
PT、OTの先輩ママさんへ 保育園か託児所で働きたい 残業少なく穏やかな職場で 職場の理解や見学ポイント教えて
PT、OTの先輩ママさん教えてください🙇♀️
妊娠を機に退職し、現在専業主婦をしています。
以前は急性期総合病院で勤務していました。
子供が1歳過ぎた頃に保育園に預けるor託児所に預けて働こうと思っています。
以前働いていた病院はサービス残業も多く勉強会やら何やらでかなり忙しかったので、総合病院ではもう働けないと思ってます😭
現在人材バンクに登録しており、そろそろ就活を始めようかな〜と。次に働く所は残業が少なく、穏やかに働けれればな、と思ってます。(療養・デイ・老健など?)
皆さんはどんな職場で働いていますか?職場の方の理解はありますか?
また、病院や施設見学する際にどんな所を重点的に見るべき・聞くべきでしょうか?
よろしくお願いします!
- とまと(7歳)
コメント

🍓
しばらく働く予定はありませんが、産前、小児施設で勤務してました。(PTです)
17時15分にチャイムがなったら帰宅、残業は一切なし、施設柄もちろん子供への理解が得られるので、子育てママさんにはかなり良い職場だと思います。私ももし復職するなら、またそこにしようと思ってます。
ただ、小児になるので、総合病院の急性期リハとは全然違うので、学び直すことが多いとは思います。ですが、かなりオススメです^_^

もも
主人の話で申し訳ないのですが、特養でOTをしています。
8時半〜17時半勤務で残業なし。
ミーティングも月に一回あるかないかくらいなので毎日同じ時間帯に帰ってきます。
職場には子育て中の女性が多いようで、休みも取りやすかったりと理解があるようです(﹡ˆᴗˆ﹡)
-
とまと
ご回答ありがとうございます😊!
特養は穏やかに働けそうなイメージです。残業なし、良いですね🙄!
学生さんが来た時は帰りは遅いですか?- 5月10日
-
もも
主人もゆったり働けているようです。
若干遅くはなりますが、それでも1時間くらいですかねー
その時残れる先生が残ってるみたいです!- 5月11日
-
とまと
学生さんも長く残しちゃいけないですしね💦
前働いていた病院は平気で21時くらいまで残してたので…。
色々教えて貰えて助かりました☺️ありがとうございます!- 5月11日

カナ18
デイサービスでPTしてます!
一人目妊娠までは病院勤務でしたが、切迫になったため退職しました。
旦那もPTで病院勤務しており、息子はそこの託児所に預けているため、子供の送迎や体調不良時の対応は旦那がしてくれます。なので私はフルタイム正社員で働けてますが、産前休暇いただいて退職予定です。
理由としては、来年度から子供二人を地域の保育園に預ける予定で、送迎や体調不良時の対応は私になること、今の職場はセラピスト二人でやっているため、急遽お休みすると調整が大変で気を使うことが多くなるためです。
なので、今度は人数が多くて休みが取れやすい職場を探して、扶養内パートで働こうかなぁと思っています!
-
とまと
ご回答ありがとうございます😊
成る程、確かし2人職場だと休むのが大変そうですもんね💦 選ぶ職場は人数も考慮して選んだ方が良さそうですね📝参考になります!
ちなみに働いているデイでは残業はありますか?また差し支えなければ、旦那様のお務め先の託児所から保育園に移る理由を聞いても良いですか?お迎えの関係からでしょうか?- 5月10日
-
カナ18
契約の時点で、送迎と残業は外してもらいました!かなり人が足りてなかったのか、それでもOKとして雇ってもらっているので、他の社員は定時になっても何やらしてますが私はすぐに帰らせてもらってます。スムーズに帰れます。
保育園に移る理由としては、やはり託児所だと園庭がなく、来年で3歳になる息子には色々物足りなくなるだろうと思うこと。託児所が遠いため、小学校入学前に地域の保育園に通うことで家の近くのお友達を作ってほしいこと。3歳ぐらいになると体調を崩すことが少なくなるため、呼び出しが少なくなると考えられること。以上の理由から、以前から旦那とは来年度のタイミングから保育園に預けようと話してました。
ま、上の子が体調崩さなくても、下の子を預けたらそっちが体調崩んだと思いますがね…- 5月11日
-
とまと
条件提示した上で就職されたんですね💡たしかにそれなら帰れやすそう。
託児所、預けるには楽ですが教育の面や地域のお友達のことを考えるとそうなっちゃいますよね…。
沢山教えて頂きありがとうございます!参考になります- 5月11日
とまと
ご回答ありがとうございます😊
おっしゃる通り、小児は実習でも行ったことが無いのでやれる自信がありません😭!!
ですが、そういった施設だと理解は得られやすく、働きやすそうですね🙄