
中古マンション購入を検討中。相場高い地域で手が届く物件少ない。築年数古いのはNG。住宅ローン控除受けられる物件を検討。リノベーション考えず、経験談聞きたい。
家の購入についてです。カテ違いかもしれません、すみません。
中古マンションの購入を検討し始めました。
相場の高い地域なので手が届く範囲の物件数が少なく、とりあえず目を慣らしに見に行ってみようか?という話になりました。
夫からは築年数が古すぎるのは嫌だ、ということしか譲れない点はないとのこと。
私も住宅ローン控除が受けられないような物件は除外しています。ひとまず出ている物件は住宅ローン控除が受けられる年数をクリアしています。
リノベーション、リフォームは考えていませんので、既存のものを使う形になります。
リノベーション等なしで中古物件を購入された方、ここチェックしたよ!ここチェックしてなくて後で困った、など経験談聞かせていただきたいです。
ここに拘って買った、も大歓迎です。
- はるひ(6歳, 13歳)
コメント

うちゃちゃん
中古物件を販売する仕事してます。
リフォーム無しと言うことは、多少綺麗な物件かと思います!注意するところは、やはり水周りですね。他のところと比べて、劣化が早いのでできればキッチン、風呂はリフォームしてある方が安心かと思いますが、その分販売価格が上がるのがネックですね!あとは、給湯器。15年くらいすると替えないといけないので、型番などチェックした方が良いと思います!また、床材がしっかりしているか、きしみがないかなどです。床材はリフォーム代がすごくかかるので、後から不備を見つけてご自分でリフォームするとなると、かなりの金額取られるので💦

寛ちゃんまま
行ったら欲しくなりますね☺
現状で使われるなら水回り🛀はしっかり👀
住所が分かるならば、夜に物件見に行きます!周りの環境が気になるので😃お子さんの学校迄の距離等そして内覧に行く時にビー玉持って行きます(笑)😁
優先順位をつけておくことと、何年住む予定か、ライフプランは作っておいたほうがいいです‼
-
はるひ
ありがとうございます。
そうなんです(笑)
子供の進学が近いので、そろそろ買いたいよねと話が出たので、勢いで突っ切ってしまいそうでこわくて。
なーんにも知らない状態で内覧に行くと、全てが良く見えてしまうと思うので、上がったテンションで振り切ってしまわないように、どこを気をつけたらいいかなぁと。
やはり水回りですよね。
ビー玉は床の歪みチェック用ですね、忘れてました。
夜の確認ですね、なるほど。
女児だし、治安第一に考えたために相場が高いけど今の地域内で買いたいと思っているので、参考になります!- 5月10日
-
寛ちゃんまま
テンション⤴⤴で走る🏃のは危険です(笑)
家賃相場が高い地域、駅近とか利便性のいい地域はマンション価値高いです🌸
いい物件に出会えますように✨- 5月10日
-
はるひ
ありがとうございます!
人生最大の買い物で突っ走るなんて、危険なんて言葉じゃ済まないくらいまずいですよね(笑)
乗り気でなかった夫がようやく、買ってもいいかも、と言い始めたので流れを逃したくないのもあって。
いい買い物できるよう、知識もつけて頑張ります!- 5月10日
はるひ
ありがとうございます!
実際に販売されている方からのご回答、とても参考になります!
まだ話の段階なので見に行ってはおらず写真のみです。見に行く前の予備知識、として知っておかないといけないかなと思って質問しました。
もしかすると実物はどの物件も要リフォーム!かもしれないのですが、とりあえずリフォームなしで売り出されているし、そこまですごい安価!というわけでもないので、現時点ではリフォームなしでいく前提で考えています。
前の人の痕跡がいや!という人もいるでしょうが、ずっと賃貸なので必要ならクリーニングを入れればいいやーという感じです。が、劣化は別ですものね。
水回りはやはり劣化しますよね…そうなんですよね、価格がバーン!と…
給湯器の型番ですね。
床!なるほど。そして後からは高くつくんですね!
築15〜20年くらいでリフォームなしで売り出されている物件を買い手側でリフォームする場合、一般的にどこをリフォームすることが多いのでしょう?
買い手の好みとか、物件の劣化の差があるので難しい質問なのですが、差し支えなければ教えていただきたいです。
うちゃちゃん
やはり、家を決めるときに決定権が強いのは奥様が多いです。となると、キッチンやお風呂は最新機種でなくとも、綺麗な方が良いと言う方が多数なので、後からリフォームする人は多いのではないかと思いますね!
はるひ
ありがとうございます!
やはり水回りは後からでもリフォームされる方が多そうなのですね。
実物見て検討したいと思います。