
おかゆを初期から中期へ移行する際、つぶさない7倍粥と粒を残す7倍粥、どちらが良いでしょうか?
おかゆを初期から中期へ以降する際、
とろとろ→つぶを少し残す→つぶさない→7倍粥つぶさない
とろとろ→粒を少し残す→7倍粥粒を少し残す→つぶさない
どちらでしょうか?
- はなさかにゃんこ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

マヤ
お子さんが食べれそうなら潰さなくても良いし、
無理そうだったらあら潰しで良いと思います😅
おかゆを初期から中期へ以降する際、
とろとろ→つぶを少し残す→つぶさない→7倍粥つぶさない
とろとろ→粒を少し残す→7倍粥粒を少し残す→つぶさない
どちらでしょうか?
マヤ
お子さんが食べれそうなら潰さなくても良いし、
無理そうだったらあら潰しで良いと思います😅
「おかゆ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
娘が寝ているうちに調理冷凍するので、無駄にしたくないなぁと思いまして。
潰さずに作って、だめならすり鉢で、少しすろうと思います。
ありがとうございます。
マヤ
なるほど!
うちは粒ありにしておいて
ダメだった時はスプーンで潰して大きさを変えてあげてました😊
はなさかにゃんこ
再度ありがとうございます。
スプーンでもいいんですね!
確かに今野菜は角切りをスプーンで少し潰してからあげてます。
それとおなじですね!
やってみます!
マヤ
無理せずマイペースで頑張って下さいね😊