※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィー
子育て・グッズ

授乳中に寝てしまうことや吐き戻しが多い場合、心配ですか?

こんばんは😌生後2週間の女のコがいます。心配な事があります。どなたか教えていただけると嬉しいです。
授乳の時、おっぱいを飲んでると必ず途中で寝てしまいます、、ミルクも無理やり飲ませています。また、ゲップも出せないことが多く、吐き戻しとしゃっくりが多々ありいつもとても苦しそうにしてます😢
おっぱいの途中で寝てしまうこと、吐き戻しが多いことは心配なことなのでしょうか…?
初めてのことばかりでとても不安になってしまいます。
よろしくお願いします。

コメント

海空ママ

しゃっくりうちの下の子もお腹にいる時からしょっちゅうしてますよ(^^)
赤ちゃんのしゃっくりは大人と違って不快感がないみたいなので気にしなくても大丈夫だそうです。
ゲップは、授乳後すぐ出る子もいますが、うちの子もそぉですが、すぐじゃなくて10分後とかにトントンしてたら出る子もいますよ(*∩ω∩)
時間差で出る子もいるみたいなので(^^)
吐き戻しは赤ちゃんなりに自分の飲んだ量を調整したりする為に吐いたりもあるみたいなので、具合が悪そうで無ければ大丈夫です。

  • ミッフィー

    ミッフィー

    ご丁寧なお返事ありがとうございます。
    とても安心しました!!
    しゃっくりも吐き戻しもとても苦しそうに見えてしまい、毎回心配になってしまっていたので…

    安心できました、感謝します😢✨

    • 10月30日
れれれ

げっぷが出てないから吐き戻ししたり、まだ満腹中枢がわからず飲みすぎて吐き戻ししたり。

私の子も二ヶ月ぐらいまで毎回吐き戻ししてました!!

心配ですよね!
しゃっくりもお腹の時にいっぱいしてたみたいに、出てきてからもしゃっくりすごくしますよね!!

飲んだ後、お腹がすいてたりするとしゃっくりがでるみたいです!

あまり心配でしたら、哺乳量測定してもらったりしてみてください!!

  • ミッフィー

    ミッフィー

    夜遅い中、お返事ありがとうございます。
    安心しました😢
    初めてのことばかりで、色々な反応に過剰に心配してしまいます。

    お腹の中でもしゃっくりたくさんしていたので、心配しないようにします!ありがとうございました(;ω;)

    • 10月30日
₂₅

おっぱいで、お腹いっぱいになって幸せな気分で途中寝てるんじゃないですか?( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
娘もそうでした!
その時はそのまま寝かせてまた起きた時におっぱいあげてました!
なので無理矢理ミルク飲ませないでも大丈夫だと思います(*´︶`*)♡
体重が増えてないようなら、起こしながら飲ますのも手かもしれませんね!

  • ミッフィー

    ミッフィー

    お返事ありがとうございます😢
    いつも寝ながら飲むか、寝てしまって吸えないかで、元気がないんじゃないかって心配していました。

    千愛mama.さんのコメントのおかげで安心できました、、、
    ありがとうございます(;ω;)

    • 10月30日
海空ママ

うちの子は吐いたりはないですが
ゲップ出すのも下手やし、しゃっくりもよくしていて泣いたりするのでミルク飲んだ後すぐだけじゃなく時間置いてトントンしたらゲップするのがワンパターン化してます(笑)

体重が少ないとかで無ければミルク足さなくても大丈夫と思うので、様子見てそれでも泣きじゃくるとか何しても泣く場合は足すとかしてみたらいいですよね(^^)

まだ産まれて間もないので、何もかもが下手っぴな赤ちゃんだと思うので、少しずつ慣れてくると思います♡
下の子4ヵ月ですけど、ぷーさんのお子さんと同じ感じですもん(><)

  • ミッフィー

    ミッフィー

    ご丁寧なお返事ありがとうございます(;ω;)

    時間おいて、げっぷを出す方法があるなんて知りませんでした!!
    無理して出さずさっそく、その方法でやってみようと思います!

    母乳だけでお腹すいて泣いたらミルクも足そうと思います!

    少しずつ赤ちゃんも私も慣れていけたらいいなって思います!

    ありがとうございました😢✨

    • 10月30日
みいこ☆★

こんばんは☆分かります😢
私の息子も新生児です、早産で小さく産まれて3週間入院してたんですが、病院では全く吐き戻しなどなく、間隔も3時間置きとかにミルクをまとまって飲んでたのに、退院してから母乳あげても足りてないのかすぐ泣き、ミルクも病院で飲んでたより半分くらいで寝てしまって1時間くらいしたら又お腹空いて泣きます😢ゲップもちゃんと出てるのに吐き戻ししたり、苦しそうなえずいたりします(>_<)
私も毎日不安で心配です、、、

回答になってなくてすみません(>_<)

  • ミッフィー

    ミッフィー

    お返事ありがとうございます😢
    不安をわかっていただき、とても嬉しいです。
    私も同じで退院してからよく吐くようになって、さらに心配になります。

    赤ちゃんが苦しそうにしてたり、泣いたりしてると不安で仕方なくなりますよね(;ω;)

    共感していただき、ありがとうございました!

    • 10月30日
  • みいこ☆★

    みいこ☆★

    そうですよね(>_<)吐き戻しとか心配ないって言われても苦しくないのかなって必要以上に心配で不安になりますよね(;_;)
    やはり病院と家では環境が変わったりするから赤ちゃんも分かるんでしょうかね(>_<)

    • 10月30日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    やはり心配でさっき病院に電話してしまいました、、、
    大丈夫って言われても心配で不安になります(;ω;)

    環境の変化わかるのかもしれませんね(;_;)

    • 10月30日
  • みいこ☆★

    みいこ☆★

    私も病院から退院して、その日と次の日、心配になって電話しましたよ💧でも心配ないって言われるんですよね(;_;)

    • 10月30日
なぎ♡すけ

生後6ヶ月のママです。うちの子も生後2週間くらいの時は、ゲップでなくて悩んでました〜完母で育ててますが、背中トントンして出ない時は、そのまま寝かせて様子みたりして過ごしてました。母乳ならゲップ出なくても大丈夫だよ〜って病院で言われたので‼︎

  • ミッフィー

    ミッフィー

    お返事ありがとうございます!
    母乳だと無理してげっぷ出さなくていいんですね!
    私も完母がいいんですが、まだ混合でミルク飲んでもげっぷが出ないのでとても心配になります😢

    ご丁寧なお返事ありがとうございました(n´v`n)

    • 10月30日
  • なぎ♡すけ

    なぎ♡すけ

    お役に立てて良かったです♡
    最初戸惑いますもんね‥
    ゲップ出ないときは、おしりからプスプスって、おならしてれば大丈夫って言ってましたよ〜
    うちの子も、ゲップ出ない時は、おならばっかです笑

    • 10月30日
ともみ♪♡

私も母乳なら、無理してゲップださなくていいと言われたので、でなければ、そのままにしていました。だから、よくオナラがすごかったです!でも、今は、上手にゲップがでるようになりました♪
しゃっくりは、体が冷えてもでるみたいで、おしっこや、ウンチをしてたら、オムツをかえてあげてもいと思いますよ♪

  • ミッフィー

    ミッフィー

    お返事ありがとうございます!

    げっぷ出ないとオナラとして出てくることもあるのですね!!
    しゃっくりのこと、安心しました😢
    気にしすぎるのをやめようと思います!

    ありがとうございました(n´v`n)

    • 10月30日