
結婚式場の探し方がイマイチわかりません。来年の6月〜10月頃に挙げたく…
結婚式場の探し方がイマイチわかりません。
来年の6月〜10月頃に挙げたくて、教会式?と、その後にプチ披露宴みたいなものができればいいなと思ってます。会食的な感じで。。。
友達が少なく、予算的に人数もあまり呼べないので、お互い親族10人、友人4〜5人と旦那さんの会社の方で35〜40人ほどの予定です。
友人が少ないのでフォトムービーやケーキ入刀やブーケなども盛り上がりに欠けると思うのではぶき、余興も迷ってます(^_^;)
着物も着たいのですが、着付けや着物の持ち込みでお金がかかるとこもあると思うんですが、、、どうやって調べればいいんでしょうか。ネットで調べてもあんまり詳しくまで書いておらず、絞れない状態です(>_<)
こんな感じで名古屋市(または愛知県尾張)で50万くらいで挙げたいのですが、不可能でしょうか?
また、こんな感じで挙げた方いますか?
- 初まま(9歳)
コメント

おったまげー
スマ婚てやつですかね!
低料金でやりたいって感じですよね?ゼクシィ窓口に行くと詳しく教えてくれますよ^ ^

退会ユーザー
私はネットで、
「結婚式 格安 県名」と検索し、
50万はさすがに出来なかったですが、
プラン次第で安い所、結構ありますよ(*☻-☻*)
私は少し人数多めではありましたが、かなりいらないコスト抑えて、
料理とお酒、引き菓子、引き出物だけは妥協したくなくて、自分で探し手配しました。
業者さんに探してもらうと紹介料が加算されたり、
ホテル婚になると一着ドレスか着物を着て食事からなんから込みで100万以上になったり高くついちゃいます。
私はレストランウェディングにして一つの選択肢ではなく、
いくつか自分の目で確かめ決めました。
取り敢えず二着は着たかったので、
ドレスと着物、
主人はタキシードと持ち込みで着物を使用し、
私の小物以外は楽天でレビュー見ながら決め、安く抑える事が出来たかなと思います。
足を運ばないと相場が分からないので話だけ聞いて、
それからは自分で探すと良い物見つかると思いますよ(*^o^*)
-
初まま
私はまず結婚式に関する知識が少ないこともダメですね(^_^;)何が含まれてればいいのかとかがイマイチわからず笑 そこは親に相談したりしてフォローしますが!
やはりホテルは高いですよね…私も子供が先に生まれているので、形だけという感じであまりかしこまらず、シンプルにやりたいのでレストランかなあ(*^^*)
あと、母の要望で母が着付ける着物と、別で私はドレス着たいのでそういう持ち込み料とかもありますもんね!
私も削れるところは削り、希望は希望でかなえれるだけ取り入れてやってきたいと思います!
ありがとうございました♡- 10月31日
-
退会ユーザー
名古屋にお住まいでしたら持ち込み料取られるかもしれないですが、
私の県は持ち込み料一切取られないんですよね(*^o^*)
例えば、言い方だと思うんですが、
こちらから持ち込み料の話をせず、持ち込み料の話をスタッフがしてきた時に、
「えっ持ち込みなのに持ち込み料取られるんですか?初めて聞いた…周りは皆かかってなかったんだけどな。」
て言ったりして、
旦那さんと一緒に行かれると思うので、結婚式当日だけでなく、
調べる日からもう女優になって演者にならないと抑える事が出来ないので、
旦那さんと協力するのみですよ(*☻-☻*)
知識が無くても大丈夫です。
担当するスタッフに、
当日の流れ、準備物一式、プラン提示をワードかエクセルで簡単にメール下さいとか、
書類でこの三つを貰えれば結婚式の中身が見えてくるので、
そこからあとははぶいたり、自分で準備したりするだけです。
ネットがあるからこそ簡単に出来るんですよ♡- 10月31日
-
初まま
そうなんですか!!
もしかしてそうやって言えば持ち込み料ゼロに出来たりするんですか!笑
そうやって書類でもらえるんですね!
周りの友人も結婚まだだし、なかなか相談やアドバイスもらえる人もいないので、少しでも情報いただけて助かりました☆
ご丁寧にありがとうございます(*^^*)♪- 10月31日
初まま
ゼクシィの窓口なんてあるんですね!
スマ婚やら楽婚やら色々プランありすぎて困ってました(^_^;)
ありがとうございました、
おったまげー
分かりますよ〜。いろいろあり過ぎて何がなんだかちんぷんかんですよね。笑
初まま
本当それです!笑
色んなプランはのってるけど結局自分の希望入れたいから問い合わせたり見学行かなきゃだめなんですよね(^_^;)
おったまげー
見学うちは10箇所以上行きましたよ。笑
でもその結果、最高の式場で結婚式挙げられました。
一生に一度、手間や時間を惜しまず、どうか満足行く場所で素晴らしいお式を挙げてくださいね。
初まま
えー!本当ですか😵
でもそうですよね、後悔ない最高の思い出にしたいですもんね♪
ありがとうございます(*^^*)
私も時間かけていい式あげれるよう頑張ります☆