
コメント

腰痛ママ
イヤイヤ期お疲れ様です!
私は2歳からのイヤイヤ期は本などで知っていましたが、うちの子は1歳児からイヤイヤ期が始まってました(笑)のけぞるし、地べたでべたーと横になるし…。イヤイヤ期早くない!?と思いましたが、それもその子の個性なのかな?2歳児の今の方が落ち着いてきてくれてます。
夜泣きも2歳の断乳までしていました(^_^;)今でも起きるときはあるし、周りでも夜中数回は起きる子がいるので、眠りの浅い子だと諦めるようにしてます。時々他の子が朝までぐっすりだよーと聞くと羨ましくて泣きたくなるときありますけどね(笑)

みさりんまま
うちも、下の子がここ1ヶ月ほどで
かなり自我が芽生えてきました…。
いわゆるイヤイヤ期の始まりだと思います。
スーパーでうつぶせになって泣きわめくし、
キーキー言うし、全然言うこと聞かないし、
お出かけも一苦労ですよね(´・_・`)
まだまだ下のお子さんも小さくて
手がかかって大変だと思いますが、
ある程度は諦めてほったらかして
イヤイヤ攻撃を交わしましょう💪
-
🐊
年子なのでほっとくわけにもいかず…
逆にかまってあげてくださいって
保育園でも言われてて…
でも下の子も泣くし、、で
最近やっと下の子も落ち着いてきました (笑)
でもあきらめつつも
手を抜くとこは抜いて頑張りましょう ❤️- 5月9日
🐊
やっぱり、イヤイヤ期なのか…(笑)
年子なので ほんと毎日しんどくて 😂😂
確かに夜泣きないって聞くと夢のように思います(笑)