※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまね
子育て・グッズ

新生児の体重について、授乳後の体重が増えず心配しています。母乳が足りないのか不安で、授乳時間を増やせない状況です。赤ちゃんが自ら起きないため、授乳間隔も困難です。

生後10日目の新生児 体重についての相談なのですが
7日目の退院の際の体重が2700gほどでそこから三日体重計に一緒に乗って私の体重を引く方法で体重を計っていますが、授乳前の体重2.7kから増えません。
授乳後は3kや2.9kと出るのですが...
母乳のみで育てているのですが足りないのでしょうか。
胸は母乳が滴れるくらい張ります、ですが体力がないのか片方5分くらい飲んで寝てしまいます。
起こして飲ませると後々吐き戻してしまい無理に飲ませてるのではと授乳時間を増やせません。
授乳は2-3時間置きで、基本赤ちゃんが自分から起きることはないです。
初めての育児で不安が多く色々な質問すみません、よろしくおねがいします。

コメント

さみー

その頃は30分起き、1時間起きに頻回授乳がほとんどでした。
吐くのは良くあることなので体重を気にされるなら授乳回数を増やした方がいいと思いますよ。

  • やまね

    やまね

    コメントありがとうございます
    やはり
    寝ていても起こして30分-1時間置きに変えた方が良いですかね😦?

    • 5月11日
sama

その頃は1日の体重の増加の目安は30gくらいだったと思います!
うちは退院時に2400だったので2〜3日毎に病院に通って計測でしたが、なかなか体重が増えなかったり、逆に減ってしまったこともありました💦
哺乳瓶が使えず母乳のみで飲む量も少ない方でしたが、しっかりウンチやオシッコが出て入れば大丈夫と言われました!

  • やまね

    やまね

    コメントありがとうございます
    30g増えるものなのですね、大人用体重計ではそこまで詳しくわからないのでもしかしたら増えてる可能性はあるんですかね😂⚡️
    2400gが退院時体重だときっと大変だし不安でしたよね、うちの子も小さいのに授乳で疲れるのか途中で寝てしまい色々考えてしまいましたがコメントいただけて少し気がラクになりました
    一応うんちもおしっこも授乳回数よりも多くあり量もあります!
    少し頑張ってみます!

    • 5月11日