
産休と育休の取り方が分からず、施設でのモデルケースになることに不安を感じています。明後日から産休に入る予定ですが、どれくらい休んでいいのか迷っています。
産休と育休について質問です!
介護施設に働いていますが私の施設ではこれまで妊娠された職員がいなく、施設として実際に産休と育休を使うケースが初めてなので自分が今後のモデルになる感じです💧
そのためしっかりとした産休と育休についての規定が無く、施設長自身もどれくらい休めるのか分からない状態です💦逆にどれくらい休みって必要なの?と聞かれてしまいました😰
とりあえず明後日から産休に入りますがどれくらい休んでいいものなのでしょうか?
- ゆーき(5歳6ヶ月, 6歳)

momomo
産休をですか??
産休は国?でいつから休めるかって決まってますよー!

ママ
育休は基本出産日の前日まで取れますよ!
もし保育園に入れなかった場合は2年まで延長できますよ!

かほ
産前は予定日より6週間前から(多胎の場合14週間)
産後は出産後8週間
育児休暇は基本的に子供が1歳の誕生日を迎える前日までです´ω`*
サイトとかで予定日入れると勝手に計算してくれるとことかありますよ!

はじめてのままり
介護士です!
産前6週産後9週は産休でそれ以降は育休じゃないでしたっけ?
私は例外で切迫流早産を経験し、
早産で出産したのでもっと前から休みに入ってますが!
育休は1年くらいですかね!

ゆう
初めまして!
自分も介護の仕事をしていて、5月から産休に入りました。
うちは規定で決まっていて、産前6週産後8週と言われました。
育休は生まれてからまた申請しなきゃいけないと言われ、うちの所は職員も少なく働きたかったので数週間のみ育休もらうことにしてます。
規定の書いてある書類とかってないですかね??
-
ゆーき
コメントありがとうございます!
ウチの施設はほんとに書面が全くないんですよね💦
参考になりましたありがとうございます🙂- 5月9日
-
ゆう
いえいえ💦
自分も最初見つけられず、ネットで調べたりだったんで💦
妊娠しながら仕事は大変なので、無理しないでくださいね(*´-`)- 5月9日

︎︎にこ︎︎☺︎
予定日から産前6週間、産後8週間は産休になります。
出産した日から1年間は育児休暇が取得できます。
職場で違うのかは分からないですが、あたしのところはこんなかんじです。

m
産休は出産予定日を基準に前6週間、後ろ8週間ってのが通常かと思います。
産休が終わると育休に入ります。

m
育休は子供を保育園に入れるときに終えるって方が最近は多いかと思います。
年度始まりの4月に保育園に入れやすいので、次の4月まで育休を取ればよいのではないでしょうか?

たみ1012
産前産後は前に記載されている方がいるのでその通りです。ちなみに1歳になった時に保育園に空きがない場合1年半まで育休を伸ばせますよ
あと、はじめてのケースなら事務の方とかも慣れていないでしょうから申請できるお金の話とかもしっかりしたほうがいいですよ。
産前産後の申請と育休中の給料の話、厚生年金の話等!要確認を!市のホームページで

ふくつー
今後のモデルになるのであれば、しっかり取るのが今後の人や2人目以降出産時のために必要だと思います。
産休は単胎で産前6週、産後8週が規定です。育休はその翌日から、1歳になる前日までが育休手当が支給される期間です。認可保育園に入れないなどの事情がある場合は最長2年まで支給されます。
それを考慮した上で、家庭の経済状況や保育園への申し込みとの兼ね合いでどのくらいに復帰するか検討して下さい。
ただ、体は思っている以上に疲弊しています。育児もどのように進むか分かりませんし、可能ならば育休をしっかり1歳まで取る方が良いと思います。
そして特別な事情が無い限り、復帰して下さい。でないとその後の人が取り辛くなりますので😊

ふくつー
ちなみに、産休と育休では手当金を支給してくれるところが違いますので、制度について職場の担当者とよく確認して下さいね。育休の申請や、延長などは期限や条件もありますので、しっかり把握して下さい!
コメント