※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めごママ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが便秘で、1週間以上出ていない。ヨーグルトを与えているが、食欲はそこまでない。明日浣腸を考えているが、この周期の赤ちゃんは珍しいでしょうか。

7ヶ月の息子が便秘です。数えてみると丸7日出てませんでした。その前出た時も確か1週間程ぶりだったと思います。オナラもすごく臭いです。離乳食は2回ですが、そんなに食べません。ヨーグルトが好きな様なので毎回ヨーグルトは与えています。お腹が張ってる様子もなく、機嫌も普通です。明日あたり綿棒で浣腸してみようと思います。毎回1週間くらいの周期で出るって赤ちゃんいますか?(さすがにいないですよねσ^_^;)

コメント

ゆう太郎

ヨーグルトにオリゴ糖をまぜてみたらいかがですか❓

  • めごママ

    めごママ

    ありがとうございます。
    オリゴ糖、買ってみようと思います(*^^*)

    • 10月30日
りんごまろん

うちもたまに一週間レベルの便秘をしました。薬局に売っているマルツエキスが効きました。

  • めごママ

    めごママ

    マルツエキス、ネットで見ました!どんな物なんでしょう…調べてみます!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 10月30日
chocola222

1週間出てないのはさすがに心配ですね... 病院にいかれたほうがいいような気がします。浣腸してくれますよ。うちは3、4日出なくて、病院に行きました。

  • めごママ

    めごママ

    そうなんです꒰꒪꒫꒪⌯꒱前は1日に何回も出ていたのに…
    とりあえず綿棒でしてみてダメなら連れて行こうと思います。

    • 10月30日
匿名希望

綿棒浣腸は最悪の場合、粘膜が傷ついたりするので、私も病院での浣腸をお勧めします(>_<)

  • めごママ

    めごママ

    そうですね。怖い面もありますよね…σ^_^;

    • 10月30日
あやのママ

まさに、うちの息子の話かと見間違える程同じ状況でビックリしました!うちも1週間おきです。。離乳食始まったからなのか、以前と💩の形状が違いますし、今日はパサパサした感じで全然水っぽくないものでした。すごいいきんでて、苦しそうでした。。
水分が足りてない可能性があります‼

  • めごママ

    めごママ

    同じ状況の方がいて心強いです(*^^*)前回1週間ぶりくらいに出た時は、水っぽい泥みたいな感じで、堅くなかったんですよね。久しぶりのわりには柔らかいなぁと思いました。水分…あまり飲まないんですよねσ^_^;
    あやのママさんは、便秘対策で何かしていますか?

    • 10月30日
  • あやのママ

    あやのママ

    お返事すごい遅くなってすみません。。
    その後いかがですか?うちは、昨日大量の収穫がありました💩‼ここ最近で多分一番出ました。
    うちは、マグマグの練習兼ねて麦茶を離乳食時にあげています。そしてベビーダノンを毎日あげています!あとは、お粥があんまり進まないのでりんごのすりおろしをあげています!だいたい大人用に8等分くらいした内の一切れをすっています。

    • 11月13日
  • めごママ

    めごママ

    お返事ありがとうございます。
    昨日出たんですね(*^^*)良かったですね。
    結局ですね、この投稿をした次の日に綿棒で刺激したら出ました!それ以降は3日に一度のペースで出てます。
    うちもベビーダノンよく食べます(*^^*)でも高いですよねσ^_^;
    オリゴ糖もあげてますが、効果はイマイチですσ^_^;
    あやのママさんのお子さんは、今も1週間くらい間があきますか?

    • 11月13日
( ¨̮⋆)mama( ¨̮⋆)

うちの息子も長いと1週間出なかったです(´•̥ ω •̥` )
綿棒浣腸も嫌がるようになってしまって...
病院でマルツエキスを処方してもらいましたが、あまり効かず...
酸化マグネシウムにお薬を変えたところ1日1回決まった時間に出るようになりました!!
そういえば私も妊娠中、酸化マグネシウム処方してもらってました!お腹に水分を集めてうんちしやすくするみたいです(♡´ ꒳ ` )ノ
本人が一番苦しいと思うので、病院で相談がいいと思います!その子にあったやり方やお薬があるといいですよね!

あやのママ

おぉっ!良かったです😃うちは、連日出たのがあったり不定期ですが絶対週1ペースからは脱却した感じです。
水分を欠かさず採るようにしてはいても、それ以上にお風呂や寝汗で消えてる様です😓

綿棒はやはり粘膜が傷つけられてしまうので、自分の腹圧で💩出来る固さにさせた方がいいかと思います✨