
看護師パートを始めて1週間。クリニックでの業務に戸惑いと不安があり、特に電子カルテの扱いに苦労している。ブランクがあるが、慣れる日を待ちたいと思っている。
看護師でパートを始めました。
外来のクリニックです。それと介護施設も併設してるので、体調が悪くてなったり、定期の受診で患者としてみえる方もいます。
働き始めて1週間。
クリニックは先生のくせもあり…
早く診察に情報をもっていかなきゃいけないのでスピードもいる…
何より…電子カルテが全然分からない😭
処置の方もままならないのに、昨日から先生の介助につくようになり、余計落ち込んでます💨
出来ない自分が悔しいです😣
医療から10年のブランクがあります。
いつか慣れるとは思います。
ブランクがある方、どれくらいで出来るようになったなぁと思いましたか?
- うありこ(10歳, 14歳, 17歳)
コメント

ぐらふ
最初の一カ月はしんどいですよ💦三ヶ月もたてば色々できてますよ☺️気長に
Dr.ってなんでクセ強い人多いんでしょうね💦

3姉妹ママ
私は1年半の育休で、4月から復帰しました!
結婚してからはリハビリ病院に勤めているので、医療行為も少ない中でのブランクだったので、やっぱり慣れないこともあります😭
電カルも最初は分からなかったのですが、1ヶ月もすれば徐々に分かるようになってきました。介助や医療行為も徐々に思い出しては出来るようになってます。
そして先生はうちも本当にクセの強い人が多くて嫌です。。
つい昨日のことですが、先生に突然「入院さんの体重って測った?」と聞かれ入院担当でもなんでもなかったので、「分からないので、入院担当に確認しますね」と言って確認しようとしたら、「分からないなら分からないでいいんだ!!」とキレられました😂
うちはこういうのばかりです。。
なんか先生のキレるポイントが分からず、会話が普通に出来ずに難しいなという感じです、、
-
うありこ
返信遅くなりました。コメントありがとうございます!
1ヵ月は様子見ながらですよね😫
なんとなく看護師としての感が少しずつですが戻ってきてます😆
クセ、やっぱりありますか😩💦
たまに思うのですがお勉強ばかりやってるからコミュニケーションとれないんですかね?(笑)会話が成り立たないの、ビックリしますね💨
なんでそんなにカリカリするんだろ~って思います。医者がコミュニケーションを普通にとってれば、看護師も少しは増えるんじゃないかな~😥💦- 5月14日
うありこ
やっぱ1ヵ月は必要ですね…💦
気長に焦らず頑張ろうと思います。そのための失敗(笑)もたくさんしようと思います😅
クセというか短気というか。普通に会話できる人、少ないですよね😩