
専業主婦で幼稚園からの入園をお考えのママさん😊ママ友っていますか?😅今…
専業主婦で幼稚園からの入園をお考えのママさん😊
ママ友っていますか?😅
今日午前中に初めての保育園の開放に行ってきたんですが、私を除く3人がもう仲良いかんじで、子どもを遊ばせてる間もなかなか会話に入れず結局子どもと別で遊んでました😅ちょっとの会話くらいならするんですが、なかなか輪に入るというのが難しくて…帰りも開放の終わりの時間が過ぎていたので、先生に悪いと思い、先生に挨拶して先に1人さっと帰りました💦そのあと3人さんは園の前で立ち話してたかんじです。
支援センターには6ヶ月くらいから行ってるんですが、週に2回くらいのペースで行くので、特に仲のいいママさんができるわけでもなく…そのときにいるママさんと話できたらするってかんじです💦そしてほとんどの方が保育園に預けるようになって支援センターには来なくなる…ってかんじです😂
そんな中でも支援センターですごく仲よさそうにしてる人たちを見るとちょっと寂しい気分になります😭
みなさんどうやってママ友作ってるんでしょうか?😂
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ゆきだるま⛄️
ママ友は高校時代の友達や先輩後輩、元職場の人のみです(^ ^)子供を通して知り合ったママ友は居ませんが幼稚園開放で知り合ってママ友できたらいいなって思いはしますが抽せんや先着の幼稚園ばかりなので仲良くなってバラバラになったら逆に気まずいので幼稚園入ってから本格的に同じクラスのママとかと友達になれたらなと思ってます💓

るる
専業、子供3人、上二人が幼稚園です😊
センターにはいつも10組近くいるのでよく顔を合わす何人かは「あ、この前の!こんにちは!」って言ってますが、ママ友というより世間話をする程度の知り合いですね。幼稚園に入ったらママさんまちとLINE交換して連絡とったりランチ会する度に相性よさそうなご家庭と仲良くなる感じです。仲良くなったらたまに一緒にセンターに行ったり、ランチに行ったり、行事で一緒に動いたりしてます。今年は同じ係になったりもしました。
個人的にはママ友より、中学~大学時代の友達と連絡取って相談したりする方が気を使わなくていいので楽ですから、無理にママ友作らなくてもいいかなと思ってます。ママ友は選び間違えると面倒なので深い話はできませんし、それくらいの気持ちの方が気楽でいいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
できたらできたで面倒な部分もあるんですね😂私もそれくらいの気持ちでいようと思います!☺️
幼稚園入ってからでも遅くないですかね?💦もうみんな仲良くなっちゃったりしてませんか?😂- 5月8日
-
るる
全然遅くないですよ!保育園のママなんかはお勤めで保育園ママ友できないので気にしない人も多いですし。もちろんグループができてたりもしますが、全員じゃないですよ。ホントに仲が良くて一緒にいる人もいますが、単に群れたい人や噂好きな人、愚痴を言いたい人などが集まってるってこともありますし😊
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!😆遅くないとのことで、モヤモヤが落ち着きました😍最初から全員が仲良しになってることはないですもんね😂流れに任せていきます❤️- 5月8日

もっけ
意識してママ友になった訳ではなく、自然と気があうとか、子供の月齢が近いとか、男の子・女の子とかもあると思いますよ^_^✨
私は、連絡先交換してるママさんが5人います。
1人は、上にお姉ちゃんがいて、幼稚園も詳しいので、幼稚園情報をもらったりイベントに誘ってもらったりしてます^_^
3人は、今日支援センターいきますかー?とか、今度のイベント参加しますかー?など連絡を取り合うくらい^_^
最後1人が、友達って感じの方で、昨日ランチに行ってきました^_^
職場復帰をされて寂しかったですが、生まれた日も近いので、アレどぉーしてる?とかこんな時どぉーしてる?って話したり、支援センターのみんなどぉーしてる?仕事はどぉ?なんて、話してきました^_^
意識して、ママ友‼️って思うより自然な形で距離が縮まるといぃですね^_^
-
はじめてのママリ🔰
そういうかんじの関係理想です😍私もガツガツいくのが苦手なので、あくまで自然にできたらいいなぁと思ってるんですが、そう思う限り自然に距離が縮まるのを待つしかないですね😂- 5月8日
-
もっけ
きっと、縁のある方とは自然と友達になれると思いますよ^_^✨
今すぐ出なくても、これから先、そぉいった方には必ず出会えると思います^_^‼️- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️そう言っていただいて気持ちが楽になりました❤️こういうのはご縁ですもんね😊- 5月8日

稲穂
2人ママ友がいます(^^)
2人共支援センターで知り合ったのですが、隣のマンションに住んでる人だと分かって、そこから仲良くなりました!!連絡先を交換するようになったのは、お互いに子供が外で遊ぶようになってからです。マンション前で遊ばせる時間帯が同じで「あ〜こんにちは」と挨拶をして「今度○○で絵本の読み聞かせがあるけど行かない?」と誘ってもらって、時間を決めるのに連絡先を交換しました!!
話したきっかけは「お近くにお住まいですか?」と聞いてもらった時に「近くなんですけど隣の学区なんです」と返事をしたら「え?うちもですよ!」という流れからです♪
-
はじめてのママリ🔰
具体的な流れを教えていただいてありがとうございます😆すごく自然な流れで理想です!(笑)そういう機会おとずれないかな〜😂- 5月8日

さえみき
私も全く同じです!
3ヶ月の時からこどもセンターにあちこち行ったり、園庭開放やイベントに参加してますが仲良しなママさんはなかなか出来ません(´・ω・`)
今でも1人で行って1人で帰ってくるって感じです。
その場で話す人はたくさんいます!顔見知りってやつです✨
幼稚園入園したら付き合いができると思うのでそれまでは適当でいいやと思ってます(´-∀-`;)
-
はじめてのママリ🔰
同じかんじですねー😆よかった(笑)ほんとその場で話せる人はいるんですが…無理せず流れに任せるのが一番ですかね😂- 5月8日

柊
はじめまして☺︎
私も専業主婦で幼稚園からの入園を考えています。
地元が離れているので近くにママ友はいません( ;∀;)
人見知りなのでなかなか輪の中に入るのも難しいです💦
お話してもやっぱりその場限りで終わっちゃいますね😅
娘も動き回るので追いかけるのに必死です(笑)
余談ですが、プロフィール拝見させていただきました!
娘も3月9日生まれ、促進剤からの緊急帝王切開でまったく同じなので感動しております😳笑
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして😊
わかります!子どものあとついて行ってたら話も落ち着いてできないですよね😂そして一対一だと話できるんですが、私も輪の中に入るのが苦手です😅
えぇっ!?誕生日一緒なうえに産まれ方まで!😆😆それは感動です(笑)人見知りな性格まで似てそうですし🤣こんなことあるんですね☺️❤️- 5月8日
-
柊
ですよね!
話合いそうかな…?と思ってもゆっくり話も出来ず終わります😂
分かりますー!大人数だともう無理です(笑)
こんなことあるんだとびっくりしました😳✨
性格きっと似てますね🤣♪
色々共通点があって嬉しいです( *´꒳`*)- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
いやもうさくさんとママ友になりたいです!😂❤️(笑)- 5月8日
-
柊
ぜひぜひー!
私でよければママ友になりましょう😍♪- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
ここって特定の個人とのやり取りって難しいですよね😂(友達申請とかメッセとかないので…)よかったらここでお話ししましょう😆❤️
支援センターは週どれくらいのペースで行ってますか?😳
あと、もう入る予定の幼稚園に登録ってしてますか?💦- 5月9日
-
柊
おはようございます☀️
一度だけここでLINE交換したことがあります😳💦
支援センターは私の気が向いた時に行くような感じで…(笑)週2回くらいですかね(*¨*)
幼稚園は全然決まってないです🌀プレも入れた方がいいのかな〜と考え中です🤔
りんごさんはいかがですか??- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんはー🌟
わぁ😳そうなんですね!
私も支援センターは週2,3回くらいですね😅最近はあたたかくなってきたので公園とかが多くてなおさらあまり行かなくなってしまいました💦
ちょうど昨日今日と保育園の開放に行ってきました😊ただ、やっぱり保育園なので年少から入れるって方は少ないみたいで😅保育園に入れないのに何回も開放に行くのはちょっと行きづらいなぁと思いましたが、でも他のたくさんの園児たちと一緒に遊んでる様子は新鮮でした☺️💕
私が住んでるのは田舎なので、近くの幼稚園というと私自身が行ってたところ1つしかないので、ほぼほぼそこで決定なんですが、まだ登録してなくて😅明日開放に行って、機会あれば登録しようかなと思ってます😊- 5月9日
-
柊
こんばんは😊
メッセージ機能とかがあればいいんですけどね😅💦
公園だとのびのび遊べますしいいですよね🎵
うちの娘はまだ歩かないので早く公園で遊んでみたいです( *´꒳`*)
いいですね✨保育園だともう0歳児から預けてる方も多いですもんね💡
うちの近くでも開放やっているところがあるので行きたいなと思っていました☺︎
そうなんですね!
登録自体はもう出来ちゃうんですね😳
3歳から通園するご予定ですか?(*¨*)- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
公園楽しそうにしてていいですよ😊ただ、よりさらにママさんとの関わりなくなるなぁってかんじですが😂この前はどこかの姉弟に一緒に遊んでもらって、そのときにそのママさんと少し会話したくらいです(笑)基本子どものあと追いかけるので😂
私のいる地域だけかわかりませんが、マイ保育園登録というのがあって、登録したところに午前中だけ3回預けることができるんです✨
はい!3歳から通園予定です😊早生まれなんで3歳になってすぐ入園ってかんじですね😆- 5月9日
-
柊
確かにそうですね!😂
一緒に遊んでもらえたりするのは微笑ましくて良さそうです☺️
ゆっくり話せるのはねんねの時期とかなんですかね( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
わぁそれいいですね😳✨
料金はいくらかかかるんですか??
同じですね\(^o^)/3歳の誕生日来たらもうすぐ幼稚園!って忙しいですよね(笑)- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
料金はかからないんです😁さくさんの地域にはそういう制度ないですか?😳
最初早生まれってなにかとデメリットのほうが思い浮かんだんですが、最近3歳になってすぐ幼稚園入れられる!4月産まれだったらあと1年も家で見なくちゃいけなかったしよかった!😆って思ってます(笑)
今日の開放で同級生の子たちと遊戯室で遊んでたんですが、みんな走り回ってる中、小柄だけど全然負けずに動き回っていてなんだか微笑ましかったです😊❤️- 5月9日
-
柊
なんと( °o°)♡うらやましいです〜✨
私は東京都在住なんですが聞いたことないですね🤔
りんごさんはどちらにお住まいなんですか?😳
言われてみればそうですよね!1年得しますね👍笑
そんな姿想像しただけで微笑ましくなっちゃいます😍
成長していくうちにあんまり差も気にならなくなりますしね😊♪- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
わぉ!東京!都会!(笑)
私は北陸の石川県です😊目の前にコンビニ、ガソスタ、車15分でイオンはあるものの、道を一本外れればド田舎という環境です(笑)
東京とか幼稚園は競争率高そうなイメージあります😳
ほんと1年得ですよね😆小学生にもなればほとんど差もないようですしね✨ましてや大人になれば同級生より少しでも若く見えるかもしれないし…本人も得じゃないかな?(笑)- 5月9日
-
柊
地元が田舎なので、東京の交通の便の良さに驚いてます😂
石川なんですね✨一昨年に北陸旅行に行きました٩(ˊᗜˋ*)و観光地色々巡ってきました😆
分かります!車は必須アイテムですよね(ง°̀ロ°́)ง笑
まだ詳しく情報集めしていないので分からないんですが、保育園並に厳しかったらどうしようって不安です😭
そうですよね☺️
私自身も早生まれなので大人になってから周りよりも歳とるのが遅くて少しラッキーって思ってます(笑)- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
北陸にようこそでした😆✨
さくさんも早生まれなんですね🌟やっぱり大人になるとそう思いますか😆子どもが早生まれってわかったときちょっとかわいそうかなぁと思ったこともあったんですが、それを聞いてより安心しました☺️❤️
今日また暖かくなったので公園行ったら、1歳10ヶ月の子どもとママさんがいて、30分以上おしゃべりしてました😊子どももあまりあちこち行かずにそのお子さんとたわむれてたので(笑)、割とゆっくり話せました😂普段どこに遊ばせに行ってるとかいろいろ聞けましたし、同じ専業主婦で幼稚園から入れるって方だったので境遇も似ていてよかったです☺️ただやっぱり初めて会ったので、またどこかで会えたら〜ってかんじでさよならになってしまいましたが😅そのママさんがよく行くオススメの公園に行ってまた会えないかなぁと思ってます😝
こんなかんじで自然にいろんなママさんと触れ合えたらいいなぁと思った出来事でした☺️長々すみません😂- 5月11日
-
柊
返信遅れてすみません( ; _ ; )
はい😊
自分では特に今まで損したとか思ったことはないですし、気にしなくてもいいのかなと思います\^^/
わー!いいですね♪
息子さんも空気読んだような感じだったんですね😂✨
またどこかで会えるといいですよね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
確かにそんな感じで知り合えたら最高です😆🌟- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
今日もお疲れ様です☺️お返事ありがとうございます❤️
はい😊💕そんなかんじでだいぶ前向きになったので、いろんな行事や開放に行く予定を入れたら明日から1週間毎日びっしりになっちゃいました😂
ストレスにならない程度に頑張ります☺️
長く付き合っていただいてありがとうございました😍またさくさんともここでばったりなんてことも…!?(笑)あるといいですね☺️❤️❤️- 5月14日
はじめてのママリ🔰
なるほど、逆に気まずくなるおそれもあるんですね😂うちのところは抽選まではいかないと思うんですが、幼稚園入ってからだと確実ですよね☺️