※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mike
妊娠・出産

妊娠中の食事について、特に気をつけるべき時期はありますか?現在6週で病院に行っていません。

妊娠中、食事に気をつけるのは理解してますが、その中でも特に気をつけた方が良い時期というのはありますか?

まだ病院には行ってないのですが現在6週です^^
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

山本

特にないかとwww
好きな物好きな時に食べてましたwww

はじめてのママリ🔰

後期は体重も増えやすいし
そういう意味では
気をつけた方がいいですね💡
初期は悪阻もあるし
偏食でも何も食べなくても
何の問題もないようですよ!

もふもふもふもふ

初期はつわりもあり思うように食べられない人もいますので、あまり神経質になる必要はないそうです。
食べられるようになった安定期ごろからの食事は栄養のバランスとか、質の良い食事とかとった方が良いみたいです。
安定期ごろから、体重の増加についても気にすることになると思うので。

k

高血圧は30週になったら特に気をつけてねと入院していたとき助産師さんに言われました❗
後期は油断ならず、ですかね。

食事が直接高血圧にどこまで絡むかわからないですが、赤ちゃんも大きくなって体重増加も激しくなるので、特に後期は気を付けた方がいいかもですね(>_<)

ma

つわりがある間は食べれるものを食べたらいいと思います😊
つわりが落ち着いたら、糖分塩分は摂りすぎないように気をつけてました!