
パート先の大企業で103万円超えると社会保険に入るが、育休や家族手当はもらえるか悩んでいる。扶養外れると税金が増えるかもしれず、生活費に影響が出るか心配。意見をください。
パートの社会保険について質問です😭
すみません長いです😭😭😭
パート先の会社が500人以上の大きい会社なので
103万円越えた時点で社会保険に入らなきゃいけないみたいなんですが、その場合何年か働いたら、育休産休手当てって貰えるのでしょうか?💦
また、扶養を外れるという事になるので家族手当ては貰えなくなるんでしょうか?💦
因みに現在は旦那の会社の扶養に入ってて家族手当てで2万円貰っています。
正直103万円以下の収入だと、MAX8万5000円稼いだとしても保育料が5万かかるので残り3万は私の携帯代、生命保険料で消えてしまい生活費の足しにはならず生活が苦しいままなので、130万以内の月10万円くらいは稼ぎたいなと考えてました。
でも、扶養外れるとなると所得税とかその他諸々自分で払うことになるから、あまり手取りは変わらない、むしろマイナスになるのか...?と考えすぎて頭ごっちゃになってます😭😭
すみません、わかる範囲で良いので意見ください😞
- ぴょんぴょん(9歳)
コメント

退会ユーザー
家族手当のことに関してはご主人の会社の福利厚生なので、
ご主人の会社に確認しないとならないと思いますが、多くの会社は奥様が社保になった時点で無くなると思います。
産休手当(出産手当金)は加入して入れば年月に関係なく貰えますよ。
育休手当は雇用保険に加入して1年経てば貰えます。これは扶養でも対象ですよ。

ぽんちゃん
わかる範囲てごめんなさい🙏🏻💦💦
育休産休手当は会社によるとは思います💦
会社によってはパートさんと正社員さんでも年数が違うところがあるみたいです💦
また扶養を外れるとしたら家族手当は減ってしまうと思いますがここも会社次第だと思おます💦
103万以上130万円以下なら市県民税を払えばよかったはずだとおもいますが、市県民税で年間6万ぐらいもっていかれてしまうとおもいます(地域差はあるとおもいますが、、)ので103万でもあんまりかわらないとおもいます!
まちがってたらすみません🙏🏻💦💦
-
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭😭😭
双方の会社に確認した方良さそうですね😭😭
そうなんですね😨😨
んじゃ扶養内の方いいのかな、、😞- 5月10日
ぴょんぴょん
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね😭💦
旦那に確認してもらおうと思います!💦
そうなんですね😳😳
扶養内でも貰えるなら最高です😭
2人目考えてるんですが、手当ても貰えず仕事も失う事が怖くて社保に入れば育休手当て貰えるから作っても生活できそうだなと思ってて😭