※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
産婦人科・小児科

生理中の子どものお風呂について教えてください。

今日3ヶ月検診で子宮の中を見てもらい2ヶ月ごろまで出てた悪露もすっかり無くなりやっとすっきりしたと思ってました。
しかし先生に「あー生理くるね。2、3週間後くらいに」って言われてえーー早!って思って∑(゚Д゚)
そこで疑問なんですが子どもお風呂入れる時に生理の時ってどうされてますか??
量が元々多かったわけではないですか湯船に一緒に浸かるのが少し抵抗あるのですが、、
みなさんどうされてるか教えてください😊

コメント

ゆんぼ

産後2ヶ月で生理がきました。
生理中はタンポン使用で入浴してます。

子育て一緒に頑張りましょうね☆

  • あ

    タンポンで入られてるんですね!
    上がった後のことも考えたらタンポンしかないですよね😭
    教えてくださりありがとうございます😊
    子育て頑張りましょうねー❤️

    • 5月10日
deleted user

私はスイマーバを持っていたので、子供だけ湯船へ、自分はシャワーだけで済ませていました😊

  • あ

    スイマーバ悩んでるんですが中々使う勇気も無くて😵
    生理の時はシャワーで軽くが一番ですよね!
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 5月10日
みい

産後3ヶ月で生理再開しました😅
生理中のお風呂はタンポンを使用してます(*^^*)

  • あ

    同じくらいですね😭
    私は完母だし一年はないだろうって思ってました😵
    タンポンなんですね!教えてくださりありがとうございます☺️

    • 5月10日
ぱっつん

わたしも抵抗あって、自分はすこし寒いですが、、沐浴みたいに、息子だけ湯船につけてます。もともとそんなに長く浸かってないので、3分とかなので、すこし腕が痛くなっても我慢してます(笑)

  • あ

    想像したら笑ってしまいました🤣笑
    でもこれから夏なのでそれでもいいですね!!😂
    生理なるまでに練習してみていけそうならやってみたいと思います🙆‍♀️
    教えてくださりありがとうございます😍

    • 5月10日
  • ぱっつん

    ぱっつん

    すばらしく滑稽だとおもいます(笑)
    でも、タンポンあんまり好きじゃないし、これでしばらく頑張ります(笑)

    • 5月10日
K

産後2ヶ月目で生理再開しました(。ŏ_ŏ)
もう少し遅いと思ってたのですが😖
量が多い時には、子供洗ってスイマーバで湯船に浮かせて、私はシャワーだけにしてます💡
少ない時は水の中だと出ない気がするので(するだけなので、出ているかもですが💦)一緒に入ってしまってます。

  • あ

    私もまだまだ来ないと思ってました😭
    スイマーバ使ってる方多いみたいですね😳ちょっと買ってみようかなって思ってきました😂笑
    量少ない時は私も一緒に入るかもです💦
    教えてくださりありがとうございます😍

    • 5月10日
ヒロナ

はじめまして!うちの子は時期的ににもあったかくなった時だったので自分が体を洗っている間、おもちゃと一緒に大きな大きな洗面器に浸からせていましたよ!今も気にいって湯船に浸かる前に浸かって遊んでいます!

  • あ

    教えて頂きありがとうございます!!☺️💖
    大きい洗面器いいですね!私が小さい時に使ってた記憶があります!
    もう少し大きくなったら使ってみようと思います🙆‍♀️

    • 5月13日