
歌や踊りが好きな子どもを育てる方法について相談です。外ではあまり歌わず、踊らない娘に焦りを感じています。家で音楽を流すなどしていますか?おすすめのCDやDVDはありますか?
歌好き、踊り好きな女の子を育てている方に質問です!
どうしたらそうなってくれますか?
無理やり好きにさせるものではないと思いますが、うちの子は童歌を一緒に歌ったり、手遊びを一緒にしたりしません。気分の乗った時にブンバボンやわぁ〜おを少し踊りますが、外では絶対しません。
今日幼稚園のコミニティに参加したのですが、娘より月齢が下の子も歌ったり踊ったり…
ずっと私に抱っこされていてずっと無表情でした。
いつもそうです。
ちょっと焦ってしまいます。
家などで音楽を流したり、踊ったりしてますか?いいCDとかDVDとかありますか?
ちなみに少し言葉が遅めです。
- つとむ(5歳11ヶ月, 9歳)

LINE漫画に夢中
メロディーブック(音が流れる絵本)を
クリスマスにプレゼント🎁したら
すっごく喜んで歌ったり踊ったり
していますよ!
メロディーブックなんてどうですかね?

とーあ
うちの子は歌大好きたいですが、家にいる時はだいたい音楽を流してます。
童謡とかが中心ですが…。
それをわたしも一緒に口ずさんだりしてたら、次第に真似して歌ったりするようになりました。

yuco
まずはママがノリノリになること!笑
うちはそれほど音楽流したりしてたわけではないですが、テレビなりイベントなりで音楽が聴こえると、私がついつい身体を揺らしてしまいます。
ある時、ふと気づくととあるイベントで、私たち親子だけがやたらノリノリなことに気づきましたw
抱っこでも、ママが歌って踊って楽しそうにしていたら、娘ちゃんも楽しくなってくるんじゃないでしょうか?

ms
まだ月齢低いですが生まれた頃から毎日私が歌ったり踊ったり、赤ちゃんの手足ぎゅーしたりリズム乗ったりしてます
娘も音楽流れるとリズムに乗ったり身体揺らすようになりました!

ぽちょ
うちの娘は所構わず、歌い出します(笑)
昔から、いないいないばあやおかあさんといっしょは見させて車でもディズニーや、みんなの歌のCDをかけて音楽の鳴る本を常備してました!
幼稚園に行くと、覚えた歌や運動会で踊るダンスを毎日の様に歌っては踊りを繰り返しました😅
今は小学校に通いだし、学校の校歌やを毎日熱唱してます!他のお母さんが下校班の付き添いをした時に「歌いながら帰ってたよ」と言われる位です。
コメント