※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちか
ココロ・悩み

新婚で旦那が手術、赤ちゃんも生まれるが生命保険に未加入で経済的に不安。限度額適用認定証を申請しようか悩んでいます。

こんなところで吐き出すのは申し訳ないのですが…
新婚ですが旦那が良性腫瘍の摘出手術を控えています。(おそらく今年中には…)
夏には赤ちゃんも生まれるのでドタバタで不安が爆発しそうです😥💦

大きな生命保険にも加入しておらず😓💦
今のところ県民共済のみの加入でものすごく経済面が不安です😢
切迫早産、自宅安静中で思いどおりに動くこともできないためとりあえず限度額適用認定証だけは…とすがる思いで申請してみようかと思います😢

不快な思いをさせてしまったらごめんなさい😓

コメント

由美

大変な不安を抱えちゃいますよね💦
妊婦さんだから、不安ごと増えちゃって無理してないですか😭?

限度額適用認定証は申請した方が良さそうですね✨
ひとまず、ぽんさんのお体お大事にしてください☺️

  • いちか

    いちか

    やっときてくれた赤ちゃんに喜んでいるのも束の間で😭💦旦那がはやく良くなってくれることを願いつつずっと家での安静なのでぼーっと不安に煽られてしまってました😢
    限度額適用認定証、申請します😭
    優しいお言葉ありがとうございました😭

    • 5月9日
mayupanman

妊娠中で旦那様が手術控えてるのは、とても心配ですね。
とりあえず、余裕があるなら保険に入るのおススメです。
自宅安静中で自宅から出れないと思いますが、家に来て自分達に合う保険を紹介してくれる人がいたと思います。
我が家は、来てもらって夫婦共々、保険に加入しました。
今回の腫瘍で制限がついてしまう可能性がありますが、お子様も産まれるとの事なので早めに調べた方が良いです。
我が家は、旦那が難病です。
死ぬ病気ではありませんが、治りません。
国から難病指定されてるので医療費はそこまでかかりませんが、入院すると生活費がありません。
結婚してから1度その病気を発病して入院しました。
私はパートだったので、貯金でやり繰りして何とかしました。子供も2人いたので、弱音をはいてる暇がないくらい忙しく必死でした。
私も不安は大きいです。
でも、子供いると何がなんでも頑張ろうって思えます。
不安いっぱいあると思いますが、あまりストレスを感じないようにして下さい。

  • いちか

    いちか

    たくさんのお言葉ありがとうございます。旦那様が難病ということで、大変な思いをなさっているのですね😢
    保険やはり大事ですよね。加入しようかなと思いました。
    やはり入院した際に生活がきつくなるのはありますよね。子どものためを思って頑張りたいと思います。

    • 5月9日