
昼寝と昼ごはんの時間がかぶり困っています。昼寝後に食事をあげるか悩んでいます。同じ月齢の子供のタイムスケジュールや対処法を教えてください。
こんばんは。
一歳0ヶ月の娘がいるものです。
最近昼寝と昼ごはんの時間がバッティングしてしまい困っています💧
タイムスケジュールは
7時前後 起床
7時半〜8時 朝ごはん
・
・
・
12時近く 昼寝 ←ここにかぶります。
もう昼寝は一回ですし、寝てすぐ食べさせるのもと思い、そのまま二時間ほど寝かせて、14時頃に食べさせてます。
(風邪引いていたのもあり、5日間ほど薬服用してました。)
なのでお昼ご飯を今日から30分前倒しにしてますが、朝と昼ごはんの間隔はもう気にしないでいい月齢なんですかね?
同じ月齢の子供さんのタイムスケジュールとお昼寝とご飯がバッティングしてしまったときどうしたのかもしくはどうしてるのか教えて下さいm(_ _)m
- りん(7歳)
コメント

花子
うちの保育園では
9時半おやつ
11時半ごはん
12時から昼寝
3時半おやつ
ですよ〜〜‼️
うちでもそれにはまれるように
お休みはやろうと思ってますが
お昼あげる前に寝ることも、、、
仕方ないので遅いお昼ですね、、、
朝はだいたい8時まえくらいです‼️

みーこ
保育園に行ってます。
6:30朝食
9:00おやつ
10:45お昼
11:30昼寝
14:30起床
15:00おやつ
です
朝食はもっと遅いお子さんもいるはずですが、おやつ以降は皆同じスケジュールで過ごしてると思います。
はじめはお昼早い!!?と思いましたが、よく食べているみたいなので、大丈夫なようですよ
-
りん
早い対応ありがとうございます😊
保育園でもさまざまですね!
お昼がもはやブランチ時間なのが不思議ですー。
慣れもありますもんね!
うちはおやつあげると食べなくなるので食べムラ始まってからやめてしまったのですが…
ちなみに保育園だとどれくらいの量のおやつなんですか?
度々質問すみません。- 5月9日
-
みーこ
おやつの量はわからないのです😣もうすぐ保育参観があるのでその時に見れるとは思うのですが、おやつは謎です
- 5月9日
-
りん
そうなんですねー!
とりあえず今のところは腹持ち足りてるみたいなので…参考までに聞きたかっただけなので🎵(^^)
ご返答ありがとうございました(❁´◡`❁)- 5月9日

maki
ご飯の感覚は 3〜4時間空いてればいいかなぁと思います!
保育園では 食べてすぐ寝る!というのが多かったりするので 11:00すぎぐらいからお昼ご飯にしても 大丈夫だと思います♡
14:00にお昼ご飯だと リズムも狂ってしまうかもです( ;∀;)
-
りん
早い対応ありがとうございます⭐︎
やっぱり子供は食べて寝るですよね笑
そうなんですよーそうするとお風呂も前後させないと眠くなってかなりぐずってしまって…
早めのお昼心がけます。ありがとうございます✨- 5月9日

はるか
そのかんじなら、わたしならお昼を11時頃にあげます😊気にしなくて問題ないと思いますよー!
-
りん
早い対応ありがとうございます😊
ほかの皆さん同様やはり早いお昼ですね!
心がけます⭐︎- 5月9日
りん
早い対応ありがとうございます✨(^^)
保育園はさすがですね!
もう一歳になると胃袋も丈夫になってますしね、なるべくリズムつくようやってみます⭐︎