
上の子が下の子に対して嫉妬し、母乳をあげる時に泣いて困っています。他のママさんの経験やアドバイスが欲しいそうです。
最近2人目を出産したのですが、
下の子に母乳をあげると、上の子が
嫌がってギャン泣きします😭
上が男の子(1歳10ヶ月)、下が女の子です!!
上の子は下の子が生まれる前から
赤ちゃん返りがひどくて、性格的にも
凄いママ大好きな甘えたな子です。
おっぱいも大好きです。卒乳はしていますが
時々、寝る時や眠たいとき甘えたい時に
触ってくるくらいです。
今は里帰り中なので、泣いていても
少しは見てもらえるのですが3人の時は
泣きわめかれて下の子を寝かせろ抱っこしないで
って感じで、ゆっくりおっぱいもあげれません。
搾乳してそれをあげるって感じでも
全然いいのですが、毎回してられるわけでもなく
慣れてもらわないといけないとゆう思いもあります。
同じような先輩ママさんいらっしゃいましたら
こーしたらいいよや、どのくらいでなれてきたか
など教えて欲しいです。泣
上の子が下の子の事嫌いに
なっちゃうぢゃと不安です😔
文書力なくてすみません😓
- abc(7歳)
コメント

ナサリ
2歳差で下の子を出産しましたが最初はうちもやっぱりママを取られた感があったようで微妙な感じでしたが、緊急時以外はとりあえず上の子にもわかるように上の子を優先してました😅
その上で下の子が泣いてるからおっぱいあげていい?と聞いてみたり泣いてる理由を説明しては一緒に頭を撫でてみたりと上の子も育児(?)に参加させてみたりして事あるごとに褒めちぎってたら下の子の世話を焼きたがるようになりました🙂
まだまだ甘えたがりの時期なので難しいですよね😅お子さんもママが大好きで取られちゃうって思ったのかな?そんな事ないよとわかってくれば少しは落ち着くかもです🙂

退会ユーザー
お母さんと一緒とか見させてる間に飲ませてます!(笑)
私のとこは完ミなんですがミルクの時間のたびにお母さんと一緒かいないいないばあついてます(笑)
-
abc
回答ありがとうございます!!
私もなるべく何かに夢中になってる時に
あげるんですが、バレたら
おろすまでギャン泣きです🙄🙄- 5月11日

退会ユーザー
うちと同じですね😅
未だに嫌がりますよ〜!しかも外だと授乳室でじっとしてくれるタイプじゃないしよるの寝かしつけも大変なので自然とミルクのセルフ飲みが多いです💧
でもおかげで旦那に下の子預けて上の子と2人で出かけたりできるので
今は少し我慢できるようになったし下の子の存在をしぶしぶ認めてくれてます🌀
-
abc
回答ありがとうございます🙇♀️✨
そうなんですね😳
大変ですよね。。
私もミルクでもいいかなと
思ってるんですが、一人目の時に
哺乳瓶を嫌がったので、
完母だった為母乳の出がすっごくよくて
あげないと辛いってかんじなので
どーしても母乳をあげたいって
思っちゃって😓
でも哺乳瓶また嫌がられるのは
大変だなと思うので混合にしようとは
おもってます。。
これからどう変わるかわかりませんが
息子と頑張ろうとおもいます(*ᴗˬᴗ)- 5月11日

ねーやん
ずっとじゃないんで大丈夫ですよー!!
うちの上の子も赤ちゃん返り大変でしたけど、自宅に帰ったら 落ち着くのか 急に何も言わなくなりました(๑꒪ㅁ꒪๑)
あと、赤ちゃん泣いて すぐに赤ちゃん抱っこしちゃうと その後 赤ちゃん泣いたら母ちゃん取られると思うのか ママ抱っこ抱っこと 騒ぎ出すので
赤ちゃん泣いたら 赤ちゃん泣いてるねー お腹すいたかな〜 って上の子抱っこしながら一緒に眺めて 気が済んだ頃に 順番ねって言って 赤ちゃん抱っこしてました♪
今では機嫌の悪い時とか 具合悪いとか眠い時だけ 赤ちゃん下にネンネさせて俺を抱っこしろと言ってくる位なので 授乳中断して 右に赤ちゃん左に上の子 抱っことかです💡
何なら下の子は 中断しても特に気にしないので 上の子の気がすむまで 抱っこして 遊び始めたら 下の子授乳再開って感じです!
皆さんのおっしゃる通り 上の子も育児に参加して貰う様に 赤ちゃん泣いてるね〜 大丈夫か聞いてきて とか
抱っこしたいって言い出した時は膝の上に乗せてあげたりしてます!
abc
回答ありがとうございます🙇♀️
下の子が凄く賢くて
3時間のおっぱいで起きるくらいで
よく寝てくれるので、私も今は上の子を
優先して特別扱いしてます😅
私の母にも、育児をいっぱい手伝って
貰ったらいいよとゆわれたので
泣いてるね、ヨシヨシしてあげようや
お腹が空いてままのおっぱいあげなきゃ
大きくなれないからあげてもいい?と
きいたり、抱っこする?といったり
してみるんですが、おっぱいだけは
やはり嫌みたいで🙄
まだ退院して2日目なのでしょうがないとは
思ってるんですが、ずっとこれなのかな?
と心配になって😢
まだまだ、甘えたい時期なのと
理解するのは難しい時期なので
仕方ないですよね😓
息子と一緒に頑張ります😌