂いた通り、先生は長く働ける頭のいい人を求められていて、私は子供が出来たら辞められる(お休み出来る)妊活に負担にならない職場を求めているので今回は、合致?しないのでお断りして、新しい所を探そうかと思います😣💦
とても優しいアドバイスありがとうございました❣️
仕事さがし大変ですがもう一度頑張ります!- 5月12日

咲や
旦那さんの職業は転勤があるかどうかですね
転勤や妊娠で直ぐに辞めないかどうか見るためだと思います😅
一般企業でも転勤族だと断る会社もあるのは事実です
私も面接で転勤族を理由に断られた事があります(実際は旦那の転職で県外を考えていた為、転勤と濁していました)
辞めるときにスパッと辞表を出す気があるなら働いてもいいかと思いますが、何かが引っかかるなら止めておいてもいいと思います😅
そこで勉強して次に生かす為の踏み台にするのか、自分の直感に従って働かないのか
直感の方が大体当たるんですけどね😅
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
面接に関してありがとうございました!結婚後初の面接で色々聞かれビックリしました😣💦
確かに旦那の転勤族かは雇う側としては気になりますよね。
書き忘れましたが、最後に「信仰している宗教と支持政党を教えてください」と言われました😅特にないのでそのように答えましたが、今考えると??です😥💦
直感的に今回はお断りしようかなぁと思います!!💦- 5月12日

退会ユーザー
面接の内容は普通のことかな〜と思います🤔
勉強の点は、それくらい頑張るつもりでいてほしいということだと思います。パート、正社員は関係なくやる気のある方を求めてるって印象です。
結婚されてる方に子どもの予定や働き方を聞くのは会社側としても重要なことで、辞めるのか産休育休を取って復帰希望なのか…とか。求人や手続きに関わることなので。
ご主人の年齢や職業は転勤がありそうかなどが気になったのかな?って感じですね。
税理士さんの言い方は気になるかもしれませんが😅
せっかく資格を活かした職場で働けるチャンスを掴めたなら、とりあえず働いてみてもいいかなと思います😊
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
面接の内容についてありがとうございました!おっしゃる通り、雇う側としては旦那のことや子供の予定は気になる部分ですよね🤔💦
ちなみに、書き忘れましたが最後に「信仰している宗教と支持政党を教えてください」とも言われましたが、こちらは何か深い意味はあるのでしょうか??💦(特にないのでそのように答えましたが、今考えたら「その質問あり?」と思ってしまい😥)- 5月12日

退会ユーザー
私も今求職活動中で妊活をしています。
最初は、パートでもいいかな?と思ってましたがやっぱり正社員で1年働いて産休育休がとれるような状態がいいのかな?とも思ってきていて
求職活動2ヶ月経ってしまいましたが、まだ見つかってなくて先が見えず不安に陥ってます😅
あと面接で自分以外の事を聞かれるのはアウトだと思いますよ😂
家族構成とか聞いてはいけなかったような…(笑)
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
同じような状況の方からのアドバイス嬉しいです!
正社員での産休育休制度も考えてしまいますよね🤔💦
そうですよね!?
私も何かそんな事を聞いた事があるような気がして…
ちなみに、書き忘れましたが最後に「信仰している宗教と支持政党を教えてください」とも言われましたがこれもあまり良くないですよね??😥💦- 5月12日
-
退会ユーザー
差別的な質問は良くないと新卒の面接練習のときにそうゆう質問は答えなくていいと習いました。
なので家族がどーとかで面接を落とすと言う事も差別的な質問になると…- 5月12日
-
ナベノガレ
ありがとうございます!
私も前職で社会人マナー?か何かを学んだ時に言われた事がありました💦
個人でやっている所だったのであまり気にしてなかったのかな?😥
差別になってしまいますもんね💦
ありがとうございました!- 5月12日

ままり
面接官みたいなのしてました!
ご主人の年齢や職業聞くのは私的にはアウトです。
子供の予定とかもホントは聞くの良くないはずですが、まぁ雇う側からしたら聞いちゃうのは分からんでもないです。
私なら聞きませんがね。女で既婚である以上何があるか分かりませんし。。
主さんの様に受かりたいから考えてませんって大抵の方は答えると思うので聞くこと自体無意味だと思いますし。
私は割とフィーリングで決めちゃう派なので参考なりませんが、子供考えてないって言っちゃったならすぐ子供出来てしまったら居づら過ぎるし、合わないなと思ったら断ります。
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
面接官をされていたのですね!アドバイスとても参考になります!!
確かに女性で受かりたい人は「子供はまだ考えていません」と答えてしまいますよね😣💦
書き忘れましたが、最後に「信仰宗教と支持政党を教えてください」とも質問されましたが、これはどうなのでしょうか??😥💦
フィーリング的に良くない感じだったので、今回はお断りしてまた仕事さがし頑張ろうと思います😣❣️- 5月12日
-
ままり
えっそんな事聞くんですか(´⊙ω⊙`)
普通聞かないかと・・・💦
仕事に何関係あるの?って感じですし💦
お断りで良いと思いますよ!いい職場見つかると良いですね(о´∀`о)- 5月12日
-
ナベノガレ
ありがとうございます!
そうなんです!💦もしこれで何か信仰宗教があったり支持政党があると答えていたら何か言われていたのかな??😣💦
ありがとうございます😊❣️
また新しい所を探します💪✨- 5月12日

あき
私も会計事務所で働いていましたが今は産休中です😊
簿記2級を持っていらっしゃるということなので、大体の処理は出来ると思いますが実務と勉強は違うので慣れるまで戸惑うこともあるかと思います。また、勉強を強いられそうとのことなので恐らく、ただの会計処理だけではなく税務の方もして欲しいということではないでしょうか。
そうすると、かなり勉強が必要かと思います。
この業界がブラックなとこが多いので扶養範囲内でってなるとサービス残業があるんじゃないかと勘ぐってしまいます💦
(そうじゃないとこももちろんありますが😅)
でも、この職種で探しているのでしょうから、とりあえず2週間働いてみて雰囲気とか自分に合うかとか、もう1人のパートの方がどういう働き方されてるかとか観察してみてはどうでしょうか?☺️
少人数の事務所は仕事がハードなとこが多いと聞きます😣
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
会計事務所で働かれていた方のアドバイスとても嬉しいです!!
おっしゃる通り、法人税・所得税…と税務に関する(勤務する事になったら勉強しなくてはいけない)分厚いテキストを見せられました😣💦
やはりかなり勉強が必要ですよね💦
少人数の事務所はやはり一人一人の負担が大きくなってしまうのですね😣💦
ちなみに、もしご存知であれば教えて頂きたいのですが
「会計事務所→企業の経理職」の転職は可能だが逆は出来ないと、簿記の資格を取った時言われました。
やはりそのようなものなのでしょうか??😥✨💦- 5月12日
-
あき
確かに、会計事務所→企業の経理職の方が需要はあると思いますが、逆が出来ないわけではないと思いますよ!
私がいた事務所にも経理職から中途採用で入って来た人がいますので😊
事務所にもよるのではないかと思います。
即戦力が欲しいところは経理では厳しいかなと思いますし、面接されたところのように、勉強しながら働いて欲しいというところであれば雇っていただけると思います☺️- 5月15日

ママリ
子供は考えてないと言ったからには半年は避妊すべきだと思いますね😭
私は考えてると言いましたが(笑)、半年は子作り中止してます💦
それでも子供を優先するのであれば、今回のお仕事はやめたほうがいいかと😭向こうも迷惑になりますし。。
迷ってるのならお試しに行ってみてもいいかもしれませんが、なかなか断りにくくなるかもしれませんね💦
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
やはり、子供を考えてないと嘘をついてしまった手前すぐ子供が出来たらダメですよね😣💦
今回は諸々を含め、お断りしてまた仕事さがし頑張ろうかなと思います❣️💦
回答ありがとうございました😊- 5月12日

ひま
経験という面だけ見て
私なら働きます!
子供ができ、
会計事務関連の違う所で働く時に
資格を取って働いた経験があるか
それとも、資格を取っただけかなので
経験がある方が有利だと思うからです!
2週間のお試しで
その方も相性とか見られるとの事ですし
もし、正式採用になったとしても
その2週間で自分が無理だなと思ったら
辞退させて頂くと思います!
-
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
おっしゃる通り、資格だけでなく経験が必要ですよね🤔💦
今回は諸々を含めお断りしようかなぁと思いますが、別の経験をつめる会計事務所を探してみようと思います!
ご丁寧な回答ありがとうございました😊❤️- 5月12日
ナベノガレ
遅くなり、すみません!
回答ありがとうございました✨
おっしゃる通り、やってみないと何事もわかりませんよね💦
ネガテイブになっていました😣
もし子供が出来、復帰したいかと問われたら(昨日一度しか会っていませんが)嫌な感じ?の方だったので復帰はしないと思います💦💦
今回はお断りし、新しい所を探そうかと思います。
回答ありがとうございました!