
コメント

のだみ
不承諾通知書があれば延長できるので、第1希望だけでも大丈夫だと思います!

退会ユーザー
他の方がおっしゃるように第1希望だけでも不承諾通知があれば大丈夫ですよ。
育休手当てについてはですが…会社の方は規定上延長可能であれば問題ないと思います。
-
ちい
そうなんですね、ありがとうございますm(__)m
- 5月10日
のだみ
不承諾通知書があれば延長できるので、第1希望だけでも大丈夫だと思います!
退会ユーザー
他の方がおっしゃるように第1希望だけでも不承諾通知があれば大丈夫ですよ。
育休手当てについてはですが…会社の方は規定上延長可能であれば問題ないと思います。
ちい
そうなんですね、ありがとうございますm(__)m
「育休延長」に関する質問
育休延長について 1人目2023.5.22日に出産 2人目2025.4.11日に出産 しました。今回は1人目の育休の延長で2人目育休に入りました。3人目例えば2027年の4月11日以降に予定日だった場合は育休延長はできないんでしょうか? …
詰んだ、、、かもしれません🥲 なにが正解かわからず、どなたかご教示いただけたらうれしいです! ⚪︎現在育休中、7月後半に時短勤務で復帰予定 (8月半ばで育休終了) ⚪︎4月から保育園に通いはじめ、このタイミングで復職予…
2人目育休延長して復帰せずに3人目産休に入ったときの育児休業給付金について質問です。 2023年4月に1人目の育休復帰し2024年5月から2人目の産休育休をとっていて現在は育休延長中です。来年の4月まで育休延長を希望して…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちい
そうなんですね、ありがとうございます!!