※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっくん
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子が離乳食を食べず、ずり這いやつかまり立ちもできない状況について同じ経験をした方いますか?

明後日で9ヶ月になる女の子なのですが、
・離乳食食べない
・ずり這い、はいはいしない
・つかまり立ちしない

同じ方おられますか⁉️

コメント

りんりん

お座りはできてますか?

  • たっくん

    たっくん

    お座りは最近やっと安定して座れるようになりました💡

    • 5月9日
  • りんりん

    りんりん

    それなら心配しなくて大丈夫ですよ。
    ちゃんと成長してます!

    • 5月9日
  • たっくん

    たっくん

    ありがとうございます✨
    周りの同じ月齢の子はみんなできてるのを見てちょっと焦っちゃってました💦
    娘のペースで✨成長を見守っていかないといけないですよね😌

    • 5月9日
deleted user

こんばんは☺︎
うちは男の子ですが10ヶ月ぐらいまでつかまり立ちしませんでした😅
ずり這いはしてたもののハイハイも遅かったです😱
今もまだ歩けてませんが少しずつ遊びながら練習してるとこです☺️

  • たっくん

    たっくん

    そうなんですねっ💡
    周りの同じ月齢の赤ちゃんはみんなハイハイやつかまり立ちしてるのでちょっと焦ってしまって…
    娘も10ヶ月くらいでできるようになるかな😌✨

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    同じぐらいの子が出来てると焦りますよね😅
    私も周りの子は結構もう11ヶ月ぐらいで歩いたりしててびっくりしました(笑)
    けどもうこればっかりはしょうがないって諦めて少しずつ感覚を覚えてくれればいいかなって感じで見守ってます😌

    • 5月10日
  • たっくん

    たっくん

    そうなんですよぉ😭
    周りと比べちゃいけないってわかってはいるんですけど、つい…
    11ヶ月くらいで歩いている子もいるんですね❗️ビックリ❗️

    周りと比べず、娘のペースでゆっくり成長を見守っていかないといけないですよね😌

    • 5月10日
まー

はい!うちの息子もそうでした。
お座りはするのに、寝かすと寝返りはするのに、ずり這いしない、ハイハイまったく!
ハイハイをしたのは一歳3ヶ月ちょっと前にしたと思ったら歩いちゃいました。
なので、ずっと検診にいっかかっていました。

  • たっくん

    たっくん

    そうなんです❗️
    お座り、寝返りはするのにずり這い、ハイハイまったくしないんです。

    すごい❗️
    ハイハイ→歩けるようになるまで急成長だったんですね✨

    • 5月9日
  • まー

    まー

    ずっと歩きたいって感じで、支えながら歩かせていたんですよ!親的には、ハイハイしてくれーって感じでしたよ!
    今4歳ですが、運動は得意ではないですが、大丈夫です!😁

    • 5月9日
  • たっくん

    たっくん

    そうなんですね✨
    歩きたくてウズウズしてたのかな❤️
    でも、急に歩けるようになるとビックリしますよね💡

    • 5月9日
マイ

8か月の時は離乳食食べない
ハイハイ、つかまり立ちしない。辛うじてずり這いはしていましたが、10か月になるくらいから突然、離乳食べるようになり、ハイハイつかまり立ちが出来て、最近になってお座りも出来るようになりました😀

  • たっくん

    たっくん

    離乳食も時期が来ると食べてくれるようになるんですね✨
    周りの同じ月齢の子はみんな離乳食もりもり食べてハイハイやつかまり立ちができる子ばかりなのでちょっと不安になっちゃってました💦
    周りと比べちゃいけないってわかってはいるのですが🤣

    • 5月9日
  • マイ

    マイ

    わかります(><)
    私もその頃すごく心配でした!
    9か月の検診の時は、発達フォローで再検診になってしまったりで😭
    ほんとに突然いろんな事が出来るようになり、離乳食も少しずつではありますが、もぐもぐ食べるようになってくれて、旦那とあんなに悩んでたのにねー。なんて話してます😆比べてしまうとやはり不安になってしまいますよね。今になって思うのはゆっくりなだけで、それぞれペースがあるのかなぁと。
    なのでたっくんさんも心配なさらず大丈夫だと思います😊

    • 5月9日
  • たっくん

    たっくん

    そうなんですね❗️
    検診で再検診になると不安になりますよね💦
    でも、突然一気に出来るようになると安心と共にすごく成長感じそう✨
    娘もそうなる日が来る事を気長に待ちます😌
    離乳食も、前に市の離乳食教室に行くともぐもぐ食べる子ばかりで更に栄養士さんに「いつか食べるようになりますかね⁉️」って聞いたら「ん〜、どうですかねー」って言う答えだったのですごく不安になってしまってたんです😭

    • 5月10日
  • マイ

    マイ

    こんばんは^ ^
    再検診と言われた時は不安でした。
    成長がゆっくりなのかな、と先生すかさずフォローしてくれましたが😆笑
    突然出来るようになった時はほんとに成長を感じて嬉しくなりました😌
    離乳食教室懐かしい☺️
    ほんと食べる子は食べるのになんでーってなりますよね😢うちの子もべーっと出して食べませんでしたよ。
    たっくんさんの娘ちゃんも、もぐもぐと食べてくれる日が来ますよ☺️
    悩む事も多いですが、お互い頑張りましょうね!

    • 5月10日
  • たっくん

    たっくん

    突然出来るようになった瞬間、すごく感動しそうですね😭✨
    娘もその日が来るのを楽しみに温かく見守ってあげよう😌✨

    そうなんですよー💦
    食べる子はほんと、もぐもぐ食べますよね👀
    娘も同じく、べーってして食べないんですー💦
    ほんと、カイさんの息子さんのようにもぐもぐ食べてくれる日が来る事を祈ってます✨

    はいっ❗️
    子育て、その時その時で悩みが尽きないですが(笑)頑張りましょう💪🏻

    • 5月10日
めろ

数日後に9ヶ月になる女の子がいます。
離乳食の量はたぶん少ないのかな…
ズリバイ、はいはい、つかまり立ちしません!後ろには時々下がってはいますがうつ伏せで回転したりするぐらいです😊マイペースなのかなと思い、あまり気にかけてません(笑)

  • たっくん

    たっくん

    まったく同じです❗️
    たぶん、娘もマイペースなのだと思います(笑)
    周りが離乳食もりもり食べてハイハイつかまり立ちできる子ばかりなのでちょっと焦っちゃってました💦
    あまり気にかけず、娘のペースで成長を見守っていかないといけないですよね😌

    • 5月9日
mone

いま9ヶ月です( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝
同じくずり這い、ハイハイ、つかまり立ちしません😥
不安になり検索してたらこの
質問に目が止まりました😳笑

うちの子もうすぐ10ヶ月なのに大丈夫なのかな…と心配になってきました😨

ハイハイの予兆はあるのですが、なかなか前に進めないみたいです( ; _ ; )

mone

ちなみに離乳食は8ヶ月ごろから、やっと食べ始めました(´>_<`)

  • たっくん

    たっくん

    私も同じくですー😭
    1ヶ月程前からハイハイの予兆はあるのですが、そこからまったく進まずで…
    離乳食は8ヶ月頃から食べてくれるようになったんですね✨
    羨ましいです✨
    やっぱりその子その子で食べるスイッチが違うのかな💡

    • 5月10日