 
      
      専業主婦の女性が、1歳の娘がいる現在、将来の仕事復帰に不安を感じています。家事と育児で忙しく、頼れる人も近くにおらず、働くママたちに尊敬の念を抱いています。
今、専業主婦してますが、娘が1歳になったら働きたいと思ってます。
でも私ものすごく要領が悪くて、家事と育児してたら1日が終わります…なので散歩とかもあまり行けてないです。
もし働き出したら家事と育児こなせるか心配になってきました。
洗濯して、自分たちのご飯作ってお弁当作って離乳食作って、掃除して…こなせてる自分が想像できません。。
近くに私と旦那の祖父母はいません。結婚を機に遠方に引っ越したので友達も近くにいません。頼れる人がいないです。
でも世の中には働くママは多いのですごいなと思ってます。
- ママリ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
 
            とみきち
時間短くしたり
週2週3からはじめたらどーですか?
 
            コウ
いきなり週に何日も!じゃなくて、週2くらいから始めてみるとか
掃除洗濯も無理に毎日しなくてもいいんじゃないかなと私は思ってます^ ^
1人で全部やろうとしないで、旦那様にも手伝ってもらえるようにしましょ♪
- 
                                    ママリ 掃除洗濯毎日しなくていいですかね? 
 旦那は仕事忙しくていつも22時前に帰ってくるので平日は手伝いお願いしにくいです。。
 でも1人で全部しようとするとパンクしますよね😭- 5月10日
 
- 
                                    コウ 私は毎日しなくてもいいと思います! 
 専業主婦の時は働きに出てる時に比べて時間の余裕が多少なりともあるし、家の中が職場的な所があるのでやらなきゃみたいな使命感があるけど
 外に働きにでるとなると、専業主婦の時と同じように家事をやるのは無茶ですよ!
 育児もあるのに…
 少なくとも慣れてくるまでは、旦那さんにも協力してもらわないと、パンクしちゃいますよ!
 共働きになるなら、その分旦那さんにも家事や育児を手伝う義務があります!
 働きながらでもぴーさんに余裕が出来てきたら旦那さんにも休みあげてもいいかもしれませんね!- 5月10日
 
- 
                                    ママリ 本当に今使命感あります😫 
 育児大変ですが、仕事に出てる旦那は私たちを養う大変さがあるので…
 もう10ヶ月ほど育児してますが、慣れません🙄というか、家事育児の要領が掴めず…働きに出て慣れる日がくるのか…
 共働きになりますが、旦那は専業主婦でいていいって言っていて、でも私は社会から孤立するのが嫌だし(友達もいないし)、自由に使えるお金がないから働きたいんですよね。←わがまま- 5月10日
 
- 
                                    コウ 働きたいとか自由に使えるお金が欲しいって気持ちすごーくわかります! 
 私もです😢
 育児に慣れとか無いと思いますけど、仕事には慣れがあるじゃないですか^ ^
 始めたばかりだと本当にクタクタで、家の事なんて殆ど出来ないと思いますよ(°▽°)
 無理矢理やるけど、超ストレス溜まりそう…
 旦那さんが専業のままでいいって言ってるなら尚更
 正社員としてやるのはお子さんが小学校に上がってからとか、手がかからなくなるまで我慢して
 それまではパートではダメですか?
 パートでも十分少し遊ぶくらいの収入ま友達出来ますよ😀- 5月10日
 
- 
                                    ママリ 旦那は好きなもの買っていいよって言ってくれるんですが、申し訳なくて買えないです… 
 そうですよね!仕事は慣れがありますね!ホント、仕事始めたときのストレス凄そうです😵
 もう30代なので、今正社員にならないと子どもの手がかからなくなってからー。。じゃ雇ってくれるところはないだろうと思いまして😫だからフルタイム正社員はどうしても譲れないんです😓
 じゃあ頑張るしかないですよね😵- 5月10日
 
- 
                                    コウ 優しい旦那さんじゃないですか^ ^✨ 
 私も買っていいよって言われてもやっぱり申し訳なくて買えないかもです😅
 近くに子供預かってくれる親族はいないんでしたっけ?
 子供は保育園か何かに預ける予定なんだと思いますが、病気や怪我をした時に見てくれる人がいないと
 基本的に正社員もパートもまず雇ってくれないと思います😓
 突然休まれては困るので…
 私も来年から30代ですが、今急いで正社員やるよりも
 資格を取って40代でも50代でも出来る仕事が出来るように
 資格があれば年齢は関係ない仕事多いと思いますよ!
 なんだか今から両親が共働きだなんて、一歳にも満たないお子さんが寂しい思いをするんじゃないかと凄く心配です…
 余計なお世話ですよね😰- 5月10日
 
- 
                                    ママリ 近くに子ども見てくれる人がいないと雇ってもらうの難しいんですか? 
 ますます不安になりました…
 悩み聞いてほしくて、少しでも不安取り除きたくてママリに相談投稿したのですが、こんな気持ちになるとは思いませんでした。
 ママリに相談して初めて後悔してます。- 5月11日
 
 
   
  
ママリ
正社員で働きたいのでフルでしか難しいです😓
まだ子どもも欲しいので(これも無謀ですが…)育休取得してから子作りしたくて😫
とみきち
それが強いならやるしかないですよ。
とりあえず少ない日数ではじめて
慣れてきたら正社員を考えたらどーですか?
要領悪くて自信ないならそーする他ないと思いますが。