
コメント

かえるくんまま
ずっと友部で育ってきました!
今は水戸市民ですが😓
駅の近くだとスーパー、ドラッグストアや病院も近くにあるので便利でした😇
子育ての環境は妊娠中までしか
友部にいませんでしたが
車椅子マークの駐車場が一定期間使えるマークを貰えました!

あげぱん
私は生まれも育ちも友部で今も友部です(^^)
保健師さんとお話をしたところ待機児童はあるみたいです
市の支援でしたらかさままサロンといって産後赤ちゃんをつれて保健センターでママさん達と集まって育児のこととかお話ができます
友部は駅から見て北口南口で結構変わると思います。南口の方が栄えてるので引っ越すのであれば南口の方がいいと思います笑
児童手当は3歳まで15000でその後は10000です(^^)
-
yuuuu
やはり待機児童あるんですね。
最近駅周辺栄えて来てるので人口も増えるだろうなとは予想してます😅
児童手当の金額等諸々教えてくださりありがとうございます😊- 5月11日
-
あげぱん
6ヶ月頃から入園可能なところがありますが幼稚園全体でも定員オーバーしてます😥
- 5月11日
-
yuuuu
そうなんですか!?
産まれたら早め早めに行動したいと思います💦
預けられないと働くことも難しくなりますもんね😖- 5月11日
-
あげぱん
全体130人だけど136人お子さん達がいて0歳のクラスは11人だけとかありました😩
出産後の住所が笠間でしたら笠間市の保健センターの保健師さん訪問があってその時に聞けばお話ししてくれますよ(^^)- 5月11日
-
yuuuu
そうなんですね💦
詳しく教えていただきありがとうございます😊- 5月11日

ねこひた
今は小美玉ですが友部に住んでたこともあります!
笠間市はまる福で払った病院代返ってきますよー、
保育園事情はちょっとわからないですが駅徒歩20分も歩けばスーパー、コンビニ、ドラッグストア、総合病院が近いところに住めます(*´꒳`*)
最近は歯医者さんもできました!
車椅子のとこに止められる札は出産予定日から半年後の月末まで使えます!
-
yuuuu
まる福返ってくるんですか😳
それは初めて知りました!
車椅子マーク出産後も使えるなんて親切ですね!
教えてくださりありがとうございます😊- 5月11日

ぽにょ
中央病院に勤めていた先生が、あちこちで開業していたり、市の子育て支援センターもどこもキレイでイベントを盛んにやっていたりと、子育てはしやすいと思います。
待機児童は、つくば、水戸に比べたら全然問題ありません。
4月であれば、希望通りには行かなくても良いのであれば、どこかしらには入れます、とのことでした。
保育料は市のHPに乗っていますが、納税額により階層分けがありますので、市役所の税務課(あいまいですみません)に行けば、具体的な金額を出してくれます。
が、引っ越ししてきた方は、また一手間かかった気がします。
-
yuuuu
そうなんですね🤔
詳しく教えてくださりありがとうございます😊!- 5月18日
yuuuu
友部でお育ちになられたのですね😊
旦那の実家近くに住む予定なのですが子育て世代に優しいのか下調べしようと思いまして😅
妊娠中だとそうゆうマークもらえるんですね!
初めて知りました😳
ありがとうございます😊