
義両親に勝手に物を買われるのが嫌で、自分で選びたいと思っています。援助は有難いが、自分のセンスを信じて欲しいです。直接言う勇気はありません。
みなさんは義両親にされて嫌だったことってありますか?
また、その場合伝えたりしますか?
私は義両親に勝手に物を買われるのが嫌です。
お宮参りで着る服や抱っこ紐、ベビーカーを
私に事前に何か言うわけでもなく勝手なセンスで
買われました。
私の中で欲しいものは決まっていたのに、全く違うものでした。正直使うの楽しみと思えません。
有難いと思う反面、迷惑だなと思ってしまいました。
ですがまだ結婚もしたばかりで
結婚式や新居の費用もほとんど義両親が快く援助してくれました。(私は母子家庭です。)
なので、援助してあげようと思ってくれているのだと思います。けれど私は自分で使う物は自分で買いたいし、服まで買われてしまうと、私が選ぶセンスが不安なのかなと思ってしまいます。
ちなみに私は現在20歳ですが、義母がくれたお宮参り用のワンピースは明らかに私の年齢層に合っていません、、、。
せめて一緒に買いに行こうとかこれどう?って言ってくれるといいなあと思います、、、。
本人に直接言う勇気はありません、、、笑
- るん(7歳)
コメント

さみー
旦那さんからまずは伝えてもらいましょう!
お宮参りの服は気に入らないなら違う服買っちゃいます!

ほむら
旦那さんからオブラートに包んで話してもらってはいかがでしょう?
色々買ってもらって申し訳ないと思ってるとか、赤ちゃんのお買い物は色々自分も見たいし、お母さんとも仲良くなりたいから、一緒に買いに行けたらよかったなーとか。
-
るん
まだ私が里帰り中なので今週帰ったら旦那に話してみようと思います🤢!
- 5月9日
-
ほむら
赤ちゃんの服とかスタイとか、そういうものならありがたくいただけるんですけどね。
毎日使う抱っこ紐とか自分のものなんかはちゃんと自分で選びたいですよね。- 5月9日

yui
めちゃくちゃ分かります😭
あまりに嫌で腹が立つと旦那に言うけど旦那にも言えないから心にしまってます😭
勝手に色々買ってきますよね、押し付けにしか思えなく私も全然使ってないし服に関してはタグも切ってないし袋から出してすらいません(笑)
買わなくていいって旦那から伝えてもらっても買ってくるのでもうほんと困り果ててます🤦♀️
-
るん
義両親はとてもいい人たちで何から何までしてくれて有難いとは思うんですが、やっぱり度が過ぎると迷惑と感じちゃいます😭
しかも高価な物ばかりを買われるので、母子家庭の私は肩身狭く感じてしまいます、、、笑
価値観って本当人それぞれですよね(*_*)- 5月9日
-
yui
いい人なんですけどね、ありがた迷惑と言うか(•.•)....
やっぱり子供の物は自分で選びたいし自分で買いたいし。
だけど義両親は勝手におもちゃや服を買ってくるし。
ベビーカー、うちも買われたし初節句のお雛様も要らないよって言ったのに買ってくれて😥
ほんと価値観ってその人それぞれだから義両親と合う人たちからすると私のような考えは恩知らずみたいに見えるみたいで💦
友達に言われました😔
でも服のセンスも価値観も合わないと全てが嫌になってきますよね😔- 5月9日

みっぽ
お孫さんが産まれてハイになってるんですかね😂
ご主人から遠回しにでも伝えてもらう事はできませんか?
「実は欲しいベビーカーとかあったみたいだよ〜」
「時には俺たちの好み聞いて欲しい〜」みたいな感じで😅
-
るん
人に物をプレゼントするのが好きな家庭で、何かあるたびにプレゼントをくれます(*_*)旦那に相談してみようと思います、、、!
- 5月9日

(´-`)oO
義理親の趣味を押し付けられるみたいな感じ嫌ですよね😭💦せめて一緒に見に行ければ自分の希望も言えるのになぁと思います😭💦
うちは一緒に買いに行くことすら気を使うので嫌なので自分たちで揃えます!と言ったりうちの親が揃えたがってるんで!と言って逃げてます🤣自分の好みじゃないのを使うのはなんだか嫌です(;_;)義理親には悪いですがメルカリ行きにしちゃいそうです(笑)
うちは性別がまだわからないのに勝手に男の子って決めつけられて服を買ってくるところが嫌ですかね(_ _)
-
るん
突然抱っこ紐とベビーカー用意したよと言われて、ショックでした、、、笑
母と買おうって話ししていたものも全て先に買われてしまって肩身狭く感じちゃいます😭
もし女の子だったら、、、って考えないんですかね(*_*)!笑- 5月9日

chibi_mogu
伝えるのはいいとおもいますが、それだけ援助してもらってるなら義両親も大変だろうと色々買ってくれてると思うので多少は我慢していいのかなーとおもいます。今度は一緒に選びましょう!等当たり障りのない言い方じゃないと反感かいそうですよね(^_^;)
-
るん
援助してくれるのは本当に有難いことなんですが、せめて欲しいものとか聞いて欲しいなって思ってしまいます(*_*)
ストレートにやめてくださいと言うつもりはありませんが、一緒に選びましょうと言ってみようと思います!- 5月9日

いちご
えー…
私は一緒に買いに行ってくれました。
勝手に買われちゃうとこの先不安ですね…。
私と旦那が欲しいものをその場で全部買ってくれましたけど…。
勝手に押し付けられるような事はないですね(._.)
-
るん
一緒に買いに行ってくれるの羨ましいです🤢!
今のところくれるものはすべて義母が決めたものです、、、。
使うのは私なのになあと思ってしまいます、、、。
ちなみに抱っこ紐は4カ月までは横抱きしか出来ないタイプで、わたしは縦抱きのが良かったので益々使いたくないと思ってしまいました、、、笑- 5月9日

ヘロ
お気持ちよく分かります。私も義母には苦労して、普通の人がされたら嫌なことは一通りされました😂笑
本人は悪気ないみたいですが。
義母はやっぱり自分が選んだものを赤ちゃんに身につけて欲しいのでしょうねきっと。
もちろんるんさんが嫌ならそれは伝えた方がいいと思います。
仲がこじれるんじゃないかと不安に思われるかもしれませんが、今後こういったことが続く可能性かなり高いので、がまんしてもいつかかならず爆発する日がくると思います。
なので、言うなら今のうちです。優しく、でもはっきり言った方がいいです。
新生児の頃のお洋服や布団など育児グッズは今の妥協すると後からめちゃめちゃ後悔するし、下手したら心傷として何年も辛くなることもあります。
私がそうでした。
-
るん
悪気ないってのもなんだかモヤモヤですね(*_*)
たぶんそうなんだと思います!
今後のことも考えて頑張って伝えようと思います🤢- 5月9日

もんち
援助しようとしてくれる気持ちはありがたいですよね。けど、自分で選びたい気持ちよくわかります!うちは、自分で伝えづらい分旦那にきっちり伝えてもらいました(離れて暮らしているので電話で)。
それはもう、こっちで決めてる。買う予定。赤ちゃんを連れて行って買いに行きたいから一緒にいく?とか、いろいろ先に先に見越して伝えてもらってます。
最近はだんだんともう決まってるの?どうなの?が増えてきている気がします‼自分ではなかなか言いづらいですよね。。。
旦那さんは伝えてくれそうですか?
-
るん
とても有難いです😭
わたしも服やベビー用品を買う時期は伝えていたし、下見に行った話もしていたのですが、先に買われてしまいました、、、笑
わたしが出産して産褥期の間に全て揃えられてしまったので、わざとかなとも思ってしまいました(*_*)笑- 5月9日
-
るん
旦那もきっと義両親に、感謝していると思うので、もしかしたら言ったら傷つくかなと思っていると思います、、、。一応勝手に買われたのは嫌だったことを旦那に伝えてみようと思います(*_*)
- 5月9日

ごまらむ
色々買ってくれる義両親なんですね💡
私も義両親がよく子供たちのもの買ってくれます
もちろんその中にも、ナニコレ!?絶対嫌だ!と思うものあります😂
特に、お宮参りの時に着せる服!なんと、旦那がお宮参りをしたときに着せてたものを渡されました😂
速攻断りました(笑)
義母さんとても残念がってましたけど、そんな30年前の少し汚れたレースめっちゃ長いやつなんて絶対嫌だったので💦
私用にと、義母さんの服も貰ったことあります
一応形だけ貰って、捨てました(笑)
一緒にベビーカーを見に行ったこともあります、でも義母さんはあらかじめベビーカーに目星を付けていて「これが良いと思うのよ✨」とただ私に確認してほしかっただけのようでした😂
まぁ、良さそうなベビーカーでしたけど…
悪い人ではないと思うので素直に良いものは貰う
要らない、趣味じゃないものは一旦貰って捨てるか、捨てられそうにないものはそれは要らないって言っても良いのではないでしょうか?
そうやっていけば、義両親も何か買う前に相談したほうが良いかな?と思ってくれると思いますよ💡
-
るん
いただきすぎちゃって申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます😭
私自身母子家庭で、母も少しでも援助しようとしてくれるのですが、義両親は物はたくさんくれるし、その物の値段も高価な物ばかりで、、、私と母はどんどん肩身狭くなっていってます、、、笑
頑張って伝えて行こうと思います!- 5月9日
-
ごまらむ
母子家庭を気にする必要はないですよ💡
るんさんは謙虚なんですね✨
うちは両親いますが、もの貰ったことなんて数える程度しかないです
でも、孫可愛がってくれるのでOKです♪- 5月9日
-
るん
ありがとうございます😭!
- 5月10日

Yuuu♡
お気持ちわかります。
ですが、とりあえず有り難く頂いておき、義母様と会うときだけちょっと我慢して使ってあげる事はできませんか?
お宮参りのワンピースに関してはずっと写真にも残るものだと思うので、そこは妥協せずもう着せたいワンピースを購入してしまっていたと伝えてもいいと思います。
でも義母様が買ってくれたものも一応着せてあげてお写真にだけでも残してあげたら気分も底わないのではないかなと思います。
悪気は全くないはずなので…。
着せ終わって忘れた頃に私は売りました…笑
-
るん
会うときは使おうかなと思っています(*_*)!
あまりにも会うたびにどんどん物を頂いちゃうので自分の希望は諦めて、義母から頂いたのを使用しようと思ってます、、、(*_*)笑- 5月9日

R
私もそうです。義理実家に住んでいて、嫌なことだらけです。ベットの上にメリーをつけて遊んでいたんですが、起きたらメリーが退けられてでかい風船がつけられていてそれで義理ママが遊んでいました。。
私も旦那に言ってもらうようにしてます。最初旦那に相談したら「言わなきゃ気付かないから言ってあげて」なんて言われて直接言えたら苦労しないわ!って思いますよね(笑)
ミルクあげた?お風呂いつ入れるの?ウンチした?お宮参りはどうするの?など毎日毎日しんどかったです。。
今は「嫁には嫁なりの子育てがあるからそれを見守ってあげて」と旦那が伝えてからはまだ減りましたよ!
まぁ今も嫌なことはありますが(笑)
旦那に言って貰わないと治らないですよ、絶対!!!!
最初は言いづらいので言ってもらいましょう!!!!!
-
るん
ほんと、直接言えてたらこんな苦労しないですよね😭!
常にモヤモヤしちゃいます、、、言えたらどれだけ楽になるだろう、、、って!笑
旦那に伝えてもらえるよう話してみます!!- 5月9日

せんつま
旦那さんから言ってもらってはどうですか??
「お義父さんお義母さんの気持ちはとってもありがたいんだけど、私は私で欲しかったものがある。だけど嫁の立場上直接は言いづらい。どうしたらわかってもらえるかなぁ。
と相談してみてはどうでしょう😊
お宮参りの服は、
「この間寄ったお店で目に留まり、安かったのでつい買ってしまいました😊お義母さんからせっかくいただいてたのにすみません。(←どうして?とは言わせない(笑))
でもこれから子供の色んな行事が出てくると思うので、別の機会にありがたく使わせていただきます✨」
てな感じでどうですか??
-
るん
伝え方参考にさせていただきます🤢!!
ありがとうございます!- 5月10日

ぴっぴ
やさしさでしてくれてるのかもしれませんが、初めてのお子さんだし自分で選びたいですよね。
義両親はそれが迷惑だということをわかってないのかもしれません。
旦那様に相談して伝えてもらってはどうですか?
親なので決める権利はちゃんとあると思います。
お宮参りだって初めてだしその子にとってはそれが最初で最後です。
2回目することなんてないので、るんさんが後悔しないようにされたほうが良いと思いますよ!!!
-
るん
多分、気づいてないと思います(*_*)
旦那に相談してみようと思います!!- 5月10日

こっぴぃ
旦那さんが義親さんに言ってくれるなら絶対言ってもらった方がいいです!
うちはこれから離婚調停ですが、旦那に【買ってくれるって言ってるから我慢して。】とベビーグッツ買うとき言われ我慢しました。それ以降ずっとずっとずーっと我慢です。
義親が買ってくれるから、旦那は私に服買うのも、物買うのもさせてくれませんでした。
義親はいつも【ありがとう】と言ってくれる優しいお嫁さんって思っていて、私が義親大好き!と勘違いしています。今もまだ笑
絶対旦那さんに、るんさんの味方でいてもらってください!!
-
るん
旦那に相談したところ、
自分で決めたかったよねごめんねと言ってくれました!
味方になってもらえるよう頑張ります!笑- 5月20日
るん
産まれる前から、これお宮参りに良かったら着てねと言われてしまったので諦めて着ようかなと思います😭