
大阪の大東市に住んでいる女性が、保育園の高い保育料に驚き、世帯収入が最高ランクで共働きだと普通なのか疑問を持っています。
大阪の大東市に住んでます。
はじめての子を保育園に入れようと思って、情報を集めているところですが、保育料がすごく高くて驚きました😭
私は現在、育休中で復帰前提なので世帯収入が最高ランクになるんです。
共働きの方だと、簡単に最高ランクにいくような設定なんですね。。
約七万なんですが、共働きだとこれくらいどこの市でも普通なんですよね……?💦
もちろん、なくてはならないもので安くしろ!って言ってる訳ではないのですが💦
- ウサギ(7歳)

きなこ
妊娠前は保育士をしていました!
市によって金額は違いますよ!😊私の住んでいるところは最高ランクでも6万です!
都市部などは高くなります💦

やんやん
私の市は8万超えですよ・・・(´-ω-`)

はる
共働きですが、3万ちょっとです。
東大阪です!
世帯収入によっては認可外の方が安くなるときもある、と聞いたことがあります🙄

あけ
大東市です!クソ高いですよね😡幼稚園入れるまで、無認可保育園の方が安いですよ〜!だいたい3万前後かな?

むーむー
隣の市に住んでいます。最高ランクの保育料は本当に自治体によって違います。すぐ近くの守口市だと無料ですしね。
私は認可外(東京だったので認証保育園です)にも預けたことがありますが、認可外の方が世帯年収高そうな方が多かったです。友達の認証保育園でもそうでした。
私が預けていたところは5万5000円ほどで区から補助が出ていたので実質45000円でした。
大阪で近場の認可外でいい保育園を見つけられず認可に入れましたが、認可外で良いところがあればそちらの方が良いのではと思いました。
認可外の方がサービス業っぽいというか色々してくれますよ。
コメント