
コメント

わかめ
離乳食、3回しっかりと食べてくれてるのであれば
そもそもミルクがいらないのかもしれないですよ😅
1歳前後で母乳もミルクも卒業してる友達が結構いました。
助産師さんなどに相談するといいかもです✨

まる
うちも一歳前で10キロありました!
保育園に行く為11ヶ月で断乳しました!フォロミの缶を買ったのですが結局使わずダメになってしまいました。
一歳ごろから牛乳も飲ましていて離乳食も順調だったので思い切って普通食に切り替えましたよ!
ご飯もよく食べているのならミルクやめても大丈夫かと思います!
母乳もいきなりやめるとお子さんもママも負担になるかもしれないので、徐々に減らして行ってはどうですか?☺️
-
ゆーだ
回答ありがとうございます。
確かに1歳頃には牛乳が飲めるようになりますね!寝る前は何も飲まなくても寝てくれますか?晩御飯が17時で寝るのが21時頃です。- 5月10日
-
まる
最初はやっぱり寝付けなかったりしてましたが、口寂しいだけだと思うので根気強く寝かしてました😭
今は寝る前に軽くお茶を飲んで寝てます!
17時ごろなら大丈夫かと思いますが、夜ご飯もう少し遅くにずらしてもいいかもですね✨- 5月10日
-
ゆーだ
最初は赤ちゃんも戸惑いますよね。
ご飯もいずれは大人と一緒に食べるようになるのでもう少し遅くできるように考えてみます。
ありがとうございました😊- 5月10日

Y's母
ご飯ちゃんと食べて、体重もしっかりあるのであれば、ミルクなしでもいいと思います!
寝る前にミルク飲む習慣がついてて、ミルクがなければ寝ないのであれば、いきなりなくさず、フォロミを一度用意して量を減らしつつ卒業させていく形でいいんじゃないでしょうか✨
-
ゆーだ
回答ありがとうございます。
ミルクなしで寝れるのかが心配なので一度フォロミを準備するのもありですね。- 5月10日

退会ユーザー
元保育士ですが、離乳食しっかり食べてるならフォローアップは必要ないですよ😊
そろそろ1歳なら、ミルクなくなったら他の方も書いてるように母乳を少しずつ減らしていき、1歳になったら牛乳に移行してもいいかと思います。
ちなみにうちも娘はしっかり食べる子だったので、1歳になった月から少しずつ牛乳を飲ませ始め、今は朝とおやつの時間は牛乳です🥛
-
ゆーだ
回答ありがとうございます。
今はおやつなしで晩御飯が17時なんですが、おやつありで晩御飯を遅くして寝る前のミルクをなくした方がいいのかも悩んでいます。- 5月10日

退会ユーザー
寝る前のミルク、私は1歳前にやめてました。1歳くらいの時はお昼寝後の15時過ぎにおやつ、17時半夕飯、18時半過ぎお風呂、19時半就寝でした。今は20時近くになってしまいますが…。
寝る前はお風呂後の水分補給として、麦茶や水を飲ませてます。
おやつは補食として必要なので、1歳からおにぎりや果物を入れたヨーグルトなどをあげてます。手抜きで赤ちゃん向けのクッキーやせんべいの時もありましたが😅保育園ではお好み焼きや焼きそばなども出てましたよ。
-
退会ユーザー
すみません、間違えて新たにコメントしてしまいました💦
- 5月10日
-
ゆーだ
おやつはあげたほうがいいんですね!
寝るまでの時間参考になります!ウチも寝る前のミルクをやめる方向に考えてみます。
ありがとうございました😊- 5月10日
ゆーだ
回答ありがとうございます。
もうなくしていっていいんですね。晩御飯が17時頃で寝るのが21時頃なので寝る前にお腹空くのかな?と思いあげてるんですが。寝る前は何も飲まなくても寝てくれますか?
わかめ
いきなり無くすと戸惑うと思うので
おっぱいで寝かして徐々に無くして行けそうであれば
お風呂上がりに麦茶とかで水分補給して
トントンで寝る〜という流れが
理想的な卒乳ですよね😆
うちはまだ寝る時はおっぱいが無いと寝れませんが…
お腹が空いててではなくて、精神安定剤代わりのチューチューです
ゆーだ
精神安定剤代わりのおっぱいなら出なくてもあげれそうです。一回ミルクなしで試してみてもいいかもしれませんね。
ありがとうございました😊