
3カ月の娘の体重が5.5キロでスリム。お乳を遊び飲みして3時間空けているが、片方飲むと寝る。同様の経験はありますか?対策はありますか?完母で問題ないと思います。
3カ月になったばかりの娘の体重が5.5キロとややスリムですが同じような方いますか?一応曲線内なのですがお乳を遊び飲みするようになったので3時間ほど空けて飲ませています。なのに片方飲んだらだいたい寝ちゃうんですよね↓皆さんはどうですか?何か対策とかされてますか?因みにお乳のでは悪くなく完母でもいいと太鼓判は押してもらったので問題はないと思います(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
- sena(9歳)
コメント

退会ユーザー
4ヶ月半の時に検診で測ったら5700gでした。
病院の先生からは満腹になるまで飲まずに腹八分目で満足しちゃう子ですね!って言われました。
授乳回数を1回ほど増やすと体重少し変化があるかもしれませんと言われたのでそれ以降増やしました。
もうすぐで5ヶ月でまだ体重測っていませんが以前よりほっぺがふっくらした気がしますし、抱っこの時に重たく感じるようになりました。
ちなみに私自身4ヶ月半の時に5400gと母子手帳に書いてありましたf^_^;)
成長はその子のペースで大丈夫だと思いますよ!

退会ユーザー
うちの娘も3ヶ月の頃5.4キロでした。
曲線内なので、心配ないと言われたので特に対策はしてません(・・;)
-
sena
そうですか…区役所の保健師さんに毎日散歩に出掛けるよう言われてます( ;´Д`)散歩行ってもほぼ寝てるし、結構出かけてる方なんですけどね↓対策とかまだ気にする必要ないんですかね、個性もあるし難しすぎる‼︎‼︎‼︎(~_~;)
- 10月30日

むう
成長曲線内に入ったことなく3ヶ月のときは4.5㌔くらいでした。
片方を何分くらい飲ませてますかー?
-
sena
片方10分です‼︎ミルクだと最近になってようやく110〜120飲めるようになってきました
- 10月30日
-
むう
片方5分ずつで飲ませてみたらどうですかー?
私も10分くらい飲ませていて途中で寝ること多かったんですが5分にしたら両方飲めてます!- 10月30日
-
sena
片方ずつ5分…やって見る価値ありますかね(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾とりあえず、先ほどあげてから4時間たった今ようやくお乳と泣き始め両乳10分飲んでくれました、久しぶりですT_T
- 10月30日
-
むう
私は4ヶ月検診でそうするように言われました。
おっぱいのほとんどは5分くらいで飲んでしまうそうです!- 10月30日
-
sena
それ聞いたことあります、最初だけで後はそれこそ遊び飲みだぁーって(^^;;時間に余裕がない時は少し真面目に飲んで欲しいですよねT^T
- 10月30日

Rii
娘も3ヶ月になったばかりの頃は5キロも無かったですよ!
母乳だけでは足りず、ミルクを足してたのにです( ´°ω°` )
体重の増えは個人差もあるし、気にしなくて大丈夫ですよ✨
早い子もいれば、ゆっくりな子もいます🌼
赤ちゃんのペースでいいと思いますよ💓
しっかり飲ませているならば問題ないですよ!
焦らずいきましょ(*´︶`*)♡
-
sena
本当ですねー、体重なんて本当人それぞれなのに水も飲まないでミルクオンリーだと思うと水分補給させたくなっちゃって( ;´Д`)それに加え、口がカピカピに乾燥してると尚のこと心配になってしまいます…>_<…
- 10月30日

♫もも♫
娘は3ヶ月健診で5100gでした。
3ヶ月で出生体重の2倍が目安らしいので、出生体重3100gなのでちょっと小さめです(^_^;)
保健師さんには授乳間隔をしっかり開けて空腹になってからあげてね!と言われ、4ヶ月健診まで完母で様子を見ることになりました。
体重の増え方や母乳の飲み方はそれぞれ違うから気にしないようにしてます(^^)
-
sena
コメントありがとうございます☆我が子も出生時は3,068gでした‼︎ほとんど同じで何も言われなかったんですね(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾良かったぁー、私のお乳もあまり良くないのかと思ってたので´д` ;ちなみに私の区では3・4ヶ月検診と一度だけなんですが、モモさんのところは2回あるんですねー、羨ましいです( ;´Д`)
- 10月30日
-
♫もも♫
3ヶ月健診は出産した病院で受けました(^^)健診後に保健師さんの栄養指導がありました!
4ヶ月健診は区役所で一斉にあります!ありがたいです。
3ヶ月の周りの子は大きな子が多いので同じぐらいの子がいて安心しました(^^)- 10月30日
-
sena
おぉー、病院は出産してもきちんとフォローしてくれるんですか‼︎このくらいの月齢になると身体つきも個性が出てくるから比べがちになるしプロのアドバイス欲しい頃ですよねん☆
- 10月30日
sena
比べるもんじゃないとよく言いますよね…>_<…スリムならスリムでいいのですがお口が乾燥して粘っこいヨダレ垂らしていると心配になってしまいます↓