
コメント

hyooo
運転席後ろにつけてます!助手席の背後より一番安全みたいです😊✨向きは窓側向かせてました!乗せおろしが楽だったので😌

べーた
NBOXでディアターンプラス乗せてます!
運転席の後ろが1番安全と言われているのでそこにつけてます。
フラットにした時は、助手席後ろに頭が向く方向です!むしろ逆向きは大きさ的に無理な気がします😂やった事ないですけど!笑
乗せおろしもそっちの方が楽だと思います!
-
wakana☺︎
おはようございます😃
NBOX一緒ですねー\( ˆoˆ )/
運転席側ですね✍️ありがとうございます😊
わたしの車が運転席側、自動ドアにしなかったんで、閉める時うるさくて泣いちゃうかな😵⁇とか思ったら、自動ドアの助手席側にチャイルドシート付ければいいのかな🤔⁇でも、そーなると顔見えないし…ってなって悩んでました💦- 5月10日

ママり
私も運転席の後ろです!ちなみに私はたんとです。フラットにした時を考えると運転席の後ろしか無理だったような覚えがあります😖曖昧ですみません。
-
wakana☺︎
おはようございます☀
運転席側ですねー✍️
全然曖昧でいいんです🎶
ありがとうございます😊💗- 5月10日

amy.mama
運転席側の後ろにアップリカのディアターンをつけてました!
乗せおろししやすかったので、頭が助手席の後ろを向く形でつけてましたよ🙆♀️大きくなってきて、足がつかえたりしたら運転席側に頭を変えましたが✌️
-
wakana☺︎
おはようございます😃
運転席側の方が多いですねー✍️
乗せおろし考えると、やはり運転席側ですかね😆
ありがとうございました⭐︎- 5月10日

チシャ猫
同じの使ってます😄
私は助手席の後ろに足を窓側で乗せてます🙂
なんかあったとき見やすいし
なんとか手が届くので😙
-
wakana☺︎
おはようございます😃
助手席側✨足が窓向きですねー✍️
運転席側より、顔見えますもんね🙄⭐︎参考になります✨
ありがとうございました😘- 5月10日
wakana☺︎
おはようございます🌞
運転席側で頭は窓側ですね✍️
助手席背後より安全なら、わたしも運転席側にしよーかと思います👍✨ありがとうございました❣️
hyooo
頭は助手席側です!子供が窓側を向く感じです😊✨そのまま乗せれるので楽です‼️助手席側だと一旦向こうに回ってから乗せないといけないので自分が乗る時も面倒だと思います😂
wakana☺︎
返信ありがとうございます😊
頭が助手席の窓向きですね🎶
確かに一回反対側回るの大変です😢雨の時とか特に😵💦
ちなみに、運転席側のスライドは自動ですか🙄⁇手動ですか🙄⁇
わたし、ケチって手動にしちゃったんで、スライドドアを閉めるバン‼︎の音で赤ちゃん起きたり泣いたりしないか不安です💦
hyooo
私のも運転席側は手動です😭でも車が動き出すと寝てくれるのでいけてます😊✨乗せる時はだいたい起きてるか、寝てたとしても乗せる時に起きる事が多いので大丈夫だと思います😌
wakana☺︎
そーなんですね😘⭐︎車が動けば寝てくれますか😆❤️それなら良かったです👍眠り続けながら乗せることもあまりないなら、ドアの音は気にしなくて良さそうですね😆
ありがとうございます😊💗