

mama(22)
待合室などの雰囲気、それとあたしは全個室ってところにしました\( ・ω・ )/
値段などは全く気にしてなかったです😌

2人姉妹
家から近いところですかね☺️
あとはネット予約ができるところ、個室です★

退会ユーザー
分娩費用にかかるお金
夜間休日でのお産はお金がかかるかどうか
家からの距離
母子同室なのか母子別室なのか
母乳育児に力を入れてるかどうか
全部個室か個室と大部屋があるのか
など、色々とありますよね!
何を重視するかによると思います♪
あとは妊婦健診で
お金いるところといらないところとか
結構色々差がありますよー!!
自分の納得できる病院が
見つかるといいですね❤︎

りり
おめでとうございます💓
わたしは、家から近くて口コミでも人気のところにしました!
わたしは、個人病院ですが、出産でかかる費用とか母子同室、そうでなかったり、それぞれ好みがあるのでそこで決めたらいいと思います!
総合病院だと、赤ちゃんに何かあった時にすぐにみてもらえるというメリットもあるらしいですよ😊
たくさん迷うと思いますが検診する病院と産む病院は変えられるので、ゆっくり決めてくださいね😁

退会ユーザー
私は家からの通いやすさ(緊急時、陣痛が来た時に直ぐに行ける)
病院の設備▷総合病院であればNICU、GCU(新生児集中治療室)があるかどうか、個人病院であれば何かあった際の転院先がどこの病院と提携しているかなどです😊
あとは、実際に病院行ってお医者様と相性が合うか合わないかも重要視してました✨
参考になれば幸いです☺️

Nanana
家から通いやすい、産後里帰りするならそこからでも検診など通えるか🌸
院内の雰囲気、費用、入院する部屋は個室なのか大部屋なのか(私は絶対個室希望でした😊)ご飯…
私の通っている産院は産後1年間は母乳外来が無料だったり、マタニティビクス、ヨガがあったりなど。。
検診の待ち時間が長いのもストレスになるので、そこは確認した方がいいと思います♫
いろいろ産院によって特色があるので悩んじゃいますよね☺️✌️

退会ユーザー
おめでとうございます💗👶
里帰りするのか否かで、分娩のことも考慮するのかが変わってきます👌
私は最初近場で通いやすい産婦人科に行って(悪阻があったので待ち時間が少ないところにしました)、妊婦健診が始まる直前に分娩ができるところを探して転院しました😊
その時期に考えた理由は、分娩方法(自然、無痛等)や人気度(分娩予約が取りにくい等)によっていつまでにその病院にかからなくてはいけないかが決まっていたからです。
今通っているところは、
・助産師さんがメイン
・とにかく口コミがよい
・総合病院だから私と赤ちゃんに何かあってもすぐ対応してもらえる
これだけで選びました😂
コメント