
コメント

❤︎
毎日同じではなく多少変えてましたよ😊✨
人参・ほうれん草・トマト
人参・トマト・かぼちゃ
ほうれん草・人参・かぼちゃなど多少変えてました(*^^*)

まろんさん
お味噌汁や、スープの味付け前の具を、つぶしてあげてました。そうすると、毎日とまではいかないですが、だいたい違う具になってました。
大人のご飯も、作れて一石二鳥でしたよ。
-
usamama
ありがとうございます!
始めたばかりでも、取り分けていますか?- 5月10日
-
まろんさん
とりわけてました。別々に作れば丁寧だと思うのですが、忙しくて…。
圧力鍋で味噌汁やスープ作っていたので、柔らかくて、離乳食にもよかったみたいです。- 5月10日
-
usamama
ありがとうございます😊
- 5月11日

さき
離乳食始める時に、西松屋で30ml(おかゆ用)と15ml(野菜など用)の保存容器を買ってきて、それに入れて冷凍してます!今はおかゆを50mlに変えました!
沢山食べられるようになったら満タンまで入れてますが、始めたばかりの時は1マスに少量入れてました。
一度に何種類もすりつぶしてストックするのも時間かかるので、私は大人のご飯で人参使ったら余分に切って茹でて潰して冷凍。別の日にカブ使ったら…、また別の日にほうれん草使ったら…と、離乳食に使える野菜を使った日に、多めに茹でてストックしてました!
野菜の種類は…人参、カボチャ、ほうれん草、カブ、キャベツ、トマト、なす、玉ねぎ、こんな感じです。あとはキューピーの瓶のBFでコーンとか、家ではちょっと面倒なものとか。1瓶食べきれないので、開封したら15mlの容器に数回分に分けて入れて冷凍してました。
-
usamama
ありがとうございます!
たしかに、コーンとかは家で作るにはすこし面倒ですもんね
少量ずつ冷凍いいですね- 5月10日
usamama
ありがとうございます!
初期から取り分けていましたか?
❤︎
初期の頃は、離乳食は離乳食用に作ってましたね!
usamama
ありがとうございました😊