
コメント

まゆ
車があるだけ羨ましいな(笑)
私は毎日歩きなのでw
家に帰るとぐったりですよね( ´•ω•` )

おはな
うちもです💦最近3回食にしたんですが、正直朝なんか食べさせる暇がないぐらいで両立厳しいです😔⤵️
何より離乳食のストックもなかなか出来なくて、あーってなってしまってます😢
-
にょにょ
やはり3回とかになれば今以上に大変になりますよね?😖仕事しててもなんだか自分にあまり余裕がないせいか、動悸が時々あり常に気が抜けない状況です。来月職場に時間調整の希望を出したいと思います😣
- 5月19日

minabauwa
同じく復帰して1カ月ですが、朝も夜も余裕なさすぎてストレスやばいです💦朝早く夜ご飯の準備して夜は次の日の保育園の準備して自分の時間削ってるのに、旦那はいつもどおり自分中心😩分かってたことですがイライラ止まりません!私も辞められるなら辞めたいです(>人<)
-
にょにょ
旦那さんの協力ってかなり重要ですよね。
私は実家が離れてるので、旦那がいない時間は全て私です。朝も夜も。旦那に起こることが多くなりました😖😖- 5月19日

pinoko
私も復帰してすぐは、両立ができない自分の要領の悪さに嫌気がさしたり、子供に申し訳ない気持ちで、寝るときに布団のなかで泣いてたことがありました。
私の場合は朝も早くて帰りのお迎えも一番最後のほう。
子供にごめんねって気持ちでいっぱいで仕事をやめたい気持ちだったので、お気持ちよくわかります。
仕事復帰から2年経ちますが、いまだに要領が悪いです(笑)
でも、今は子供に申し訳ないと思わないようにしました。
遅くなってごめんねって言うと、
ママは謝るような悪いことしてきてるの?って子供に思わせてしまうので、(自信はないけど自信をもって(笑))、ママ仕事頑張ってきたよーと、子供を抱きしめてます。
今は辛い時期ですよね。
-
にょにょ
そうやって母親は成長していくのでしょうか。こんなに自分が追い込まれても仕事を続けていくべきか悩んでます。
転勤族だし、実家から遠く旦那がいない時、風邪をひいてしまった時は仕事を休み病院。こんなことばかりで、ため息が絶えません。
でも遅くなってごめんねと思わないようにします。なんか、心が落ち着きました。
ありがとうございます。- 5月19日

イチゴちゃん❤️
私も仕事を始めて1ヶ月経ちますが、毎日ヘトヘトです。共働きなので家事と育児を夫婦で折半してしてますが、それでも週の半ばあたりは疲れ果ててしまいます。
それに認可外に預けてるので、私の給料は保育料と社会保険でほぼ吹っ飛びます。また仕事が忙しくてどこにいても気が休まりません。
これなら、どんなに退屈な生活でも毎日子供と2人で家にる生活がよっぽど幸せかなと思ってしまいます。
-
にょにょ
大変ですね。私の家は転勤族で周りに協力者がいないので精神的にも苦痛です。
保育園は認可なので、少しは助かりますがリプトンさんが言うのと同じでどこにいても気が休まりません。- 5月19日
にょにょ
歩きは疲れますよね。都会にお住まいなんでしょうか?私は田舎の方なので車がないとシンドイですよ。
元気な赤ちゃん産んで下さいね👶