1歳前後のお子さんの離乳食量について、100g程度が普通です。軟飯80g、野菜40〜50g、たんぱく質15〜20gが目安です。
1歳前後(10ヶ月〜1歳3ヶ月くらい)のお子さんいる方、離乳食ってどのくらいの量食べてますか?
個人差があると思いますが、みなさんどのくらいか知りたくて。
今までほとんど食べなかったのが、最近少しずつ量が増えて100gくらい食べるんですが、どのくらいあげたら良いか迷っています。
目安量を調べたら、軟飯80g、野菜40〜50g、たんぱく質15〜20gなので合計150gくらいが普通ですかね?
よろしくお願いします(*^^*)
- ※※コメ(8歳, 10歳)
コメント
そぉmam
こんにちは((´∀`))
うちは10カ月と2週間の男の子です。
ベビーフードのお弁当だとご飯80.おかず80とかですよね!〔9カ月用〕
うちはそれでは足りないですね(´ω`;)
ぶひママ
1歳2ヶ月の娘がいます(^^)
うちはメチャメチャ食べますw
ご飯は幼児の茶碗1膳、おかずは主菜1つに副菜2つ、味噌汁などで、グラムまで計ったりしないのですが、恐らく幼児向けのお子さまランチくらいの量はペロッと食べてます(^^;
そこに加えて、10時15時におやつもあります。(保育園に預けてるので)
あまりにも食べ過ぎなので、市の栄養相談に行ったことがありますが、肥満傾向になければ食べさせて良いよとのことで、体重の増え方も見ながら欲しがる分はあげてます。
うちの場合は、好き嫌いはないし野菜が大好きなので太らないのかも知れません(^^;
ただ、ご飯の量はちょっとずつ増やす方が良いみたいで、おかずを品数多くしたり、噛みごたえのある物を作ったりしてあげて、たくさん噛むようにしてあげても良いみたいです(^^)
-
※※コメ
ありがとうございます!
たくさん食べるお子さん良いですね(*^^*)
うちはバナナやジャガイモ、サツマイモなどが好きでついつい炭水化物多めになってしまいます(^^;;
たくさん嚙めるように調理しようと思います!- 10月31日
タロウさんとハナコさん
1歳1ヶ月の息子です❗
ちょっとおデブちゃんで何でも良く食べますが、好き嫌いがちょっとあります(。>д<)
最近は自分でつかんで食べてます❗ほとんど、落としてますが、自分で納得しながら食べてます。
今の時期なかなかどれだけ食べさせたら良いか分かりませんよね(´д`|||)
進んで食べてるんなら食べたいだけあげてみては❗
-
※※コメ
ありがとうございます!
うちも最近、軟飯おにぎりにハンバーグ、お好み焼き、卵焼きなど固形にして手づかみばかりです。
固形にするとたくさん作っても50gとか、あんまり量は少ない感じで、モグモグも時間がかかるからパクパク食べても100gくらいが限界みたいで(^^;;
個人差あるし、お腹いっぱいなら良いかなーと思いながらも気になって毎回量ってしまいます(>_<)- 10月30日
そぉmam
ベビーフードって意外と味付けしっかりしてますよね!
私は野菜そのままの味とか、赤ちゃん用の和風だし、ホワイトソースくらいしか味付けしてないです(T∀T;)
-
※※コメ
ありがとうございます!
味付けどのくらいすれば良いかわからず、うちもほとんどしてません(>_<)
同じ方がいて良かったです(*^^*)- 10月30日
退会ユーザー
うちは毎食180〜200くらい食べます😅最初は160くらいで用意しますが、足らずおかわりします😂
食べたいだけあげて大丈夫って言われましたよ。
-
※※コメ
ありがとうございます!
食べたいだけあげて良いんですね(*^^*)
あんまり欲しがる仕草はないので、お腹いっぱいなのかもっと欲しいのか判断しづらくて(^^;;
様子を見ながらあげようと思います!- 10月30日
※※コメ
ありがとうございます!
ベビーフードお弁当だと合わせて160gですかね。
うちもベビーフードだと完食するんですが、手作りは水分少なめだからか100gでお腹いっぱいな感じです。それか手作りだと美味しくないのかな(^^;;