※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が掃除機が嫌いで泣いて困っています。泣いても大丈夫でしょうか。現在は旦那に連れて行ってもらって掃除機をかけています。トラウマにならないか心配です。

もうすぐ9ヶ月になる娘が掃除機が嫌いで毎回泣いてしまって困っています。
泣いても放っておいて大丈夫でしょうか。
現在は休日旦那に散歩に連れてってもらってる間にかけてます。
トラウマにならないか心配です。

コメント

hyooo

そんな時期ありました!今では慣れたのか全然平気です👌✨毎日聞いてるとそのうち慣れると思います😋

  • maa

    maa

    最初は大丈夫だったんですが、徐々に泣くようになって今では掃除機見るだけで泣きます😅
    慣れさせるしかないんですね💦

    • 5月10日
ありす

そのうち慣れますよ🙆‍♀️

  • maa

    maa

    そうなんですね💦
    根気よくやってみます💦

    • 5月10日
まぁ

そのうちなれますよ〜
うちは掃除機大好きすぎるので、ハイチェアに拘束してる時か、主人がいる時にかけます笑
よく寝る子だったので起こさないよう、赤ちゃんの時はクイックルワイパーメインで、休日にまとめて掃除機かけてました。

  • maa

    maa

    掃除機追いかけるんですかね(笑)
    うちは最近掃除機見るだけで泣きます(笑)
    クイックルワイパーも限界があるので根気よくやってみます💦

    • 5月10日
  • まぁ

    まぁ


    そのうち見慣れるし、成長すれば怖くなくなりますから大丈夫です😊

    うちは掃除機をハイハイで追いかけて邪魔だし、掃除機の本体(?)をペチペチしたり笑、コンセント抜かれたりコード巻くボタン押されたりでした😅
    歩くようになってからは掃除機したいみたいで、頭の部分渡してあげるとご機嫌だったけどそれないとできないし笑
    コードレスになってコード系の問題はなくなったけど、かけ始めると必ず喜んで飛んできますし、どこからかクイックルワイパーやコロコロ持って一緒にやろうとしますので邪魔です笑

    • 5月10日
  • maa

    maa

    時間が解決するやつですね(笑)

    1回くらいならかわいいけど毎回だと困りますね😅

    • 5月10日
にゃん助

うちも泣いてました~ドライヤーも一時期泣いてました(^-^; 気にせず掃除してるうちになれてくれたみたい(^-^)

  • maa

    maa

    掃除機かけてたらこっちは泣いてることわからないですもんね😅
    根気よくやってみます✨

    • 5月10日