
産後すぐの交流について悩んでいます。病院で他のママと話すことが不安で、個室移動も心配です。皆さんはどうでしたか?
先輩ママさんにお聞きしたいです。
産後すぐ、病院で別のママと交流はした方がいいのでしょうか…。
初めてのことを助産師さんに教えてもらい、
実行に集中しているとき、
近付いていろいろ話かけてくれる方がいます。
その人はいつも他の人にも話かけているみたいで…
ただ、今は出産を終えたばかりで、
自分自身がそういう交流を望んでおらず
赤ちゃんに対しても、声をかけられると
不安になってガルガルしてしまい、
愛想良くできなかったり
時には泣きそうになったりします…
でもだからといって、
相部屋→個室に移動したりするのも
赤ちゃんが神経質な子になってしまわないか
すごく心配になってしまいます。
みなさんは交流したりしていましたか?
あと、病院は個室でしたか?
相部屋でしたか?
神経質にはしたくないので、悩んでおります…
どうかお力をお貸しください😢
- am(6歳)
コメント

抹茶アイス
そんな事で赤ちゃんは神経質にならないですよ〜
病室は個室でした。
他のママさんとの交流は授乳室で挨拶や世間話したりする程度で大丈夫ですよ✨
そんなに必死?に交流しよう!と思わずとも大丈夫です!

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
産後は疲れているので助産師さんとの関わりのみで私は充分でした💦
部屋は母子同室で他のお母さん達に迷惑かけたくなかったので個室を選びました💡
-
am
私もその感じです(>_<;)
というか、赤ちゃんのことに集中するのでいっぱいいっぱいなのに、周りの知らない人のことなんて考えてられなくて😭
昨日助産師さんに、不安なら個室行くか提案されて、でもそんな私の都合で気にしたりなんてしてたら赤ちゃんまで神経質になってしまうのでは…と悩んでいました。- 5月10日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
病院内で関わり持たなくても
退院後、いろんな場所でいろんなお母さん方と関わると思うので気にしなくて良いと思いますよ😄- 5月10日
-
am
そうですよね😢
今は本当に赤ちゃんに集中したいです…
赤ちゃんを突然静かな環境に置いたりしても、神経質になるとかそういったことは不安にならなくて大丈夫なのでしょうか?💦- 5月10日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
そんな気にしなくて大丈夫かと思いますよー!
特に病院にいる時なんて静かなの当たり前ですし💡
家帰ればいろんな人の声聞こえてくるので神経質にはならないというか神経質になるのはその子の性格なのでは?と思いますよ😄- 5月10日
-
am
ありがとうございます😢
初産なのでいろんな事が心配で仕方なくて💦かなりはげまされました…😣- 5月10日

退会ユーザー
大部屋でしたが私含めて2人とかしか居なかったです!
全く交流してないですよー!!
てかそんな暇ないですよね😰
私自身も別に仲良くしたいとか思わなかったし退院して周りにママ友いらっしゃいませんか??
もし居なくても育児に少し慣れてからそーゆ交流の場に行ってママ友作るのでも遅くないと思います!
-
am
そうなんです、そんな暇ないんです😭なのに話かけられたりするので、今はやめてー!集中したいのに…!と思うことばかりで…orz
昨日助産師さんに、不安なら個室行くか提案されて、でもそんな私の都合で気にしたりなんてしてたら赤ちゃんまで神経質になってしまうのでは…と悩んでいました。- 5月10日
-
退会ユーザー
私多分話しかけられても
めちゃ愛想なかったと思います!笑
あやさんが気が散るなら全員個室移動しても大丈夫と思いますよ😍
お母さんが育児しやすい環境が1番です!
ただ退院までもう少しなら金銭的なものがあるのであれですよね😰- 5月10日
-
am
やっぱりそうですよね😢
ガルガルしちゃうし、いちいち新しいことに集中している時にじーっと見られたりするのが本当に嫌で嫌で…
赤ちゃんを突然静かな環境に置いたりしても、神経質になるとかそういったことは不安にならなくて大丈夫なのでしょうか?💦- 5月10日
-
退会ユーザー
赤ちゃん神経質になったりしませんよ🙆♀️💓
産後はアレコレ気になるし気にしすぎ!
て、言われても気にしまくりますのであやさんがいい環境で赤ちゃんと過ごされてください🤗- 5月10日
-
am
ありがとうございます😢
安心しました…
一生懸命がんばります!- 5月10日

( ´艸`*)
大体の病院は個室だと思うので神経質にはならないと思いますよ〜♪
一日一回は新生児室に行って検査とか沐浴されたりするからずっと静かなわけではないですし( ̄▽ ̄)
産後は自分が楽な過ごし方をされたがいいと思いますよ♪
-
am
ありがとうございます😢
母子同室も相部屋で、おまけに同室の人が結構うるさいというか周りを気にしない方で…
昨日助産師さんに、不安なら個室行くか提案されて、でもそんな私の都合で気にしたりなんてしてたら赤ちゃんまで神経質になってしまうのでは…と悩んでいました。- 5月10日

退会ユーザー
産後の入院は個室でしたよ😊
産後すぐは交流するとか考えたことなかったです🤔
相部屋、個室関係なしに1人目の子育てはママが神経質になっちゃうと思うので子どもも神経質になっちゃう事が多いかもしれませんが、初めてのことだししょうがない気がします。
他のママとの交流は子育てに余裕が出て来てからでいいと思いますよ💕
-
am
ありがとうございます💦
いろんな音がするとこに居させたりする方がいいのかなとか、今後の子供のことを考えたりとかしていたらどうするのがいいかわからず…
昨日助産師さんに、不安なら個室行くか提案されて、でもそんな私の都合で気にしたりなんてしてたら赤ちゃんまで神経質になってしまうのでは…と悩んでいました。- 5月10日

ぶんぶん
私もあやさんと同じ気持ちでした😢
初めてのことだらけで
余裕がない中で更に
他のママさんと交流なんて…
って思ってました😭
授乳室でよく声をかけてくれるママさんが
いましたがミルクをあげてるときに
そのあげ方だと…と注意までされて
育児以外のところで参ってしまいそうでした。
私は、
話しかけられたら
お話はするけど自分からは
話しかけなかったです(。-_-。)
あまりにも会話が長引くようだったら
これから面会あるので…とか
理由をつけてそそくさと退散してました笑
部屋は4人部屋でしたが
話しかけてくるママさんは、
いなくてゆっくり自分の時間を
過ごせました😊💓
-
am
そ、そんな事まで…!
必死に覚えようとしている時にミルクのあげ方まで言われたら私も無理です😭そういうのは助産師さんにお任せしたい…他人の意見今はいらないって感じです😢
昨日助産師さんに、不安なら個室行くか提案されて、でもそんな私の都合で気にしたりなんてしてたら赤ちゃんまで神経質になってしまうのでは…と悩んでいました。- 5月10日
-
ぶんぶん
本当にそうですよね😅
ぶっちゃけ余計なお世話って思ってました笑
病院とお家だと病院のが
静かなのが当たり前なので
そこまで気にする必要ないかなーと
思います!
もし気になるようだったら
その方が退院する日とかを
さらっと聞いてみて
あやさんより早めの退院なら
我慢…とかですかね(;_;)?- 5月10日

ママ
一人目(総合病院)は四人部屋、二人目(個人クリニック)は個室でした。
どちらも「こんにちは~😌」くらいで、はじめは交流ってほどではありませんでした。徐々に慣れてきて、話しかけてくる人も「赤ちゃんかわいいですねー❤️」とか赤ちゃんを誉め合いをしたりして悪い気はしませんでした☺️あんまりグイグイ来られるとあやさんのように構えちゃうと思います😅
今は、帰ってから困らないように、赤ちゃんのお世話に集中していいと思います。その人も不安とかあって仲間が欲しいのかな?💦その人やあやさんがいつまで入院かわかりませんが、軽く流したのでもいいと思います。
-
am
ありがとうございます💦
新しいことにチャレンジしている時に、じーっと見られたり、名前はー?とか、助産師さんに相談している時に話を聞こうとしてきたり…距離の詰め方しんどーってなっていました😢
昨日助産師さんに、不安なら個室行くか提案されて、でもそんな私の都合で気にしたりなんてしてたら赤ちゃんまで神経質になってしまうのでは…と悩んでいました。- 5月10日
-
ママ
助産師さんとの話を聞くって💦
助産師さんも注意してくれればいいのに😅
あんまりその人が邪魔して、確認すべきだったことを見落としてしまうのが心配ですね💦
大部屋ならカーテンはないですか?
新しいこと、集中したいことをするときだけ閉めてもいいのでは?
一人目の四人部屋のときは、オムツ交換や授乳のときだけカーテン閉めてましたよ☺- 5月10日

退会ユーザー
長男出産時、母子同室ではなく授乳室があり、授乳のたび呼び出される病院でした。
授乳室に人がいると会話などしてましたが、私は挨拶くらいしかしませんでした。
元々人付き合いが苦手で、人と話した後にあんなこと言わなきゃ良かった、とか後悔して疲れてしまうので…(´・ω・`)
ですが息子は全っ然神経質じゃないですよ!
公園行けば知らない小学生のお兄ちゃんの後について遊びたがったり、お友達と遊びたがったりしてます。うざがられてる程です(笑)
本人の性格だと思うのであまり気になさらなくても大丈夫だと思いますよ!
-
am
授乳室での会話、私も挨拶くらいです…なんなら会釈くらいで…
まさに同じです、私もすごく苦手で疲れてしまうし、何よりそんなことに今構ってられないというか…赤ちゃんに集中したい😢
よかったです😭
すごく悩んでいたので…
いいお話が聞けました…ありがとうございます💦- 5月10日

ひなまま1024
あやさんが穏やかに過ごせるほうを選んだほうが赤ちゃんにとってもいいと思いますよ。私は個室でしたが良かっですよ。個室の赤ちゃんが神経質になるとは限りません。ママが大部屋でストレス抱えてるほうが問題かと。
-
am
そうですよね💦
今は赤ちゃんに集中できるようにがんばります…授乳室などで会ったら嫌だなぁと、そこまでキていました…- 5月10日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
個室空いてるなら個室が
いいと思いますよ〜😊❤️
私は完全個室の産院でしたが
朝の授乳だけナースセンターの
後ろの部屋ででしたが
特にママさんと話したりは
なかったです😌
am
よかったです…
交流はできるだけ控えつつにしたいと思います💦
昨日助産師さんに、不安なら個室行くか提案されて、でもそんな私の都合で気にしたりなんてしてたら…と悩んでいました。