
コメント

しま
去年のちょうど今頃、川村産婦人科で出産しました
私怖がりなのでお守りとして無痛分娩希望しました、、いつでも出来るように用意はしてくれてましたが
リスクがどうのこうのと助産師さんから説得され、結局普通分娩になりました
安産だったので使われなかったのかもしれないですが、、

🐹
川村産婦人科で出産しました👶🏻
無痛分娩を希望していて同意書も書きました!私は破水が先だったので入院して陣痛を待つパターンでした。
陣痛が始まって、かなり激痛だったのですが初産だから4.5cm開くまでにあと1時間はかかるから、1時間後に内診して開いてたら無痛の麻酔しようねと言われてました。痛すぎて何度も内診してと頼んだけどまだまだ開かないよーと言われ、スルーされました(笑)
いざ1時間後に内診したら8cm!
麻酔入れた方がお産長引くからそのまま産むよ!といわれ結局無痛分娩出来ませんでした(笑)何度も内診してと頼んだのにーと思いましたが結果、4時間で産めたので良かったです👶🏻笑
基本的に、麻酔の薬の量は最小限がリスクも少ないので子宮口が4.5cm開いた途中からの無痛分娩しかやってないそうです🤔
-
🐹
看護師さんに聞いたところ、無痛分娩を希望して同意書を書く人もいるけど結局自然に産む人の方が多いかなぁとおっしゃってました!
お産が月に30件あったら緊急の帝王切開は1.2件と言ってたのでもしもの時の対応などはキッチリしてもらえる病院なのかなと安心してました👶🏻- 5月9日
-
homama
わー、内診待ち…おつらかったでしょうね。4.5センチ開いてからしか麻酔をされないということなんですね。やはり可能な限り自然分娩で勧められるかんじなんですね。とても貴重な実体験のお話を聞かせていただいてありがとうこざいました。
この流れでお伺いして申し訳ないのですが、先生や助産師さんの感じはどうですか?ネットで見ていると、先生が冷たいとか怖いとたくさん書かれていて、びびりできついことを言われると凹みやすい私は向いてないかなぁと悩んでいます。もし感想をお聞かせ願えたら幸いです。- 5月9日
-
🐹
産院選び大切ですし、悩みますよね。なんでも聞いてください😌
先生は厳しいという方も多いですが、全然そんなことないです。子どもと母親のことを考えて当然のことを言ってるな〜って感じです!(私が看護師でもっとどぎつい医者をいっぱい知ってるからかもしれないです笑)
看護師や助産師の方は外来と病棟で全く分かれているようです!外来では可もなく不可もなくあまり関わりはないです(笑)病棟の方はみなさん素晴らしいくらい優しくてステキな方ばかりでした!夜中、母乳が出ない上に張るし乳首痛いしで泣いてるところ慰めてくれたり夜中なのに1時間ほどおっぱいマッサージをしていただきすごく楽になりました。出来れば2人目も川村さんで産もうと思ってるくらいです😊- 5月9日
-
homama
温かい言葉をありがとうこざいます。そうなんですね!少し安心しました。しかも無痛分娩希望してたにもかかわらず、無痛分娩できなかったのに、それでもまた2人目をここでうみたいと思える良さがあったということですね。参考にさせていただきます。ありがとうこざいます。
- 5月10日
-
homama
何度もすみません。chay_miさんに教えていただいて、川村産婦人科にしようかなと思いつつあるのですが、ひとつどうしても気になるのが、川村産婦人科で実際に無痛分娩をした方の口コミなどが見つからないことです。chay_miさんが入院中の間や通院中の間に、実際に無痛分娩された方に出会われましたか?実際にどれくらい先生がされているのか、それなりの件数をしておられるのかなどがどうしても気になってしまい、変な質問ですみませんが、よろしくお願い致します。
- 5月15日
-
🐹
こんばんわ☺️
残念ですが実際に無痛分娩をした方には出会わなかったです。。
看護師さんに聞いたときは意外とみなさん同意書は書くけど実際に陣痛が始まるとやっぱり麻酔しなくても大丈夫という人が多いとは言ってました。だからあまりしていないのかな?と思ってました。
自分が看護師ということもあり、麻酔についての不安は全く無かったのでそれ以上は聞かなかったです。
全然参考にならないかもしれませんが、先程川村産婦人科のホームページを見たところ、アンケートところに無痛分娩について少し書いてありました!
遡って見たらなにかしら書いてくれてる人がいるかもしれないですね。- 5月15日
-
homama
わざわざ調べていただき本当にすみません。ありがとうございます。そんなに不安に思わなくていいのかもしれないですね。昨年だったか、事故が続いたのをテレビで見たので、どうしても気になってしまい…。
参考にさせていただきます。
本当に親身になっていただきありがとうございました。- 5月15日
-
🐹
事故が起きていたのは陣痛もなにも起こっていない状態の計画無痛分娩だったため、結果的に注入する麻酔の量が多いことによって起こったものがほとんどだと思います!
川村さんは子宮口開いてからなので薬の量は少ないですし、背中に針を刺す場所を間違えたらとか言う人もいますが、間違えたら分かります!よっぽどの新人医師でない限り(笑)
不安があるとお産が大変に感じてしまいますし安心して産めるように情報収集しましょ✨- 5月15日
-
homama
なるほど。よくわかりました!とても安心しました。色々と丁寧に教えていただきありがとうございます!
- 5月15日
homama
コメントありがとうこざいます。昨年出産されたんですね。おめでとうございます。なるほど。ということは無痛分娩をしておられるけれど、可能な限り普通分娩での出産を勧められる感じなのかもしれないですね。有力な情報をありがとうございます。