
赤ちゃんにジュースは必要?友達ママは1歳すぎても飲ませているけど、私は麦茶とミルクだけ。果物はおやつにあげる程度。10ヶ月や1歳すぎにジュースは必要?
続けてすみません😂
赤ちゃんにジュースって必要ですか?
あまり必要性を感じなくてジュースあげたことないんですけど友達ママはジュースめちゃくちゃ飲ませて1歳すぎると炭酸とかも与えててジュース飲めるとすごい楽やで!って言われました。
今水分は麦茶とかミルクしか与えてないです。
甘いものって言ったらおやつに果物をあげるぐらいなんですけど10ヶ月や1歳すぎとかにジュースっているんですかね😂?
特に何歳までジュース禁止!とかではなくただ買ったりするのめんどくさくて麦茶しか与えてないだけなんですけど😂
- ままり⭐︎
コメント

sooooooo
離乳食始めてから麦茶、
りんごジュース飲ませてます( ¨̮ )✨

わかめ
いらないと思います。
自分自身がジュースあまり飲まないので
逆にめんどくさいです…
我が家もお茶です😆
私もお茶ですー
-
ままり⭐︎
めんどくさいですよね😂
私もジュース好きじゃなく普段お茶しか飲まないので子供用にわざわざジュース買うのもめんどくさくて😂
周りはみんなジュースデビューしてるんでびっくりしました🙄- 5月10日

すもも
甘いもの、ジュースは必要ないので、そのままでいいと思います♪
長女は3歳ですが、ジュースはお出かけの時だけ、次女はまだデビューしてません♪
-
ままり⭐︎
お出かけの時はジュースあるとやっぱり楽なんですね☺️
ジュースデビューいつにしようか迷いどころです😂- 5月10日

退会ユーザー
必要ないなら飲ませない方が
虫歯にはなりにくいと思いますよ(*^^*)
1歳過ぎても子供が求めなかったらあげなくてもいいと思います!(*^^*)
-
ままり⭐︎
子供から求めてくるんですね🙄!
自然にジュース!っていう時まで待とうと思います☺️- 5月10日

YuU·͜·ೢ ⋆*
1歳過ぎた頃からりんごジュース
カルピス、ジョアは飲ませてます!
ただ炭酸とかはまだ小さい子どもには
刺激が強すぎるしあまりジュースを
飲ませすぎるとお茶飲まなくなるし
糖尿になっても困るので
飲ませる頻度は低めです🙌💦
-
ままり⭐︎
炭酸はやりすぎですよね😂
離乳食完了したから!ってマクドのセットを食べさせてる子がいてびっくりしました😂
赤ちゃんでも糖尿心配ですね😭
求めてくるようになっても頻度は少なめにします☺️- 5月10日

ると
私も麦茶とかミルクしか飲ませてません🙋♀️
何となくジュースなど甘いものに慣れるとお茶とか飲まなくなるんじゃないかと思ってしまって😅
-
ままり⭐︎
わかります😂
なんか味しめるとそっちばっかり欲しがるんじゃないかな…ってそれも心配ですよね😭
同じ月齢のママさんの意見嬉しいです😊- 5月10日

アン
虫歯になっちゃいますし、いらないと思います(^^;
-
ままり⭐︎
やっぱり甘いものは虫歯の元ですよね😣
- 5月10日

K-mom
必要か必要でないかといったら別に必要ではないと思います!
麦茶やミルクで満足しているならなおさらいらないと思います。
うちの場合、最初にあげていたのがりんごやももなどの香り?味?のついたベビーウォーターだったので麦茶飲まなくて困りましたが、ジュースはあげませんでした。
10ヶ月頃から離乳食で野菜が不足していると思ったので野菜ジュースを飲ませていましたが毎日飲ませていたら肌が黄色くなりましたし、それ以来大人のストローの野菜ジュースなどを一瞬でも見つけると飲みたくなって騒いだりで逆に大変なのでなるべく買わないように、かつ見つからないようにしています。
たしかに外出先などでぐずった時には便利ですが、なくなったらなくなったで怒り出すので善し悪しだと思います。
-
ままり⭐︎
野菜補給目的もあるんですね☺️!
お肌黄色くなるのはびっくりです笑
そのまんま反映されてしまうのが赤ちゃんらしくて可愛いですね😍
やっぱり味しめちゃうと大変ですね…いいことも悪いことも…参考になります☺️- 5月10日

REN.
私も主人も特にジュースの必要性は感じてません!!
実母は赤ちゃん用のジュース与えたがりますが拒否してます😂
いずれは大きくなって、友達と遊ぶ時自分だけお茶っていうのはかわいそうなので、そのくらいになれば飲ませてもいいと思いますが、今は自分から欲しいという年でもないのでいいかなって感じです。
甘い物を覚えて、麦茶や普段のご飯食べなくなるのも嫌だなと…
食べなくなる確証もないし、その子によるのは分かってますけどね😅
赤ちゃん用も売ってるので、与えてはいけないわけではないとは思いますが、うまるーん🐰さんが必要性を感じてなければ別に与えなくていいと思います✊️!
-
ままり⭐︎
私のところも母や祖母がジュース与えたがります😭やめてほしいですよね…
確かにみんなジュースでお茶っていうのは可哀想ですね😂わたしも欲しがったらジュースデビューしようかなと思います☺️- 5月10日

Reeeeee
試しにあげてみた事はありますが、
全然飲まなかったのでそれ以来あげてないです☺
お茶、お水、ミルクのみです😋💡
オヤツも私はほとんどあげてないですが、保育園で毎日おやつがあります😅💦
-
ままり⭐︎
ジュースにも好き嫌いあるんですね😂
私も保育園に行くまであげてなかったんですけど保育園で2回おやつタイムがあるのでそれに合わせて家にいる時もおやつタイム2回するようにしました😂- 5月10日

りゅうベビ太郎
いらないと離乳食教室で言われました。一歳半くらいからごくたまに飲みますが基本お茶です。
-
ままり⭐︎
離乳食教室でいわれるんですね🙄
結局行けなかったので参考になります❤️- 5月10日

しらたま。
必要ではないと思います!!
普段はお茶で大丈夫かと思います^ ^
ただ、胃腸炎になった時に、麦茶などでは補いきれずに経口補水液を勧められるので、味のある飲み物に慣れる、という意味で、たまにあげて慣らしておくとその時に楽だと思います。
うちはご褒美やおばあちゃん家に行った時など、特別な感じであげてます(*^^*)
-
ままり⭐︎
そうなんですね😭
4月に胃腸炎になったんですけど離乳食も食べれなかったのでずっと母乳で頑張ってました😂
赤ちゃん用のイオン水は吸収力高いのでそっちの方が良かったかもですね😭
ご褒美用っていいかもしれないです☺️❤️- 5月10日

みは
11か月のときはじめてあげました。
祖母のお葬式で急遽飛行機のって2泊したんですが、BF食べないので少しでも野菜不足の足しにればと野菜と果物のジュースあげました。
特に好きそうじゃなかったです🤣
今はお子さまランチとか頼んでついてきた時にだけあげます🙆
-
ままり⭐︎
野菜補給にもなるんですね☺️
ただ甘いだけかと思ってました!
たしかに外食するとお子様ランチとかについてきますね☺️
まだお子様ランチたべれないのでたべれるようになるのが楽しみです♩- 5月10日

りか
保健師さんに、ジュースはいらないと言われましたよ😊甘い味は子どもの舌に馴染みやすいので、甘いもの好きの子になるそうで…将来的に糖尿病のリスクが高まるとか🤔
基本的にお茶か牛乳を飲ませてます😳
-
ままり⭐︎
糖尿病もう成人病ではないので怖いですよね😭
牛乳はまだ飲ませたことないのでもうちょっとしたら挑戦してみます☺️- 5月10日

にーな
私は、歯医者に通いだしてから、歯の茶渋が気になったので水分は基本的に水です。
歯医者さんでのクリーニングで結構茶渋がついてるのがわかったので💦
蓄積すると、クリーニングでも取れにくくなるとのことです。
あとは1日に1回か2回、豆乳と牛乳を割ったものを飲ませてます。
友達と遊んでいて、みんながジュースを飲む時や、お出かけした時は、たまにりんごジュースをあげる事はあります😊
-
ままり⭐︎
茶渋着くんですね😭
日本人茶色い歯の人多いので赤ちゃんのうちからケア大事ですね😭😭
豆乳と牛乳は体にいいからですか🤔??- 5月10日
-
にーな
栄養士さんに、1歳過ぎたら温めず普通の牛乳を飲ませてあげてと言われて飲ませています。
ジュースよりは、いいかなぁと思って💦白いので茶渋も気になりませんし、、、
ただ、娘は牛乳が好きすぎるので
飲み過ぎてお腹がゆるくならないように、半分豆乳にしています。- 5月10日
-
ままり⭐︎
そうなんですね!
1歳過ぎたら牛乳にチャレンジしてみます❤️
豆乳は体にもいいですし私もそうしようかなと思います☺️- 5月11日

さえみき
必要ではないと思います😅
でも、うちは普通にあげてます✨
冬になると急にお茶飲まなくなったりして心配なので味のあるものをあげたり野菜を一切食べないので野菜ジュースを朝だけあげたりしてます(´・ω・`)
-
ままり⭐︎
お茶飲まなくなる時とかあるんですね🙄
そろそろおっぱいもおしまいなのでお茶飲まなくなったら何か対策しようと思います☺️- 5月10日
-
さえみき
寒いと水分欲しがらなくて、いらないって言われちゃうことが多くて💧
おしっこが出てないことも多々あったのでそう言う時だけジュースあげちゃいます(´・ω・`)
お茶をきちんと飲んでくれるなら問題ないと思います!- 5月10日

nm.y
ジュース飲めると楽。の意味がわかりません。(^_^;)
麦茶、ミルク(牛乳)だけでなく、お水も飲めれば楽。ならわかりますが。(^_^;)
ジュースもお菓子も飲まない、食べないに越したことはありません。
-
ままり⭐︎
まだ外でぐずったりすることがないので私もわかりませんがそうなる時が来たときにジュースがあると楽なんですかね😂
欲しがるまでこのままでいこうと思います☺️- 5月10日
-
nm.y
グズった時用ならばジュースじゃなくてもいいと思います。
娘は色々変化しますが、割けるチーズを見せるとおとなしくなります。w
ここぞと言うときにしかあげないので。(^^)
いずれはジュースもチョコもアイスも絶対食べることになるので、遅いに越したことはないと思いますよ!- 5月10日

みー。
赤ちゃんにジュースは不要と思います。
飲み物は、麦茶、ミルク(今は牛乳)くらいです。
ただ、発熱や食欲不振の時に糖分を含む飲み物を飲む練習として、たまーに リンゴジュースや 薄めたアクエリアスみたいなのを飲ませます。
体調が悪くなったときに薄めたアクエリアス等飲まなかった(だから、何も口にできなかった)という お子さんのことを聞いたので。
-
ままり⭐︎
赤ちゃん用イオン水は3ヶ月ぐらいの時に1回だけあげたことがあります😂
みなさん練習で飲んではるんですね☺️
それ以降あげてないので練習用にちょっと飲ませてみようかなと思います☺️- 5月11日

ミサ
必要・不要って考えると不要かと考えています^ ^
上にコメントされてるみー。さんと同じように体調不良時の練習の一環で、1歳3ヶ月からあげました。
体調不良でミルクは吐くし水や赤ちゃん用ポカリなど全て拒否で大変だったことがありまして^^;
ベビージュースをお水で薄めたりしてます。今は外出先などでたまーにそのままあげてます。
小さいうちはパンよりお米をあげたいと思いパンを避けていたのに、1度食べて美味しい!!!と思ったらしく大好きに🍞(^^;;
なんでもあげないのは良くないのかと思い、おやつもベビーお菓子をたまにはあげるようにしてます。その分歯磨き頑張ってますよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
ミサ
余談まで長々とすみません💦
- 5月11日

なな
ジュースって甘いお菓子より虫歯の元になるらしいですよー歯科医で言われました。
ジュースは小さい時に飲む習慣がついちゃうとずっと飲むそうです。
私はジュース飲む習慣が無かったので、小学生で少し飲んではいたけど今ではほとんど飲みません。
もし、場をもたせたくてジュースあげようと思うなら、おから入りのクッキーや、野菜チップスや果物のチップスなどいいですよ^^
うちは今バナナチップスあげたりしてます。
うちは飲ませるなら牛乳か豆乳のパックあげてます^^
街中でアイス食べながらジュース飲ませてるのみると、あぁあぁって思っちゃいますw
牛乳や豆乳あげてる人見ると考えて頑張ってるんだなーって仲間意識感じます^^;
幼稚園行き始めたらお菓子もジュースも取るようになるでしょうし、無理に甘いもの控えはしてませんが(甘いお菓子ももちろんあげてます)ジュース習慣付くのはちょっと怖いなぁっと感じております

ひーちゃん
1歳半ぐらいからです
粉薬を処方されてから、混ぜて飲ませるのにジュースを飲ませてるのがきっかけで、今ではアンパンマンの自動販売機を見かける度に買わされます
ままり⭐︎
結構早めのジュースデビューだったんですね☺️
私は離乳食始めの頃はしばらくめんどくさくて白湯しか与えてなかったです😂