2歳の息子が怒ると誰でも叩いてしまう悩み。まだ話せず理解も難しい状況。手を出さない方法についてアドバイスを求めています。
2歳の息子ですが、1歳の時から怒ったり気に入らないことがあると誰でも構わず叩いてしまうのがいくら言っても直らず、どうしたら手を出さなくなるのかずっと悩んでいます。まだちゃんと話せないしこちらが言ってることも理解出来ていないことが多いので今それをなおすのは難しいのでしょうか。どなたかご意見頂ければと思います。
(2人の子育てを1人でしているためコメント下さった皆さんにご返信出来ないかもしれません。本当に申し訳ございませんが、ご了承の上ご意見頂ければ幸いです。)
- あっちゃん(7歳)
コメント
山本
私ならされた事仕返します。
叩かれたら痛い事をされてみないと分からない事もあるだろうし。
私の長女も椅子に座ってる次女を押し倒した時私も長女を押し倒しました!
そしたらしなくなりましたよ!
目には目をみたいな感じです
自分がした事は必ず返ってきますから
まのせりい
言葉が上手に出てこないから手が先にでてしまうんでしょうか。。上の子もそんな時期があった気がします。
子供に伝わるまで根気よく言葉で教えてました。時には叱るよりもハグしたり。そんなこんなで反抗期真っ只中で、まだまだ奮闘中なので正解は分からないですが(笑)
-
あっちゃん
根気よく…というのがなかなか大変ですよね(>_<)ハグをしてみるのもすごいと思いました。でも言い続けるしかないですよね!お互い頑張りましょう(>_<)
- 5月9日
まままり
言葉が出なくてイライラしてしまうのであれば、お子さんの言いたい事を代弁してあげると良いかもしれないですね!
あとは手を出したら厳しい態度で叱る。
手を出す前にあっちゃんさんが防げたら「ママと一緒に我慢しよう!」「我慢できたね!」と、優しい態度で寄り添う。
手を出した時と出さなかった時の対応をハッキリ区別するとわかりやすいかな?😓
-
あっちゃん
知識のある方に相談したら皆さんそうおっしゃっていました。
私がそれをやり通せたらいいのですが、代弁してあげる前に叱ってしまいます。やっぱり私に原因があるのでしょうか。まままりさんのアドバイスのように出来るように頑張ってみます!- 5月9日
-
まままり
「代弁してあげる前につい叱ってしまう」
「言葉が出ないからつい手が出てしまう」
きっと同じ事ですよね😃
大人でもなかなか治すことが難しいということは、2歳児が治すことはもっと難しいと思います(>_<)
根気よく、冷静に繰返し教えていくしかないですよね💦
叩いてはいけない事を教える絵本やアニメもあるかもしれません🎵
下の子もいると常に見ているわけにもいかず大変だと思います。あまり自分のせいだと思いすぎないで下さいね!- 5月9日
-
あっちゃん
そうですね。大人でもなかなか出来ないのに2歳の子が簡単に治すなんて出来ないですよね😓
私もまままりさんのような冷静さが欲しいです。こちらで相談してみてやっぱり私自身に問題があるように思いました。言葉で言うように簡単には出来ないですが、もっと冷静に、それから子供をしつけるために強い気持ちを持ちたいと思います。- 5月9日
あっちゃん
そうですよね(>_<)私もそう思って叩いた時に叩いたりもしますがうちの子には効果がないようで( ; ; )
お母さんが子供にそうするのも辛いことだと思いますし、それも子供を思う強い気持ちがないと出来ないですよね。私はまだ甘く、そうする事をやり通せない時があります。私のそういう甘さがダメなのかもしれませんね。