※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食をあげてから授乳という順番で食べてくれる子供もいれば、9時などに離乳食だけあげても問題ありません。

離乳食についてです。
5/7から離乳食を始めました。
完母で、日中はほぼ3時間おきの授乳です。
朝はだいたい7:30、10:30頃が多いのですが、10:30の授乳時に離乳食を先にあげようとすると、お腹空いてるからかギャン泣きで全然食べてくれません。
とりあえず先に片乳飲ませてから離乳食をあげると食べてくれます。
離乳食終わってから反対側を飲みます。

離乳食をあげてから授乳とよく聞きますが、皆さんのお子さんはその順番で食べてくれますか?
それとも、間の9時とかに離乳食だけあげてもいいでしょうか?

コメント

モンブラン

先に母乳でも良いですよ☺️
赤ちゃんはお腹すきすぎると手っ取り早くお腹がふくれるおっぱいじゃないと嫌になってしまうんです。

ただ、先におっぱいにするとお腹が一杯になってしまうので、離乳食の時間をもっと早めた方が良いと思いますよ😄
9時でも良いですし、10時に離乳食をあげてそのまま授乳すれば良いかと思います☺️

deleted user

うちの子も先に授乳してから離乳食でしたよ。
だんだん離乳食に慣れてきたら授乳しなくても食べてくれるようになるので片方飲ませてからでもいいと思います。

ネットには離乳食を先にと書いてあるので気になりますよね。
私もどうしたらいいのか悩んでいましたが泣いて食べてくれないよりいいかと思って授乳を先にしていました。
それでも10ヶ月頃には寝る前しかお乳を飲まなくなり11ヶ月半には卒乳できたので問題なしです!

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます!
今は慣れる時期ですもんね。
9時頃にあげてみたり、先に片乳あげてみたり、いろいろ試してみたいと思います✨
アドバイスありがとうございました!