
コメント

きむひめ
ほうれん草茹でたら繊維みたいな細いのあるので、こした方がいいと思います!

あやな
始めたてのころはブレンダーのあとにこしてましたが、だんだんめんどくさくなってやめました笑
意外と大丈夫なものですよ^_^
-
あろは
私も正直面倒になりそうです(>_<)
トロトロなら大丈夫そうですよね!- 5月8日

はせっち
フードプロセッサーでお湯でしっかりペースト状にして、とろみの粉でとろとろにしてたので全然気にせずそのままあげてました笑
-
あろは
とろみの粉って片栗粉水でしょうか?フードプロセッサーはハンドブレンダーより性能良さそうですよね!
- 5月8日
-
はせっち
赤ちゃん用のとろみの粉が売ってるので、それを使ってました!片栗粉はとろみ調節難しいですし、それなら火を通さなくても、粉を入れればとろみがつくので便利です☺︎ベビーフード売り場に和光堂のとろみの粉が売ってますよ☺︎
- 5月8日
-
あろは
和光堂のとろみの粉が出てるんですね!知らなかったです!今度お店でチェックしてみたいと思います(*^o^*)
- 5月9日

さとはな
本当に初期だけ裏ごしもしてました。
そして、アレルギーが心配だったので、6ヵ月までは離乳食はじめませんでした。
-
あろは
初期の裏ごしって大事なんですね!
アレルギー心配ですよね。。- 5月9日

ママリ
ブレンダーのあとこそうとしたのですが、汁しか落ちてこなかったので諦めました 笑
こすの苦手です_(:3 」∠)_
でも繊維もすごく細かくなっていたからか、問題なく食べてくれましたよ〜w
-
あろは
わたしも料理自体苦手なので、こすのも苦手だと思います(>_<)
- 5月9日

えーなん
食べてくれるならどちらでもいいと思います( ´∀`)笑
私はめんどくさかったのでまったく濾したことないです(笑)
-
あろは
たしかに!食べてくれるなら良いですよね^ - ^一切食べてくれ無い子もいるみたいですしね(>_<)
- 5月9日

やま
茹でたあと、細かくみじん切りにしてからブレンダーにかけると繊維が残らず固形感ゼロのペーストができますよ(о´∀`о)
おかゆをちょっと混ぜるととろみと甘みがついて食べやすそうでした⭐︎
-
あろは
そうなんですね!
茹でた後カットしてブレンダーやってみます(*^o^*)- 5月9日
あろは
繊維系がある野菜はこした方が安心ですよね!
きむひめ
最初はこして、食べれるなーと思いちょっとたったら
細かく切ってました!