
母乳の状況について質問です。母乳が作られにくくなったのか、足りているのか、ミルクを足す必要があるか心配です。授乳時間が長くなった理由も知りたいです。
授乳について質問です。
ずっと完母で、5/7の4ヶ月検診では体重9.1kg、身長65.0cmでした。これまでお医者さんには母乳が多く作られやすいと言われ、乳腺炎になったり、授乳間隔があくとおっぱいがカチカチになって朝は毎日搾乳が必要でした。しかしここ1週間ほど搾乳は必要ではなく、検診の日からおっぱいが前ほど張ることがなく3-4時間空いても柔らかさがあります。そして、これまで一度の授乳時間が10分ほどでしたが、検診の日から授乳が15-25分ほどに長くなっています。
1.母乳が作られにくくなったのでしょうか?
2.母乳は足りているのでしょうか?
3.ミルクを足したほうがいいのでしょうか?
おっぱいがかたく張るのが当たり前のようになっていたので柔らかい状態でちゃんと母乳がでているのか心配になりました。充分に出ていないから一生懸命吸って授乳時間が長くなっているのかな・・と。
ご意見をいただけたら嬉しいです。
- nico(7歳)
コメント

たま
4ヶ月で体重9.1とは立派ですよ
一歳でもそれだけない子はたくさんいます。
差し乳になってきたのかな?
わたしももうはじめとちがい、
ふにゃふにゃになりますよ。
赤ちゃんのころは二時間おきに飲んでたのが
今では自然と夜寝る前の一回なので
こどもの飲む回数にあわせて 母乳も作られなくなってます。

愛息子♡jiji🐈愛猫♡
おっぱいが赤ちゃんに合ってきたんですね♡うらやましい♡
私も母乳が多く作られるようで搾乳機、ミルクは逆効果で乳腺炎になりました。完母にしてから今落ち着いています。張ったりカチカチになります。息子に頑張って吸ってもらってます!
柔らかくても出ていると思います!
私もそれを目指しています‼︎
おっぱいが赤ちゃんに合ってきますようにと助産師さんに言われているので〜
-
nico
コメントありがとうございます。
そういうことだったんですね!無知でお恥ずかしいです🙇♀️教えてくださって安心しました😌✨
jijiさんもおっぱいお辛いですね😢
少しでも早く落ち着きますように🍀- 5月9日
nico
コメントありがとうございます。
順調にむちむちボーイになりました。
恥ずかしながら、差し乳という言葉を知りませんでした。少しネットで調べてみましたが、たまさんのおっしゃる通り子どもの飲む回数や量に合わせて新鮮な母乳を作る、とてもいいお乳のことなんですね!
授乳中、吸われていないおっぱいがぎゅーっとなる感覚がありましたので、差し乳なのかなと思います!安心しました☺️